• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

中国黒龍江省におけるモンゴル族コミュニティーの言語維持保存や継承復興への取り組み

研究課題

研究課題/領域番号 23401023
研究機関大分大学

研究代表者

包 聯群  大分大学, 経済学部, 准教授 (40455861)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード継承言語 / モンゴル語 / コミュニティー言語 / 言語維持 / 言語保護 / 言語復興と言語継承 / 言語政策 / 少数言語
研究実績の概要

1)黒龍江省泰来県モンゴル人の言語について、今まで調査が不十分であった部分に対して、補充調査を行った。
2)2016年3月25日に泰来県モンゴル族学校を再度訪問し、モンゴル語の教育実態を調査し、モンゴル語の習得状況を確認した。また、当地域のコミュニティーの人、地元政府、地元の研究者などとコミュニティー言語の維持・継承について話し合いをし、長期目標を定め、言語継承活動が今後も継続できるようともに努力していくことを確認した。
3)言語を継承していくには、コミュニティー、個人(個人活動家)のみではなく、政府機関、研究者(地元の研究者)などが連携する必要があることがわかった。そして、言語の習得(継承)には、一定の動機付けがあれば、効果をもたらすことがわかった。即ち、当言語によってある程度の経済的な見込みがあれば、言語の習得(継承)もその準備段階として認められ、さらに円滑に進むことが明らかになった。泰来モンゴル人のモンゴル語の習得はその一例になる。
4)『現代中国における言語政策と言語継承』(第2巻)を出版することができた。
5)『現代中国における言語政策と言語継承』(第3巻)を出版する予定である(2016年)。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 中国社会科学院/南京大学/内モンゴル大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      中国社会科学院/南京大学/内モンゴル大学
    • 他の機関数
      1
  • [国際共同研究] ロンドン大学学院(UCL)/ケンブリッジ大学/(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ロンドン大学学院(UCL)/ケンブリッジ大学/   ー
  • [国際共同研究] モンゴル国アカデミックモンゴル学研究所/   ー/   ー(モンゴル)

    • 国名
      モンゴル
    • 外国機関名
      モンゴル国アカデミックモンゴル学研究所/   ー/   ー
  • [国際共同研究] ロシア連邦ブリヤート共和国大学/   ー/   ー(ロシア連邦ブリヤート共和国)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      ロシア連邦ブリヤート共和国大学/   ー/   ー
  • [国際共同研究] マサチューセッツ大学/   ー/   ー(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      マサチューセッツ大学/   ー/   ー
  • [雑誌論文] Identification and Practical Situation of Endangered Languages in China2016

    • 著者名/発表者名
      黄行・包聯群
    • 雑誌名

      「Linguapax ASIA Symposium』会議論文集(学習院大学、三元社予定)

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「内蒙古文字景観の社会言語学-文字の社会類型論-」2015

    • 著者名/発表者名
      井上史雄・包聯群
    • 雑誌名

      『社会言語学』

      巻: 15 ページ: 25~45

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「日本の社会言語学の誕生、発展と現状について」(中国語)2015

    • 著者名/発表者名
      包聯群
    • 雑誌名

      『中国語言戦略』

      巻: 2 ページ: 176~192

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「中国黒龍江省チチハル市におけるダグル語の実態」2015

    • 著者名/発表者名
      包聯群
    • 雑誌名

      『経済論集』(大分大学)

      巻: 67 ページ: 61~82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「経済言語学の視点からみる言語景観―アメリカのチャイナタウンと日本の中華街の比較」2015

    • 著者名/発表者名
      包聯群
    • 雑誌名

      『経済論集』(大分大学)

      巻: 66 ページ: 85~116

    • 査読あり
  • [学会発表] 「多様性に満ちた共生社会の構築を目指して―危機言語満洲語の保護と復興―」2016

    • 著者名/発表者名
      包聯群
    • 学会等名
      「第3回アジア未来会議」(AFC2016、公益財団法人渥美国際交流財団:関口グローバル研究会))
    • 発表場所
      北九州市立大学北方キャンパス(福岡県・北九州市)
    • 年月日
      2016-09-29 – 2016-10-03
    • 国際学会
  • [学会発表] 「中国・内モンゴルにおける医療現場の方言」(日中ワークショップ「医療と方言」(徐大明・友定賢治・包聯群など企画)にて、共同発表)2016

    • 著者名/発表者名
      巴達瑪・包聯群
    • 学会等名
      「第14回都市言語調査国際シンポジウム」
    • 発表場所
      南京大学・南京曉庄学院(中国・南京市)
    • 年月日
      2016-08-10 – 2016-08-13
    • 国際学会
  • [学会発表] 「第五回日中国際ワークショップ 「現代中国における言語政策と言語継承 少数言語について考える」2015

    • 著者名/発表者名
      包聯群
    • 学会等名
      科学研究費基盤B(「中国黒龍江省におけるモンゴル族コミュニティーの言語維持保存と継承復興への取り組み」、平成23年度-27年度、研究代表者:包聯群)主催
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所(東京都)
    • 年月日
      2015-11-28 – 2015-11-28
    • 国際学会
  • [学会発表] 「北方少数民族語ダグル語への中国語の影響-中国黒龍江省チチハル市を事例にー」2015

    • 著者名/発表者名
      包聯群
    • 学会等名
      「第13回都市言語調査国際シンポジウム」
    • 発表場所
      陝西師範大学(中国・西安市)
    • 年月日
      2015-08-10 – 2015-08-14
    • 国際学会
  • [学会発表] 「危機言語:満洲語の復興実態――中国遼寧省本溪市本溪満族自治県に関する調査報告―」(ポスター発表)2015

    • 著者名/発表者名
      包聯群
    • 学会等名
      平成27年度「海外学術調査フォーラム」
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(東京都・府中市)
    • 年月日
      2015-06-27 – 2015-06-27
  • [図書] 『現代中国における言語政策と言語継承』(第3巻)2016

    • 著者名/発表者名
      包聯群
    • 総ページ数
      約200
    • 出版者
      三元社
  • [図書] 『現代中国における言語政策と言語継承』(第2巻)2015

    • 著者名/発表者名
      包聯群
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      三元社
  • [図書] 『内モンゴルを知るための60章』2015

    • 著者名/発表者名
      ブレンサイン、赤坂恒明、ウラディン・E.ボラク、ウリジトクトホ、岡洋樹、ガンボルド、曉敏、窪田真一、サヤナ・ナムサラエワ、澤井充生、サンピルドンドブ・チョローン、謝咏梅、周太平、シンジルト、鈴木仁麗、橘誠、チョクト、テグス、富川力道、包聯群
    • 総ページ数
      424(90~94)
    • 出版者
      明石書店
  • [学会・シンポジウム開催] 「第五回日中国際ワークショップ 現代中国における言語政策と言語継承 少数言語について考える」2015

    • 発表場所
      東京大学 東洋文化研究所(東京都)
    • 年月日
      2015-11-28 – 2015-11-28

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi