研究課題/領域番号 |
23402033
|
応募区分 | 海外学術 |
研究機関 | 明治学院大学 |
研究代表者 |
大村 真樹子 明治学院大学, 経済学部, 准教授 (80397835)
|
研究分担者 |
櫻井 武司 一橋大学, 経済研究所, 教授 (40343769)
小林 潤 琉球大学, 医学部, 教授 (70225514)
橘 永久 千葉大学, 法経学部, 教授 (70301017)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | フィールド実験 / 無作為化比較介入 / 学校保健衛生教育 / 人的資本 / 貧困児童 / バングラデシュ農村 / Save the Children / 国際援助 |
研究概要 |
本研究は、途上国で見られる児童の疾病の蔓延と貧困の悪循環を断ち切るため、保健衛生教育が人々の意識・行動様式及び健康に与える影響を、無作為化比較介入研究(フィールド実験)で検証し、より有効かつ効率的な教育手段を見出すとともに、自身の健康に対する低投資という、途上国のみならず先進国でも見られる問題に対して、解決の糸口を見出すことを目的とする。 具体的には、①実践を重視した技能修得型の保健衛生教育の有効性、②考え方の柔軟な児童を対象とすることによる新たな衛生規範構築の可能性、③教育による「健康」財に対する需要の価格弾力性及び割引率の変化、を研究の柱とし、実際の児童の意識・行動様式の変化、健康の改善、就学率・学校出席率の改善に与える教育の影響と教育の対費用効果を明らかにする。 本研究の保健衛生教育介入は、バングラデシュの農村部で、介入プロジェクト実施委託機関の国際NGO組織Save the Children(SC)との連携のもと、2012年3月から2013年3月まで実施された。もともとの計画では2012年1月から2012年12月までに介入プロジェクトが終了している予定であったが、現地小学校に対する介入のため、バングラデシュ政府教育省の許可取得に時間がかかり、プロジェクト開始が遅れた。また、SC自体が2012年に大規模な組織編成を行ったため、財務担当者や介入プロジェクト責任者らの相次ぐ辞任のため、プロジェクト業務が停滞し、実施にも遅れが生じた。この他、現地の政情不安定による外出禁止措置等を受け、介入実施にも頻繁に支障が生じたたが、様々な方面での調整と、現地介入チームの臨機応変な対応により、介入プロジェクトは改訂した予定通りに完了した。 2013年3月にエンドライン調査のための現地調査員の訓練を実施し、来年度のエンドライン調査に備えた。また実施の遅れたデータスキャンに関しては繰越課題とした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
現地小学校に対する介入のため、バングラデシュ政府教育省の許可取得に時間がかかり、プロジェクト開始が遅れた。また、SC自体が2012年に大規模な組織編成(各国SC事務所の組織再編)を行ったため、財務担当者や介入プロジェクト責任者らの相次ぐ辞任のため、プロジェクト業務が停滞し、実施にも遅れが生じた。この他、現地の政情不安定による外出禁止措置等を受け、介入実施にも頻繁に支障が生じた。(しかしその後、様々な方面での調整と、現地介入チームの臨機応変な対応により、介入プロジェクトは改訂した予定通りに完了した。)
|
今後の研究の推進方策 |
2013年3月にエンドライン調査のための現地調査員の訓練を実施し、エンドライン調査を実施する。約3か月予定されているデータ収集の後、データクリーニング、データの加工、予備的分析、必要に応じたフォーローアップ調査を実施する。 データ整備が終了したら、データ解析・仮説検証を実施し、プロジェクトの効果・対費用効果を推計するとともに、本研究の3仮説を検証し、論文及び研究成果報告書の作成・発表・投稿を行っていく。また、本研究の成果をSCの報告書にまとめ、分析結果から考察される政策提言も盛り込む。
|