• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

北アメリカ北西海岸先住民諸語の自然談話にみられる複文の調査研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23401024
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 言語学
研究機関東京外国語大学

研究代表者

渡辺 己  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (30304570)

研究分担者 堀 博文  静岡大学, 人文学部, 准教授 (10283326)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード言語学 / セイリッシュ語 / ハイダ語 / 複文 / 従属節 / 北アメリカ先住民諸語
研究概要

研究調査対象の言語(セイリッシュ語,ハイダ語)は,いずれもいわゆる複統合的言語であり,従属節の構造も形態論的に複雑である。いずれの言語でも,構造上は従属節と考えられるものが,文法上明確な主節がなく現われることがある。日本語で言われるいわゆる言いさしの現象と類似している文法現象である。この現象がどのような使われ方をしているかという点については,通言語的に比べてみると多くの類似が見られた。すなわち,例えば,警告や注意喚起,あるいは願望などである。その一方で,より広いコンテキストに結びつけるために主節の形式ではなく,従属節の形式を取ることがあることも分かった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 危機言語にみる変異と変化-ハイダ語(北米先住民諸語)の場合2013

    • 著者名/発表者名
      堀博文
    • 雑誌名

      明海日本語(明海大学日本語学会)

      巻: 第18号増刊号 ページ: 75-97

  • [雑誌論文] ハイダ語の使役について2012

    • 著者名/発表者名
      堀博文
    • 雑誌名

      北方言語研究

      巻: 第2号 ページ: 91-114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「スライアモン・セイリッシュ語の品詞分類について」 影山太郎・沈力編2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺己
    • 雑誌名

      日中理論言語学の新展望3語彙と品詞

      ページ: 99-121

  • [学会発表] The Polysynthetic Nature of Salish2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺己
    • 学会等名
      International Symposium on Polysynthesis in the World's Languages
    • 発表場所
      National Institute for Japanese Language and Linguistics
    • 年月日
      2014-02-20
  • [学会発表] "Polysynthesis" in Haida2014

    • 著者名/発表者名
      堀博文
    • 学会等名
      International Symposium on Polysynthesis in the World's Languages
    • 発表場所
      National Institute for Japanese Language and Linguistics
    • 年月日
      2014-02-20
  • [学会発表] Historical origins of the applicative suffixes in Sliammon Salish2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺己
    • 学会等名
      2014 Meetings of the Society for the Study of the Indigenous Languages of the Americas (SSILA)
    • 発表場所
      Minneapolis, U.S.A
    • 年月日
      2014-01-03
  • [学会発表] Dependency and Insubordination in Sliammon Salish2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺己
    • 学会等名
      Symposium : "Dynamics of Insubordination"
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      20121025-28
  • [学会発表] Polysynthesis in Haida2012

    • 著者名/発表者名
      堀博文
    • 学会等名
      International Workshop "Linguistic Documentation and Description of the North"
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2012-12-01
  • [学会発表] Reduction from bi-clausal to mono-clausal constructions in Sliammon Salish2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺己
    • 学会等名
      2012 Meeting of the Society for the Study of the Indigenous Languages of the Americas (SSILA) Portland
    • 発表場所
      U.S.A
    • 年月日
      2012-01-06
  • [学会発表] Valency Classes in Sliammon Salish2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺己
    • 学会等名
      Conference on Valency Classes in the World's Languages
    • 発表場所
      Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology, Leipzig
    • 年月日
      20110414-17
  • [図書] "Notes on the Sliammon Language" Elsie Paul, Written As I Remember It, in collaboration with Paige Raibmon and Harmony Johnson2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺己
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      Vancouver : University of British Columbia Press
  • [図書] "Valency Classes in Sliammon Salish" in Bernard Comrie and Andrej Malchukov (eds.), Valency Classes : A comparative handbook. Mouton

    • 著者名/発表者名
      渡辺己
    • 出版者
      (掲載確定)

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi