研究課題/領域番号 |
23401038
|
応募区分 | 海外学術 |
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
神谷 浩夫 金沢大学, 人間科学系, 教授 (40192546)
|
研究分担者 |
中川 聡史 神戸大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (10314460)
阿部 康久 九州大学, 比較社会文化研究科(研究院), 准教授 (10362302)
鍬塚 賢太郎 龍谷大学, 経営学部, 准教授 (40346466)
中澤 高志 明治大学, 経営学部, 教授 (70404358)
由井 義通 広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (80243525)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 人文地理学 / 海外就職 / グローバル化 / 若者 |
研究概要 |
本研究は,従来の研究から抜け落ちていた現地採用の海外就職者を対象として,海外で働くことの経験を個人のライフヒストリーの中に位置づけて理解するとともに,海外で働くという若い日本人の経験を可能にしている社会・経済的構造を解明することにある.本年度は昨年度に引き続き上海で調査を行い,現地調査はほぼ完了した.さらに,デュッセルドルフでの調査も開始した.今年度は,バンコクで現地採用として働く日本人の若者に対する調査も開始する予定である. 労働供給側に関する調査として,上海において3月に日本企業で働く現地採用の日本人に対するインタビュー調査を実施した.調査の目的は,海外で働く日本人の若者のライフヒストリーや,その背景にある社会・経済的構造を明らかにすることにある.上海での調査の中間報告を11月に開催された人文地理学会で行ったが,海外で働くという選択肢を選んだ背景として,日本国内における雇用状況の悪化にともなう労働の長時間化や労働密度,ノルマの上昇,中国を典型とする躍進するアジア経済への若者(そして日本経済全体)の間での熱いまなざしを指摘しておいた.また,8月にはデュッセルドルフにおいて,11月と1月にはバンコクにおいて,日本人の若者に対する調査を開始するための予察的な調査を実施した. 労働需要側に関する調査に関しては,日本企業の大陸別進出動向を把握し,とくに中国における日系企業の分布状況と集積規模を分析した.その結果は,10月に開催された日本地理学会において報告した.また,上海とバンコクにおいて人材紹介会社への聞き取り調査を実施し,日系企業の求人活動の特徴と現地採用日本人の位置づけを明らかにした.これと並行して,上海に立地する日系企業の支店長や人事担当者に聞き取り調査を実施した. ドイツ人調査は,バンコクでの水害のために着手がやや遅れたが,ドイツ日本研究所へのヒアリング調査を行った.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
上海での調査はほぼ完了しており,今後は調査結果の分析を深め,学会で最終の報告をするとともに,論文化を進める段階にある.デュッセルドルフ調査とバンコク調査もすでに着手しており,今後はで現地調査でできるだけ多くのサンプルを集めることに全力を尽くすことが必要である
|
今後の研究の推進方策 |
上海での調査はほぼ完了したので,来年度以降はバンコク調査,デュッセルドルフ調査,ドイツ人調査に注力する.とくに平成25年度にはデュッセルドルフ調査に重点を置き,平成26年度にはバンコク調査に重点を置く予定である.また,上海調査の最終的な調査結果を学会で報告し,論文化の作業も進める.デュッセルドルフ調査の中間報告も,学会で行う予定である. バンコク調査やドイツ人調査を進めるに際して,タイのチュラロンコン大学スタッフとの意見交換も積極的に行い,東南アジアにおける日系企業の進出動向と経済発展,その人材供給メカニズムについても検討を加える予定である.
|