研究課題
基盤研究(B)
デルファイ法を用い「Nsに必要な専門的能力」33項目を抽出し、Basementの力「接する心構え」「訴えを聴く(耳を傾ける)力」「痛みを理解する力」と、Advanceな力「周りを見る力」「引き出す力」「方向性を見極める力」「リウマチケアに特化した知識」に分類しNsの能力を構造化した。これら要素から10分間で面接できる「面接シート」と「意思決定支援シート」を開発し、Nsによる患者介入に用いた。33項目は自己評価介入指標とした。20人の看護師を教育し介入した。シート活用は有効と回答したNs達だったが職場事情により計画通りの介入を終えたのは5人だった。5人の介入前後自己評価に有意差は見られなかった。
すべて 2011 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 備考 (1件)
Japanese Journal of Telemedicine and Telecare
巻: Vol.7(1) ページ: 14-17
J. Tsuruma Health Sci. Soc
巻: 34(2) ページ: 51-63
The Journal of Nursing Investigation
巻: 9(2) ページ: 25-32
日本リハビリテーヤョン看護学会誌
巻: 1(1) ページ: 25-31
OT ジャーナル
巻: 45(1) ページ: 58-59
http://kanzaki-nursing.jp/