• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

小児看護における外来看護師育成支援プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23390512
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関聖路加国際大学

研究代表者

及川 郁子  聖路加国際大学, 看護学部, 教授 (90185174)

研究分担者 川口 千鶴  順天堂大学, 保健看護学部, 教授 (30119375)
山本 美佐子  四日市看護医療大学, 看護学部, 教授 (10258882)
連携研究者 長谷川 桂子  岐阜県立看護大学, 看護学部, 准教授 (80326107)
研究協力者 朝野 春美  
石井 由美  
吉川 佳孝  
佐々木 祥子  
橋爪 永子  
古屋 千晶  
簗瀬 順子  
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード小児看護 / 外来看護師 / 育成支援プログラム / 継続教育 / 開発研究 / eラーニング学習
研究成果の概要

本研究は、子どもやその家族に関わる外来看護師の育成支援のために、継続教育の現状と課題について実態を調査し、eラーニングによる6つの学習教材「「子どもと家族のそばに行こう」「トリアージを行ってみよう」「予防接種を知ろう」「母子健康手帳を活用しよう」「事故を防止しよう」「外来での倫理的課題を考えよう」を作成した。質問紙調査とグループインタビュー調査により、6つの教材は外来看護師の学習に有用であるとの示唆を得ることができた。これらの結果をもとに、個別学習や集団学習を組み合わせた学習支援ガイドを作成し、外来看護師のキャリアアップに向けた継続教育について検討することが今後の課題である。

自由記述の分野

小児看護学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi