• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

長期データとフィールド調査によるインドネシア地域持続型生存基盤の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23401013
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 地域研究
研究機関京都大学

研究代表者

水野 広祐  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (30283659)

研究分担者 河野 泰之  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (80183804)
甲山 治  京都大学, 東南アジア研究所, 准教授 (70402089)
小座野 八光  愛知県立大, 学国際文化研究科, 准教授 (60305513)
遠藤 尚  高知大学, 人文社会・教育科学系, 助教 (40532156)
渡辺 一生  総合地球環境学研究所, 研究部, 研究員 (30533012)
連携研究者 加納 啓良  東京大学, 東洋文化研究所, 名誉教授 (00134635)
プジョ スメディ  ガジャマダ大学, 文化学部, 学部長
ノーフボーム フルベン  アムステルダム大学, 科人類学科, 准教授
スカイク アルトゥール・ファン  , 歴史家
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードジャワ島農村 / 非農業部門 / 地方分権化 / 民主化 / 住民のイニシアティブ / 農村経済の発展 / 非農業化 / 移民出稼ぎ
研究概要

インドネシアの民主化と地方分権化、さらにその後の経済成長はジャワ島農村を大きく変化させ、土地を持たない世帯が80%を占めるに至り、1904年の32%、1990年の56%を大きく上回った。この変化は、世帯規模の縮小と世帯数の増加、農村内非農業部門の展開と、ジャカルタなどへの出稼ぎ労働力の結果であり、人口増加はこの間、少なかった。
19世紀後半、森林や灌漑排水の国家による整備管理が進んだ。しかし、民主化・分権化の結果、それまのでサトウキビの栽培強制が2世紀ぶりになくなり、土地利用の自由化が進んだ。今日、住民の創意が生かされ、集約農業(赤玉ねぎ等)や非農業(煉瓦つくり)、私有地植林が展開している。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Talun-Huma, Swidden Agriculture, and Rural Economy in West Java, Indonesia2013

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, Kosuke, Sugiah Machfud Mugniesyah, Ageng Herianto, Hiroshi Tsujii
    • 雑誌名

      Southeast Asian Studies

      巻: Vo.2, No.2 ページ: 351-381

  • [雑誌論文] Integration of remotely sensed C factor into SWAT for modeling sediment yield2011

    • 著者名/発表者名
      Xianfeng Song, Zheng Duan, Yasuyuku Kono and Mingyu Wang
    • 雑誌名

      Hydrological Process

    • DOI

      10.1002/hyp.8066

  • [学会発表] Coast line Expansionand Social Dynamics2014

    • 著者名/発表者名
      Pujo Semedi
    • 学会等名
      Comal Estuary1850s-2010s1, Comal in the Decentralization Era : Socio-economic Transformation of a North Coast District of Java in a Historical Context since the 19th Century
    • 発表場所
      Gadjaha Mada University
    • 年月日
      20140310-11
  • [学会発表] Social -Ecology of Colonial Comal2014

    • 著者名/発表者名
      Arthur van Schaik
    • 学会等名
      Comal in the Decentralization ②of a North Coast District of Java in a Historical Context since the 19th Century
    • 発表場所
      Gadjaha Mada University
    • 年月日
      20140310-11
  • [学会発表] RURALL TRANSFORMATION AND AFFORESTATION IN JAVA : UNDERSTANDING FARM TREE PLANTING IN CENTRAL-JAVA, INDONESIA; ITS REASONS AND SOCIAL CONSEQUENCES2014

    • 著者名/発表者名
      Gerben Noogeboom
    • 学会等名
      Comal in the Decentralization Era : Socio-economic Transformation of a North Coast District of Java in a Historical Context since the 19th Century
    • 発表場所
      Gadjaha Mada University
    • 年月日
      20140310-11
  • [学会発表] Present boom of forestation in Java in the historical context of Indonesian forest management2014

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, Kosuke
    • 学会等名
      The Kyoto-Berkeley Seminar on Indonesia
    • 発表場所
      Rakuyu Kaikan, Kyoto University
    • 年月日
      2014-01-10
  • [学会発表] Reconstruction of Forestry-based Society by Conservation and Rehabilitation of Peat Land with the Introduction of People's Forest in Riau, Indonesia2013

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, Kosuke
    • 学会等名
      ICAS8
    • 発表場所
      The Venetian Macao Resort Hotel, Macao, China
    • 年月日
      2013-06-25
  • [図書] 講座 生存基盤論 第4巻熱帯バイオマス社会の再生-インドネシアの泥炭湿地から-2012

    • 著者名/発表者名
      川 井秀一, 水野広祐, 藤田素子 編
    • 総ページ数
      427
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] 地球圏・生命圏の潜在力-熱帯地域社会の生存基盤2012

    • 著者名/発表者名
      柳澤雅之, 河野泰之, 甲山治, 神崎護 編
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] 東大講義 東南アジア近現代史2012

    • 著者名/発表者名
      加納啓良
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      めこん

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi