研究課題/領域番号 |
23390512
|
研究機関 | 聖路加国際大学 |
研究代表者 |
及川 郁子 聖路加国際大学, 看護学部, 教授 (90185174)
|
研究分担者 |
山本 美佐子 四日市看護医療大学, 看護学部, 教授 (10258882)
川口 千鶴 順天堂大学, 公私立大学の部局等, 教授 (30119375)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 小児看護 / 外来看護師 / eラーニング / 育成プログラム / 継続教育 |
研究実績の概要 |
平成25年度の研究目的は、1.子どもに関わる外来看護師向けeラーニングプログラム「子どもと家族の側に行こう」「トリアージをやってみよう」「予防接種を知ろう」の3本の教材について評価を行い洗練させていく、2.新たなeラーニングプログラムを作成する、の2点であった。 1.プログラム評価:eラーニング視聴と質問紙調査による評価への個人参加者を募集し70名の応募があった。その結果、8週間での視聴期間における実利用者は47名、ログイン回数は290回であり、質問紙調査への返信は26名であった。3本の教材を視聴しての意見は全体的に肯定的であり、外来看護の学習に役立つ可能性が示唆された。 また、プログラムを評価するに当たり、関東近郊の医療機関の外来看護師9名と外来看護管理者9名を対象としたグループインタビュー調査を実施した。インタビュー前にプログラムの視聴を行い、その後自由な意見交換とした。外来看護師からは、『基本的知識が網羅されている。動画があって見やすい。イメージが付きやすい。確認クイズや事例問題があり知識の理解度の振り返りになる。』などの肯定的意見が多かった。外来看護管理者からは、『学びたい時に学べる。使い方ガイドがあると良い。小児科以外の外来や新人看護師に役立つ。定期的に実施することで効果がある。』などの学習支援に関する意見を得た。学習方法等に関しては、次年度検討課題とした。 2.新プログラムの作成:平成23年、平成24年に行った調査などをもとに、次のプログラムについて検討した。項目としては、倫理に関連した内容、社会資源の知識や活用、外来での安全管理などが挙げられ、eラーニング教材としての具体案を出しながら検討した。その結果、「母子健康手帳を活用しよう」「外来での事故を予防しよう」「外来での倫理的課題を考えよう」の3本に決定した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
最初のeラーニング教材3本「子どもと家族の側に行こう」「トリアージをやってみよう」「予防接種を知ろう」については順調に作成できた。しかし、評価調査を行う前になって、予防接種に関する法改正と改正が見込まれる事案が発生。その結果、内容の修正が必要であった。また、よりわかりやすく視聴できるようにするためには、技術的な修正も必要となった。そのため、修正に時間を要し、3本のプログラム評価のデータ収集および分析が遅れた。 評価の遅れに伴い、新たに作成予定であったプログラムについては、内容の検討に留まり、次年度の作成となった。
|
今後の研究の推進方策 |
プログラム作成が遅れてはいるが、年度内に評価まで実施する予定である。作成の委託業者を早急に決めて、コンテンツ作成に取り掛かる予定である。
|