• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

歯周組織の破壊と再生におけるインフラマソーム分子基盤解析と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 23390478
研究機関大阪大学

研究代表者

山田 聡  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (40359849)

研究分担者 北村 正博  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (10243247)
齋藤 正寛  東京理科大学, 基礎工学部, 准教授 (40215562)
村上 伸也  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (70239490)
柳田 学  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (80379081)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード歯周病 / インフラマソーム
研究概要

1)マウスモデルにおける歯根膜関連ECM分子-インフラマソーム相互作用の解析
a)歯周炎モデルにおける歯根膜関連ECM分子-インフラマソーム相互作用解析:マウスの上顎臼歯に絹糸を結紮することで実験的歯周炎を惹起した。同モデルを経日的に解析することで、炎症性細胞が浸潤し、歯槽骨吸収が誘導されることが明らかとなった。さらに、同過程において、インフラマソーム構成分子ASCおよびCASP1のタンパク発現が誘導されることを見出した。現在、歯根膜関連ECM分子の中でも特に発現特異性が高いPLAP-1分子に着目し、PLAP-1遺伝子改変マウスにおいて実験的歯周炎モデルを惹起させた場合の歯周組織の炎症および歯槽骨吸収の病理組織解析を進めている。
b)老化モデルにおける歯根膜関連ECM分子-インフラマソーム相互作用解析:若年(4週齢)、成年(8週齢)、老年(1年齢)のPLAP-1ノックアウトマウスにおける歯周組織、骨組織などを野生型マウスと比較検討することにより、老化過程におけるPLAP-1分子の機能、およびインフラマソームとの相互作用を解析した。その結果、PLAP-1ノックアウトマウスにおいて骨粗鬆症を示唆する表現型が見出され、現在、詳細な解析を行っている。
2)in vitro歯周炎モデルにおける歯根膜関連ECM分子-インフラマソーム相互作用の解析:P.g.由来LPSあるいは各種炎症性サイトカインで歯周組織構成細胞を刺激することによるin vitro歯周炎モデルにおいて、PLAP-1リコンビナントタンパクによる刺激した場合のインフラマソーム複合体の発現変化、細胞機能変化を解析した結果、PLAP-1分子がTLRを介して炎症反応を制御している可能性が見出された。さらに、歯根膜には鉄貯蔵タンパクFerritinが高発現しており、歯根膜細胞機能を制御していることを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

in vivoおよびin vitroにおける解析モデルの構築が進展しており、当初の計画通り、おおむね順調に進んでいると考える。

今後の研究の推進方策

再現性および定量性に優れた遺伝子改変マウスを用いた疾患病態モデルの確立を進めていきたい。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Role of ferritin in the cytodifferentiation of periodontal ligament cells2012

    • 著者名/発表者名
      J. Hou, S. Yamada, T. Kajikawa, N. Ozaki, T. Awata, S. Yamaba, S. Murakami
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun

      巻: 5; 426(4) ページ: 643-648

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.09.008

  • [学会発表] Anti-inflammatory Function of PLAP-1 in Periodontal Ligament Cells2013

    • 著者名/発表者名
      S Yamaba, S Yamada, T Kajikawa, N Ozaki, T Awata, H Sakashita, M Yanagita, M Kitamura, S Murakami
    • 学会等名
      第91回国際歯科研究学会学術大会
    • 発表場所
      シアトル
    • 年月日
      20130320-20130323
  • [学会発表] Expression analysis of inflammasome in periodontal tissues2012

    • 著者名/発表者名
      S Yamaba, S Yamada, T Kajikawa, N Ozaki, T Awata, H Sakashita, M Yanagita, M Kitamura, S Murakami
    • 学会等名
      国際歯科研究学会日本部会第60回学術大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      20121214-20121215
  • [学会発表] PLAP-1ノックアウトマウスの作製と解析2012

    • 著者名/発表者名
      粟田敏仁、山田聡、山羽聡子、梶川哲宏、尾崎亘弘、阪下裕美、北村正博、島袋善夫、村上伸也
    • 学会等名
      第137回日本歯科保存学会2012年度秋季学術大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      20121122-20121123
  • [学会発表] ヒト歯根膜細胞におけるinflammasomeの発現2012

    • 著者名/発表者名
      山羽聡子、山田聡、梶川哲宏、尾崎亘弘、粟田敏仁、柳田学、北村正博、村上伸也
    • 学会等名
      第55回春季日本歯周病学会学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20120518-20120519

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi