• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

リウマチ看護師の専門性の可視化・構造化と戦略的早期看護介入の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23390504
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

神崎 初美  兵庫県立大学, 地域ケア開発研究所, 教授 (80295774)

研究分担者 金 外淑  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (90331371)
泉 キヨ子  帝京科学大学, 医療科学部看護学科, 教授 (20115207)
三浦 靖史  神戸大学, 医学部保健学科, 准教授 (60346244)
松本 美富士  東京医科大学, 医学総合研究所, 客員教授 (40080155)
神原 咲子  高知県立大学, 看護学部, 特任准教授 (90438268)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードリウマチ看護 / セルフマネジメント / 心理的援助 / 意思決定
研究概要

デルファイ法を用い「Nsに必要な専門的能力」33項目を抽出し、Basementの力「接する心構え」「訴えを聴く(耳を傾ける)力」「痛みを理解する力」と、Advanceな力「周りを見る力」「引き出す力」「方向性を見極める力」「リウマチケアに特化した知識」に分類しNsの能力を構造化した。これら要素から10分間で面接できる「面接シート」と「意思決定支援シート」を開発し、Nsによる患者介入に用いた。33項目は自己評価介入指標とした。20人の看護師を教育し介入した。シート活用は有効と回答したNs達だったが職場事情により計画通りの介入を終えたのは5人だった。5人の介入前後自己評価に有意差は見られなかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] タブレット端末を用いた被災者健康情報管理システムの提案2011

    • 著者名/発表者名
      那須靖弘・芦田信之・神崎初美・辻正次
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Telemedicine and Telecare

      巻: Vol.7(1) ページ: 14-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between characteristics of plantar pressure distribution while standing and falls in community-dwelling elderly2011

    • 著者名/発表者名
      Hiramastu T, Izumi K
    • 雑誌名

      J. Tsuruma Health Sci. Soc

      巻: 34(2) ページ: 51-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between foot problem and foot care, physical function and falls in community-dwelling elderly2011

    • 著者名/発表者名
      Hiramastu T, Izumi K, Shogengi, M
    • 雑誌名

      The Journal of Nursing Investigation

      巻: 9(2) ページ: 25-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 看護師の臨床判断を基盤とした脳卒中患者の移乗時見守り解除のアセスメント指標の評価-見守り解除後の追跡調査から-2011

    • 著者名/発表者名
      高柳智子, 泉キヨ子
    • 雑誌名

      日本リハビリテーヤョン看護学会誌

      巻: 1(1) ページ: 25-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] リウマチ患者の長柄趾間ブラシ2011

    • 著者名/発表者名
      松尾絹絵, 三浦靖史
    • 雑誌名

      OT ジャーナル

      巻: 45(1) ページ: 58-59

    • 査読あり
  • [備考]

    • URL

      http://kanzaki-nursing.jp/

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi