研究課題/領域番号 |
23401042
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
清水 展 京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (70126085)
|
研究分担者 |
重川 希志依 富士常葉大学, 環境学研究科, 教授 (10329576)
木村 周平 筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 助教 (10512246)
市野澤 潤平 宮城学院女子大学, 学芸学部, 准教授 (10582661)
大矢根 淳 専修大学, 人間科学部, 教授 (80281319)
山本 博之 京都大学, 地域研究統合情報センター, 准教授 (80334308)
大谷 順子 大阪大学, その他の研究科, 准教授 (90403930)
山下 晋司 帝京平成大学, 公私立大学の部局等, 教授 (60117728)
寺田 匡宏 総合地球環境学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (30399266)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 自然災害 / 創造的復興 / 民族誌 / 復興支援 / 災害の人類学 |
研究実績の概要 |
頻発し長期化する自然災害の被害に対して、物理的な被害軽減策に加えて、被災経験を創造的な社会変容の契機へと転じることが求められている。本研究の目的は復興過程についての民族誌的な知見を、そうした転化を支援するために活用する方途を探ることにある。 本研究では、自然災害を経験した複数の社会を対象に、いかなるアクターがその過程に関わり、状況をどのように変化させたかに注目しながら、長期的な復興過程をあとづける。対象地域は最も自然災害による被害が大きいアジア地域(日本、中国、フィリピン、インドネシア、タイ、トルコ)に限定し、各メンバーが積み重ねてきた調査に基づいて研究を遂行する。 平成25年度は、3回の研究会を開催する予定であったが、日程調整の結果2回になり、それぞれ前年度までの調査の整理と分析状況と、最終成果を見据えて、今年度の調査の報告を行った。加えて、清水はフィリピンにおいて、大谷は中国とニュージーランドにおいて、市野澤はタイにおいて、山本はインドネシアにおいて調査を行った。加えて、大矢根、重川、山下、木村は国内での調査を行った。寺田は下半期の体調不良のため、計画された調査のうちの一部を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
寺田の体調不良は想定外の事態であったが、それを除けば予定通りに調査を行い、最終年度の取りまとめに向けて研究を進められている。
|
今後の研究の推進方策 |
メンバー各人が、それぞれの地域で調査研究を続ける。また最終年度の成果取りまとめ、成果出版に向けて、相互に連携して調査成果の共有をし、議論および執筆を進める。
|