• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

歯周組織の破壊と再生におけるインフラマソーム分子基盤解析と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 23390478
研究機関大阪大学

研究代表者

山田 聡  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (40359849)

研究分担者 北村 正博  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (10243247)
齋藤 正寛  東北大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (40215562)
村上 伸也  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (70239490)
柳田 学  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (80379081)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード歯根膜特異的分子 / 炎症 / 再生
研究概要

1)マウスP.g.感染歯周炎モデルにおける解析:野生型マウスおよび我々の研究室で樹立した歯根膜関連ECM遺伝子改変マウス(PLAP-1ノックアウトマウス)の上顎臼歯にPorphyromonas gingivalis(P.g.)バイオフィルムを付着させた絹糸を結紮し、2週間留位することで実験的歯周炎を惹起させた。2週間後、絹糸を除去し、経日的にマイクロCT撮影を行い、画像分析による歯槽骨吸収の定量性解析を行った。その結果、PLAP-1ノックアウトマウスでは、野生型マウスと比較して、歯槽骨吸収が抑制される可能性を示唆する結果が得られた。
2)マウス歯周組織再生モデルにおける解析:野生型マウスおよびPLAP-1ノックアウトマウスの上顎臼歯に絹糸を結紮し、2週間留位した後、絹糸を除去した。その後、経日的にマイクロCTにて歯槽骨量を解析したところ、歯槽骨再生には野生型マウスとPLAP-1ノックアウトマウスでは、差が無いことが明らかとなった。
3)PLAP-1とTLR2との相互作用の解析:Plate binding assayおよび免疫沈降実験の結果、PLAP-1はTLR2と直接会合することが明らかとなり、PLAP-1によるインフラマゾーム制御の分子機構の一つが明らかとなった。
4)PLAP-1分子多型における機能解析:ヒトにおけるPLAP-1分子多型であるD13型PLAP-1およびD14型PLAP-1の発現ベクターを作製した。そして、同多型分子のTLR2に対する制御機能を比較検討したところ、D13型PLAP-1と比較して、D14型PLAP-1は抑制作用が弱いことが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Inhibitory Effects of PLAP-1/asporin on Periodontal Ligament Cells2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kajikawa, S. Yamada, T. Tauchi, T. Awata, S. Yamaba, C. Fujihara, S. Murakami
    • 雑誌名

      Journal of Dental Research

      巻: 93 ページ: 400-405

    • DOI

      10.1177/0022034513520549

    • 査読あり
  • [学会発表] Molecular basis of periodontal ligament: Identification and characterization of periodontal ligament specific molecule, PLAP-12014

    • 著者名/発表者名
      Satoru Yamada
    • 学会等名
      International scientific meeting at University Gadjah Mada
    • 発表場所
      Yogyakarta, Indonesia
    • 年月日
      20140228-20140301
    • 招待講演
  • [学会発表] 歯根膜特異的PLAP-1によるFGF-2機能の制御2013

    • 著者名/発表者名
      粟田敏仁、山田 聡、山羽聡子、阪下裕美、津島賢一朗、梶川哲宏、北村正博、村上伸也
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2013年度秋季学術大会
    • 発表場所
      秋田市
    • 年月日
      20131017-20131018
  • [学会発表] 歯根膜特異的分子PLAP-1による炎症制御機構解明2013

    • 著者名/発表者名
      山羽聡子、山田 聡、粟田敏仁、阪下裕美、津島賢一朗、梶川哲宏、柳田 学、北村正博、村上伸也
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2013年度秋季学術大会
    • 発表場所
      秋田市
    • 年月日
      20131017-20131018
  • [学会発表] 歯周組織の恒常性維持と破綻の分子メカニズム2013

    • 著者名/発表者名
      山田 聡
    • 学会等名
      第67回日本口腔科学会
    • 発表場所
      宇都宮市
    • 年月日
      2013-05-23
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi