• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

アラビア海沿岸先史海洋民族文化の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23401033
応募区分海外学術
研究機関同志社大学

研究代表者

津村 宏臣  同志社大学, 文化情報学部, 准教授 (40376934)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワード先史海洋民族 / 海洋人類学 / GIS / 文化遺産情報 / イスラーム交易 / マリーン・イスラーム / 港湾都市遺跡 / 国際情報交換
研究概要

最終年度である本年度は、昨年度までに明らかにしたオマーン沿岸域の港湾都市構造(マリーン・イスラーム)文化の周辺域の確認と、拡大調査計画策定のため、①イエメンおよびエジプトの紅海沿岸域文化遺産情報集積とGISデータベース化、②パキスタン南岸、およびインド西岸における文化遺産情報集積およびカウンターパートとの共同研究調整、③モルジブにおける関連遺跡一般調査を実施した。
①については、エジプト紅海沿岸域については、エジプトNARSSおよび日本学術振興会カイロ研究連絡センターとの協力により、文化財分布および地形情報を集積し、GISデータベースと衛星データ集積を実施した。イエメンについては、上智大学および一橋大学と協力し、既存の地図データのデジタル化および文化遺産情報の集積をおこなった。
②については、総合地球環境学研究所および国際日本文化研究センター、インドバローダ大学と連携し、インダス文明期およびそれ以後の沿岸集落一般調査と情報集積を実施した。その中で、25年度以降、具体的な調査地としてグジャラート州カーンメール遺跡およびドーラヴィーラ遺跡の調査を決定し、共同調査継続を進めている。
③については、モルジブ国歴史資料館と協力し、現在の文化遺産情報集積と具体的な一般調査を実施した。一般調査では、ハーリフ環礁・ハーダール環礁・マーマクンドゥ環礁・ラーム環礁の環礁において、イスラーム期およびそれ以前の仏教寺院関連遺跡の確認を行った。特に、モルジブ南環礁域のラーム環礁には大規模な水没した仏教寺院の存在を、中央環礁域には中世期イスラーム交易期における沈船を確認し、オマーン・スールで確認した6世紀前後から中世期までの交易関連遺跡をアラビア海をまたいたモルジブでも確認、調査準備を進められた成果は大きい。
本研究は、今後アラビア海東域において拡大調査を実施し、西域との比較研究を深化させたい。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Spatiotemporal quantitative approach for understanding Islam urban structure, Sur2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroomi Tsumura, Keisuke Fukuhara, Haruna Oba
    • 雑誌名

      Journal of Asis Network for GIS-based Historical Studies

      巻: 2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 時空間情報科学・サービスとしての遺跡調査と情報統合‐ドキュメンテーションとローカルナリッジベース2013

    • 著者名/発表者名
      津村宏臣
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 60-3 ページ: 28-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GIS as a Tool for Researching the Socioeconomic History of Modern Egypt2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kato, Hiroomi Tsumura, Erina Iwasaki
    • 雑誌名

      Journal of Asis Network for GIS-based Historical Studies

      巻: 1 ページ: 22-32

    • 査読あり
  • [学会発表] 文化財情報システム(STIS)と情報入力システム(FICX)の開発と研究データベースの展望2014

    • 著者名/発表者名
      津村宏臣
    • 学会等名
      東京文化財研究所国際研究集会
    • 発表場所
      東京文化財研究所
    • 年月日
      20140322-20140323
  • [学会発表] Quantitative Assessment of an Irrigation System in Nile Delta Based on Topographic Variables with GIS2013

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Mogi, Hiroomi Tsumura , Sou Hasegawa
    • 学会等名
      PNC 2013 Annual Conference and Joint Meeting ANGIS
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      20131208-20131209
  • [学会発表] 言語学と時空間情報科学の融合2013

    • 著者名/発表者名
      津村宏臣
    • 学会等名
      アジア・太平洋における生物文化多様性の探究
    • 発表場所
      名桜大学
    • 年月日
      20131026-20131028
  • [学会発表] 文化遺産の動的データベースの設計と実装2013

    • 著者名/発表者名
      津村宏臣
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      20130706-20130708
  • [図書] Report of the theoretical and practical seminar on documentation standards in Tashkent2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroomi TSUMURA, Shunsuke WATANABE
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      UNESCO / CKSCH Doshisha University
  • [備考] 同志社大学文化遺産情報科学研究センター ・ プロジェクト紹介

    • URL

      http://cksch.doshisha.ac.jp/project.html

  • [産業財産権] 地形データの作成方法・データロガーおよび測量システム2014

    • 発明者名
      津村宏臣・杉本裕二・渡邊俊祐・高田祐一・竹内俊貴
    • 権利者名
      同志社大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-016419
    • 出願年月日
      2014-01-31

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi