研究課題/領域番号 |
23401006
|
応募区分 | 海外学術 |
研究機関 | 敬愛大学 |
研究代表者 |
中村 圭三 敬愛大学, 国際学部, 教授 (60118180)
|
研究分担者 |
駒井 武 独立行政法人産業技術総合研究所, その他部局等, グループ長 (30357024)
濱田 浩美 千葉大学, 教育学部, 教授 (60292653)
松本 太 敬愛大学, 国際学部, 講師 (00449323)
谷口 智雅 三重大学, 人文学部, 特任准教授 (70449320)
谷地 隆 敬愛大学, 国際学部, 講師 (70598044)
戸田 真夏 敬愛大学, 国際学部, 講師 (80267393)
松尾 宏 敬愛大学, 国際学部, 講師 (60637081)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | ヒ素汚染 / ネパール / テライ低地 / 地下水 / 雨水利用 / 井戸水 |
研究概要 |
地下水の動態とその利用の実態を把握するとともに、ボーリング調査を行い、ヒ素の濃集メカニズムを明らかにするための調査を実施した。また、ヒ素汚染対策として、雨水利用を推進するための調査研究もあわせて実施した。その具体的内容は、次の通りである。 ① 気象・気候に関する調査:ピパラの小学校校庭に設置した気象ステーションにより、気温・相対湿度・風向・風速・降水量・日射などの基本的気象要素を30分ごとにルーチン観測し、解析した。(研究分担者:松本 太) ② 地下水動態・水質および地質構造に関する調査:調査地域内の約20集落において、地下水の水位の異なるポンプ井戸および開放井戸各1について、それぞれの地下水位・水温・pH・RpH・EC・ORP・DO・簡易ヒ素濃度などについて現地で測定した。また、ヒ素やその他の成分につては、サンプリングの後、イオンクロマトグラフ、およびICPM-8500で分析した。また、地質構造に関しては、平成23年度に引き続き、調査地域内数か所に観測井戸を掘削し、ヒ素濃度と地質・地下水環境との関係を調査した。(研究分担者:濱田浩美、谷口智雅、駒井 武、研究協力者:大岡 健三) ③ ヒ素汚染された地下水を利用している住民を対象とした実態調査:平成23年度に調査地域内の約20集落において、飲料水・生活用水等についての意識、井戸の利用形態・対策等に関する聞き取り調査を実施した。平成24年度には、その結果について解析した(研究分担者:谷地 隆、松尾 宏) ④ ヒ素汚染対策:雨水を利用したヒ素汚染対策の研究に取り組んだ。平成23年度に設置した雨水利用装置の改修および新規実験装置を設置した。(研究代表者:中村 圭三) これらの成果については、日本地理学会秋季大会、春季大会で発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ネパールの在日本大使館、JICA、中央気象台、研究機関NPO ENPHO などの協力、さらには本学ネパール人留学生の協力を得て、現地における観測機器の設置、水質調査、ボーリング調査、生活実態調査などに関する詳細な情報を入手できた。 また、5チームのそれぞれの研究分担内容についての事前の打ち合わせも、適切に行われていた。これらにより、現地調査は順調に進展し、当初の計画を達成することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
第1回打ち合わせ会 4月7日(土)13:30~18:00 ①調査報告 ②今年度の研究計画 第2回、3回、4回、5回 打ち合わせ会 7、10、12、1月 ① 今年度現地調査実施計画について 【現地調査】 期 間:2月25日~3月10日 調査内容:気象機器点検・データ回収、 雨水利用装置改修・施設新設、水収支観測(降水量・蒸発量・流出量)、地形地質調査(流域調査)、 ボーリング調査(地質調査・水位調査) これらの成果については、日本地理学会秋季大会(福島大学)、春季大会(国士舘大学)で発表予定。
|