• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

フェアトレードによる貧困削減と徳の経済の構築に向けた理論的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23402028
応募区分海外学術
研究機関近畿大学

研究代表者

池上 甲一  近畿大学, 農学部, 教授 (90176082)

研究分担者 辻村 英之  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (50303251)
坂田 裕輔  近畿大学, 経済学部, 教授 (50315389)
鶴田 格  近畿大学, 農学部, 准教授 (60340767)
山尾 政博  広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (70201829)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードフェアトレード / 貧困削減 / 徳の経済 / 経済思想 / 消費者行動 / ルイボス紅茶 / 有機米 / コーヒー
研究概要

本研究は、「徳の経済」についての経済学史的・思想史的研究とフェアトレード(FT)の役割と実像に関する実証的研究の2本柱から構成されている。FTについては、生産地へのインパクト・スタディー、消費者の購買行動分析、その仲介役となるFT組織という3つの側面からアプローチする。平成24年度はこうした研究枠組みに基づいて、国内研究会、本格的現地調査及び消費者の購買行動に関する国際比較を中心に研究を進めてきた。
理論的研究については、国内研究会において、A.センの「正義」、ベーシック・インカム論、A.スミスの思想形成プロセスなどを集中的に議論し、「徳の経済」理論の構築に向けた研究を進める上で不可欠になるEconomy of Virtue概念の有効性と思想史的意義が確認できた。またインパクト・スタディーにかかわる現地調査の結果についても国内研究会で議論を行った。その成果に基づいて、2012年度の国際開発学会第23回全国大会(神戸大学)でセッション報告を企画し、南アフリカ・ルイボス紅茶生産組合及びタイ・スリン県周辺のFT有機米生産組合について報告した。このセッションには、メンバー以外からも報告者を求め、間接的効果を含むインパクトの地域間比較を行うための枠組みの構築に向けて第一歩を踏み出すことができた。その際に、タンザニア・キリマンジャロ州の農家経済経営の構造をセンや現代制度派経済学の理論に依拠した混成性の農業経営モデルがひとつの軸となり得るだろう。
先進国の消費者行動分析については、日本(福岡、鳥取、高松、堺、京都、松戸)のほかにフランス(2か所)、イギリス、韓国でアンケート調査を実施し、現在集計を進めている。なお、連携研究者の西山が本件の消費者行動分析と連動しているローカルフード運動について、日本と韓国の一般消費者に関する調査に基づき2つの学会で報告を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の2本柱である経済学史的・思想史的研究については、専門家を招へいした国内研究会の開催により論点がはっきりしてきており、また関連資料の収集も順調に進んでいる。FTのインパクト・スタディーについては南アフリカのルイボス紅茶生産組合、タイの有機米生産グループ、タンザニアのコーヒー生産組合の調査が順調に進んでいるが、カカオの実態調査が実施できなかった。消費者意識調査は実施時期がずれ込んだため、現在、データ入力を行っている段階である。日本のFT組織については調査が進んでいるが、イギリスについては次年度に延期せざるをえなくなった。

今後の研究の推進方策

消費者意識調査のデータ入力を早期に完了させ、10月の地域農林経済学会または12月の日本国際開発学会で報告する。9月にアジアの関係研究者を交えた国際ワークショップ(開催地バンコクかスリン)を開催し、そこに向けた研究成果の取りまとめを促進する。このワークショップの準備のため、7月ごろにアジアの関係研究者よる打ち合わせ会を開く(バンコク)。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] キリマンジャロにおけるバナナの生産・販売の特質―「女性産物」が追求する家計安全保障―2013

    • 著者名/発表者名
      辻村英之
    • 雑誌名

      生物資源経済研究

      巻: 18 ページ: 85-101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際食料価格の高値基調期における途上国の対応と食料安全保障2013

    • 著者名/発表者名
      池上 甲一
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 79-3 ページ: 122-132

  • [雑誌論文] 混成性の農業経営モデルと経営者能力2013

    • 著者名/発表者名
      辻村 英之
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 79-2 ページ: 25-27

  • [雑誌論文] アフリカ小農社会におけるモラル・エコノミーの変容:農業開発事業とフェアトレードによる影響2012

    • 著者名/発表者名
      池上 甲一
    • 雑誌名

      農林業問題研究

      巻: 48-2 ページ: 109-113

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 海外農業投資による大規模土地集積の現代的特徴と論点2012

    • 著者名/発表者名
      池上 甲一
    • 雑誌名

      ARDEC(海外情報誌)

      巻: 47 ページ: 12-16

  • [雑誌論文] 水産業・漁村の復興と地域資源の持続的利用2012

    • 著者名/発表者名
      山尾 政博
    • 雑誌名

      水産海洋研究

      巻: 76-3 ページ: 169-172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 変わりゆくタイの魚食事情2012

    • 著者名/発表者名
      山尾 政博
    • 雑誌名

      食文化誌 vesta(ヴェスタ)

      巻: 88 ページ: 15-17

  • [雑誌論文] 都市近郊野菜産地における多様な出荷チャネルと農家の経営戦略との関係-広島市白木町を事例として-2012

    • 著者名/発表者名
      太田ひかり・細野賢治・山尾政博
    • 雑誌名

      農業市場研究

      巻: 21-2 ページ: 36-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 川下主導再編下における多品目出荷型野菜産地のマーケティング戦略-福岡県みい農協および北野町K集落を事例に-2012

    • 著者名/発表者名
      岩崎真之介・細野賢治・白武義治・山尾政博
    • 雑誌名

      食農資源経済論集

      巻: 63-2 ページ: 11-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toward Strengthening Social Resilience: A Case Study on Recovery of Capture Fisheries after Asia’s Tsunami in Aceh, Indonesia2012

    • 著者名/発表者名
      Zulhamsyah Imran, Masahiro Yamao
    • 雑誌名

      World Academy of Science, Engineering and Technology

      巻: 69 ページ: 817-827

  • [雑誌論文] キリマンジャロの農家経済経営とフェアトレード―利益最大化と家計安全保障―2012

    • 著者名/発表者名
      辻村 英之
    • 雑誌名

      農林業問題研究

      巻: 48-2 ページ: 326-331

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フェア・トレード商品の生産農家の多様性に関する一試論:地域間比較とサブシステンスの視点から2012

    • 著者名/発表者名
      鶴田 格
    • 雑誌名

      農林業問題研究

      巻: 48-2 ページ: 332-337

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多文化をあきなう みんぱくを持ち帰ろう2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木 紀
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 37-1 ページ: 18-19

  • [雑誌論文] セッション25(企画):フェアトレードのインパクト:生産者・生産地域に及ぼす影響とその評価2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木 紀
    • 雑誌名

      Newsletter of the Japan Society for International Development

      巻: 87-2 ページ: 20-21

  • [雑誌論文] 地域再生のための農村女性起業の役割と課題-高知県四万十町十和村「おかみさん市」を事例として2012

    • 著者名/発表者名
      西山 未真
    • 雑誌名

      年報村落社会研究

      巻: 48 ページ: 145−180

    • 査読あり
  • [学会発表] Land Reform and Fairtrade in South Africa: Focusing on a Case of Heiveld Cooperative in the Northern Cape Province2013

    • 著者名/発表者名
      Koichi Ikegami
    • 学会等名
      Land and South African Society
    • 発表場所
      Cape Town University, Cape Town (South Africa)
    • 年月日
      20130324-20130327
  • [学会発表] Comparing the Food Citizens in South Korea and Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Chul-kyoo Kim, Hae-Jin Lee and Mima Nishiyama
    • 学会等名
      IOS-IASA 4th Joint Workshop for young Sociologists and Asia Barometer Workshop 2013
    • 発表場所
      Institute for Advanced Studies on Asia(IASA), the University of Tokyo, Tokyo, (Japan)
    • 年月日
      20130301-20130301
  • [学会発表] フェアトレードによるルイボス紅茶生産農民の自立化は可能か-南アフリカ・アイベルド協同組合の役割と挑戦2012

    • 著者名/発表者名
      池上 甲一
    • 学会等名
      第23回国際開発学会全国大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫)
    • 年月日
      20121201-20121202
  • [学会発表] タイ東北部における有機ジャスミン米のフェアトレードの展開過程2012

    • 著者名/発表者名
      鶴田 格
    • 学会等名
      第23回国際開発学会全国大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫)
    • 年月日
      20121201-20121202
  • [学会発表] 農村コミュニティ再編とソーシャルビジネスの展開−高知県四万十川流域を事例として−2012

    • 著者名/発表者名
      西山 未真
    • 学会等名
      地域農林経済学会
    • 発表場所
      大阪経済大学(大阪)
    • 年月日
      20121019-20121021
  • [学会発表] Strengthening social resilience in earthquake and tsunami affected coastal Asia through improvement of livelihood and social capital2012

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yamao
    • 学会等名
      North Pacific Marine Scientific Organization(PICES)
    • 発表場所
      International Conference Center, Hiroshima (Japan)
    • 年月日
      20121012-20121021
    • 招待講演
  • [学会発表] Change in Morality and “Rurality” under Water Conflict by Expanding Irrigated Rice Farming in the Kilimanjaro Region, Tanzania2012

    • 著者名/発表者名
      Koichi Ikegami
    • 学会等名
      World Congress of International Rural Sociology Association
    • 発表場所
      Technical University of Lisbon, Lisbon, (Portugal)
    • 年月日
      20120729-20120804
  • [学会発表] Emerging Trends in Rural Sociology in Asia2012

    • 著者名/発表者名
      L.L.Tolentino, L.D.Landicho, Koichi Ikegami, S.W.un’Gaoe
    • 学会等名
      World Congress of International Rural Sociology Association
    • 発表場所
      Technical University of Lisbon, Lisbon, (Portugal)
    • 年月日
      20120729-20120804
  • [学会発表] The raise of "Food citizen"?:Local food movement and their participants in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Mima Nishiyama
    • 学会等名
      World Congress of International Rural Sociology Association
    • 発表場所
      Technical University of Lisbon, Lisbon, (Portugal)
    • 年月日
      20120729-20120804
  • [学会発表] Resilience of Rural Life from the 3.11 Disaster in Japan and the Role of Sociology,2012

    • 著者名/発表者名
      Koichi Ikegami
    • 学会等名
      Office of National Research Council of Thailand
    • 発表場所
      Miracle Grand Hotel, Bangkok (Thailand)
    • 年月日
      20120617-20120618
    • 招待講演
  • [学会発表] タイ東北部における有機農業運動の展開とフェアトレード

    • 著者名/発表者名
      鶴田 格
    • 学会等名
      農耕文化研究会
    • 発表場所
      京都生協会館(京都)
    • 招待講演
  • [学会発表] フェアトレードの「支援の言説」と人類学的支援

    • 著者名/発表者名
      鈴木 紀
    • 学会等名
      日本文化人類学会第46回研究大会
    • 発表場所
      広島大学(広島)
  • [図書] Meaning and Challenges of Livestock Keeping in the Kilimanjaro Region: Focusing on a Women’s Project, in Rural Development Policy and Agro-pastoralism in East Africa (Ed. by K.Sugimura, D.Mwamfupe & T.Tsuruta)2012

    • 著者名/発表者名
      Koichi Ikegami
    • 総ページ数
      101-112(Total 204)
    • 出版者
      Fukui Prefectural University
  • [図書] 増補版 おいしいコーヒーの経済論─「キリマンジャロ」の苦い現実─2012

    • 著者名/発表者名
      辻村 英之
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      太田出版
  • [図書] 「一杯のコーヒー」の値段はどうやって決まるのか?、池田清彦監修『「食べる力」が日本を変える』2012

    • 著者名/発表者名
      辻村 英之
    • 総ページ数
      114-125(全209)
    • 出版者
      技術評論社

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi