• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

アフリカの生物資源・伝統的知識とイノベーションをめぐる総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23402014
研究機関関西大学

研究代表者

山名 美加  関西大学, 法学部, 教授 (50368148)

研究分担者 Kneller RobertW  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (20302797)
北川 勝彦  関西大学, 経済学部, 教授 (50132329)
SHRESTHA Manoj  甲南大学, 経営学部, 教授 (90248097)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワードアフリカ / 生物資源 / 伝統的知識 / 利益配分 / イノベーション / 技術移転 / 環境保全 / 知的財産
研究実績の概要

本年度は、研究対象国である北部アフリカの二カ国、エジプトとチュニジアについて、両国から、伝統的知識の法的保護と伝統的知識活用の実態に詳しい専門家をカイロ大学及びチュニジア標準化・工業所有権局から招き、「アフリカの経済発展と法」と称する公開研究会を開催した。また、アフリカ研究を総括する意味でも、アフリカ諸国(南アフリカ、エチオピア、ケニア、ボツワナ)からのゲストとアフリカ研究者(英国、米国、ポルトガル、日本)を交えた国際シンポジウム Africa and Asia : Entanglements in Past and Present : Bridging History and Development Studiesを関西大学100年記念ホールにて開催し、南アフリカの成功事例(同国最大の国立研究機関であるCSIRの実績)を紹介しつつ、アフリカの生物資源活用の可能性について、そしてその経済的意義と課題について本研究代表者及び分担者が報告を行った。
また、現地調査としては、ボツワナにて調査を行い、MOKOLODI国立公園、ボツワナ大学を訪問し、生物多様性の研究者及びサン族(その伝統的知識がダイエット薬開発に繋がったアフリカ南部の部族)研究の第一人者らと面談し、貴重な資料の提供も受けた。さらに、熱帯地方を中心とするアフリカの生物資源収集としては、世界最高規模を誇る英国のRoyal Botanic Gardens, Kewを訪問し、生物資源収集手法とそのポリシーについて、意見聴取と資料提供を受けた。
本年度をもって、アフリカ8カ国(ケニア、タンザニア、ザンビア、南アフリカ、エチオピア、エジプト、ボツワナ、チュニジア)に対する調査が終了するが、それら8カ国の生物資源・伝統的知識を活用した産官学連携事例の実態と課題を中心に、現在、研究代表者及び分担者で取り纏めを行っているところである。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Revision of the Congo Basin Treaty and Japan in the 1930s:Examining the Narratives of Consular Reports"2016

    • 著者名/発表者名
      Katushiko Kitagawa
    • 雑誌名

      関西大学 経済論集

      巻: 65巻第4号 ページ: 61-71

  • [雑誌論文] 南アフリカにおけるIK(伝統的知識)と知的財産法の改正2015

    • 著者名/発表者名
      山名美加
    • 雑誌名

      LES JAPAN

      巻: Vol 56 ページ: 13-23

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Development of Japan-Africa Relations in Historical Perspective : Special Reference to Japan’s Trade with East and South Africa2015

    • 著者名/発表者名
      Katushiko Kitagawa
    • 学会等名
      International Conference on Africa’s Engagement with Japan, China, Korea and India : A Comparative Perspective
    • 発表場所
      Jawaharlal Nehru University,Delhi, India
    • 年月日
      2015-10-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Japan’s Economic Relations with Africa in the Inter-War Years : Examining the Narratives of Consular Reports : Special Reference to Revision of the Congo Basin Treaty and Japan in the 1930s2015

    • 著者名/発表者名
      Katushiko Kitagawa
    • 学会等名
      International Conference on Africa-Asia : A New Axis of Knowledge
    • 発表場所
      Accra, Ghana
    • 年月日
      2015-09-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Japanese Investment and Technology Transfer in Africa2015

    • 著者名/発表者名
      Manoj L Shrestha
    • 学会等名
      The 6th European Conference on African Studies
    • 発表場所
      Hotel Quartier Latin, Paris
    • 年月日
      2015-07-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 現代アフリカ経済論2016

    • 著者名/発表者名
      北川勝彦・高橋基樹 編
    • 総ページ数
      379
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi