• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

米国大学の国際戦略におけるエンロールメント・マネジメント・モデルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 23402061
応募区分海外学術
研究機関山形大学

研究代表者

福島 真司  山形大学, エンロールメント・マネジメント部, 教授 (50249570)

研究分担者 川口 立喜  会津大学, 公私立大学の部局等, 助手 (50543170)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードエンロールメント・マネジメント / 高等教育機関の国際戦略モデル / 学生満足度 / 大学マネジメント・システム / 大学ガバナンス
研究概要

本研究は、世界で最も留学生獲得戦略に成功している米国の大学を中心的な対象とし、留学生獲得の手法、及び、エンロールメント・マネジメント(EM)の観点から、どのように留学生を満足させ、卒業後の関わりを保ち続け、留学生数を増加させ続けているのかということに焦点を当て、大学の国際戦略上のマネジメント・モデルを研究するものである。 そのため、当該年度は、米国を中心とする高等教育機関やコンサルタント会社、英語を第2言語として用い、留学生獲得を行っているバルト3国のラトビア共和国、エストニア共和国の高等教育機関等を現地調査した。当該年度に訪問調査を実施したのは、米国大学では、テキサス州立大学アーリントン校、マグワイア・アソシエーツ社、インディアナ大学パデュー大学インディアナポリス校、ローズハルマン工科大学、ノートルダム大学、インディアナ大学の6校、比較対象として、英語を第2言語として用い留学生獲得を行っているラトビアのラトビア大学、エストニアのタリン大学を訪問し、「留学生獲得のためのマネジメント・システム」「留学生満足度を向上させるマネジメント・システム」「留学生の卒業後の大学への帰属意識を高めるマネジメント・システム」「上記システムを評価・分析するためのデータベースや分析システム」「上記システムのPDCAサイクルを循環させるリーダーシップ等ガバナンス」に関する内容を中心にインタビュー調査を実施した。
基本的に、各機関の上級管理職層にインタビューを行ったが、適宜、留学生に実際に対応するスタッフや留学生にも、インタビュー調査等を実施した。また、ラトビア、エストニアにおいては、ホームステイを受け入れるホストファミリーにもアンケート調査を行い、海外から学生を受け入れることの課題等について、考察を行った。以上により、大学における国際戦略モデルを構築する上で、必要な分析を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度は、東日本大震災の影響を受け、特に前半に当該テーマに関する研究活動が出来ない状況であったが、その困難な状況に学び、本年度は、年度の前半から、積極的に海外調査を実施した。当初は、本年度は、米国の高等教育機関等の訪問のみを予定していたが、米国との比較対象として、英語を第2言語として使用し、国際戦略モデルを打ち立てている北欧バルト3国の2大学とアポイントメントが取れ、教員、学生だけではなく、留学生を受け入れるホストファミリー等にもアンケート調査を実施することが実現し、その意味では、予定以上に順調であったと言える。
一方で、米国において、大学を通じて学生にアンケートを実施する場合、各大学の倫理委員会等の審議を経ることが必要となり、基準は大学によって厳格さの度合いにばらつきがあった。そこで、国際戦略担当の教職員、留学生に対する直接的なインタビュー調査は順調でも、アンケート調査については、いくつかの機関から実現出来ない、あるいは、審査に数ヶ月かかり可否もわからない状態のものもある。この点については、やや遅れているため、全体として、概ね順調に進展しているとした。

今後の研究の推進方策

平成24年度は、年度初めからアポイントメントを取り、6月に第1回目の調査、8月に第2回目の調査、9月に第2回目の調査と順調に訪問調査を進行できた。ただし、アンケート調査などの進展に困難があった。そこで、平成25年度は、本テーマの最終年度でもあるため、年度前半は、これまでのインタビュー調査の詳細な分析、スタックしているアンケート調査の可否に関する情報収集を行いつつ、調査計画どおりの進展に、環境を整えることを主眼においた活動を実施する。年度後半の11月には、アジア(台湾)の大学における調査を実施し、日本における国際戦略におけるエンロールマント・マネジメントモデルの確立に関するまとめとなる分析を実施する。
なお、研究代表者、研究分担者共に、本務業務において、海外の大学等、高等教育関連機関を訪問する機会が多い。そこで、当該補助金を利用した海外調査の機会以外にも、当該調査を目的としたインタビューを効率的に重ねられる機会を積極的に作ることを予定している。今後は、そういった機会も積極的に利用し、調査を計画以上に進めたい。
当初の調査目的以外に、東日本大震災後の東北の大学への留学に関する意識調査も昨年度より始めており、一定以上の成果を上げられると考えている。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 9件)

  • [雑誌論文] 東日本大震災が大学入試に与えた影響-一地方国立大学の志願者数を巡って-2013

    • 著者名/発表者名
      福島真司・齋藤祐輔
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 23 ページ: 157-164

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ふくしまの現状、魅力を世界に発信2012

    • 著者名/発表者名
      川口立喜
    • 雑誌名

      ふくしまの留学生と国際交流2012

      巻: 1 ページ: 5-5

  • [学会発表] A Case Study of Japanese Universities’ and Community Response to  the 311 Tohoku Disaster2013

    • 著者名/発表者名
      川口立喜
    • 学会等名
      アジア環太平洋国際教育協会年次大会 [APAIE]
    • 発表場所
      アジア ワールドエキスポ (香港)
    • 年月日
      20130313-20130313
  • [学会発表] The recovery and rebuilding process in Japan what we can do for the future education2013

    • 著者名/発表者名
      川口立喜
    • 学会等名
      Rose-Hulman Institute of Technology
    • 発表場所
      ローズハルマン工科大学(米国インディアナ州)
    • 年月日
      20130305-20130305
  • [学会発表] エンロールメント・マネジメントのコンセプトと実践-より良い学生支援のための山形大学EM部の挑戦-2013

    • 著者名/発表者名
      福島真司
    • 学会等名
      桜の聖母短期大学FD研修会
    • 発表場所
      桜の聖母短期大学
    • 年月日
      20130220-20130220
    • 招待講演
  • [学会発表] Lessons Learned from the 3/11 Tohoku Earthquake: Understand How to Provide a Better Crisis Support for International Students2013

    • 著者名/発表者名
      川口立喜
    • 学会等名
      韓国国際教育担当者協会年次大会 [KAIE]
    • 発表場所
      ラマダホテル済州ホテル (韓国済州島)
    • 年月日
      20130123-20130123
    • 招待講演
  • [学会発表] エンロールメント・マネジメントのコンセプトと展開II2012

    • 著者名/発表者名
      福島真司
    • 学会等名
      地域科学研究会高等教育情報センター高等教育活性化シリーズ220
    • 発表場所
      剛堂会館
    • 年月日
      20121121-20121121
    • 招待講演
  • [学会発表] いかに私たちの学生を知り抜くのか-山形大学エンロールメント・マネジメント部の真のIRへの挑戦-2012

    • 著者名/発表者名
      福島真司
    • 学会等名
      2012第4回大学マネジメント改革総合大会
    • 発表場所
      京都産業大学むすびわざ館
    • 年月日
      20121116-20121116
    • 招待講演
  • [学会発表] いかに私たちの学生を知り抜くのか-山形大学エンロールメント・マネジメント部の真のIRへの挑戦-2012

    • 著者名/発表者名
      福島真司
    • 学会等名
      私立大学キャンパスシステム研究会第六分科会
    • 発表場所
      関西大学高槻ミューズキャンパス
    • 年月日
      20121101-20121101
    • 招待講演
  • [学会発表] いかに私たちの学生を知り抜くのか-山形大学エンロールメント・マネジメント部の真のIRへの挑戦-2012

    • 著者名/発表者名
      福島真司
    • 学会等名
      サイエンティフィック・システム研究会合同分科会2012年度会合
    • 発表場所
      ANAクラウンプラザホテル神戸
    • 年月日
      20121025-20121025
    • 招待講演
  • [学会発表] 山形大学EM部の取り組みとIRの将来2012

    • 著者名/発表者名
      福島真司
    • 学会等名
      第2回EMIR勉強会
    • 発表場所
      キャンパス・イノベーションセンター東京
    • 年月日
      20120928-20120928
    • 招待講演
  • [学会発表] 山形大学型EMコンセプトとEMIRへの挑戦2012

    • 著者名/発表者名
      福島真司
    • 学会等名
      大学評価担当者集会2012
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      20120907-20120907
    • 招待講演
  • [学会発表] 東日本大震災が大学入試に与えた影響-一地方国立大学の志願者数を巡って-2012

    • 著者名/発表者名
      福島真司・齋藤祐輔
    • 学会等名
      全国入学者選抜研究連絡協議会大会(第7回)
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      20120601-20120601
  • [学会発表] 世界に通用する IR システムの構築を目指して~山形大学エンロールメント・マネジメント部の挑戦~2012

    • 著者名/発表者名
      福島真司
    • 学会等名
      第10回大学CIOフォーラム
    • 発表場所
      六本木アカデミーヒルズ
    • 年月日
      20120601-20120601
    • 招待講演
  • [学会発表] Promoting and Revitalizing Study Abroad programs in Japan After the 311 Great Tohoku Earthquake2012

    • 著者名/発表者名
      川口立喜
    • 学会等名
      IEEE Professional Communication Society, Japan Chapter and ACM Joint Technical meeting
    • 発表場所
      会津大学
    • 年月日
      2012-10-27

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi