• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

インド洋津波後の都市復興計画の検証と地球温暖化によるアジア都市の津波リスク評価

研究課題

研究課題/領域番号 23404019
研究機関東北大学

研究代表者

村尾 修  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (70292753)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワード2004年インド洋津波 / 津波リスク / 地球温暖化 / 都市復興 / 2013年台風ハイエン / Build Back Better / スリランカ / バンダ・アチェ
研究実績の概要

本研究は、「A:2004年スマトラ沖津波被災地の復興の検証」と「B:都市の津波リスク評価手法の提案」の2つの大テーマと5つの小テーマにより構成される。平成27年度は、Aの中で、スリランカにおける被災者へのアンケート調査をまとめ、生活再建策の検証を行った。また、スリランカ、タイ、インドネシア被災地における現在までの復興過程と復興状況を視察し、報告書等にまとめた。これらの調査により、スマトラ沖地震による都市復興上の課題を明らかにした。さらに、事情の異なる各国被災地のとってきた都市津波復興計画を整理し、都市復興計画のメニューとして体系的に提示した。
Bについては、津波リスクについて国際会議等で議論を重ね、評価手法を提案するとともに気候変動の影響と考えられる2013年のスーパー台風ハイエンによるフィリピン沿岸部の高潮被害リスクに関する分析結果について考察を進めた。
最終年度にあたる今年度はこれまでの研究成果を論文かつ国際および国内学会において広く発表した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Syiah Kuala University(Indonesia)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      Syiah Kuala University
  • [雑誌論文] 2013年台風ヨランダによる建物被害評価 フィリピン・サマール島バセイを対象として2016

    • 著者名/発表者名
      村尾修、薄田拓磨、杉安和也、花岡和聖
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 81 ページ: 未定

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 被災後12年が経過した津波被災地の現況 -2004年インド洋津波被災地インドネシアにおける2016年時点での津波避難ビル運用について-2016

    • 著者名/発表者名
      杉安和也、村尾修
    • 雑誌名

      2016年度日本建築学会大会(九州)学術講演梗概集F-1

      巻: 1 ページ: 未定

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2004 年インド洋津波被災地の現在 -スリランカ・タイ・インドネシア-2015

    • 著者名/発表者名
      村尾修
    • 雑誌名

      日本地震工学会誌

      巻: 26 ページ: 25-28

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Building Damage due to 2013 Typhoon Yolanda in Basey, the Philippines2015

    • 著者名/発表者名
      Murao, O., Usuda, T., Sugiyasu, K., and Hanaoka, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia

      巻: 13 ページ: 6p

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] フィリピン・バセイにおける2013年台風ハイエンによる建物被害分析2015

    • 著者名/発表者名
      薄田拓磨、村尾修
    • 雑誌名

      2015年度日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集F-1

      巻: 1 ページ: 441-442

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Comparative Analysis of the Evacuation by an Estimated Tsunami and the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake in Case of Onjuku, Chiba2015

    • 著者名/発表者名
      Takuro KAWASAKI, Osamu MURAO, Teruyuki ISAGAWA, Ryuzo OHNO
    • 雑誌名

      Journal of Japan Association for Earthquake Engineering

      巻: 15 ページ: 32-48

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 被災後12年が経過した津波被災地の現況 -2004年インド洋津波被災地インドネシアにおける2016年時点での津波避難ビル運用について-2016

    • 著者名/発表者名
      杉安和也、村尾修
    • 学会等名
      2016年度日本建築学会大会(九州)
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-08-24 – 2016-08-26
  • [学会発表] Building Damage due to 2013 Typhoon Yolanda in Basey, the Philippines2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu MURAO, Takuma USUDA, Kazuya SUGIYASU, Kazumasa HANAOKA
    • 学会等名
      14th International Symposium on New Technologies for Urban Safety of Mega Cities in Asia
    • 発表場所
      Hotel Radisson, Kathmandu, Nepal
    • 年月日
      2015-10-29 – 2015-10-31
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Fragility Curves based on Building Damage in Sri Lanka due to the 2004 Indian Ocean Tsunami2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Murao
    • 学会等名
      Training Sessions for SATREPS Project Colombia: Application of State of the Art Technologies to Strengthen Research and Response to Seismic, Volcanic and Tsunami Events, and Enhance Risk Management
    • 発表場所
      Hemeroteca Nacional Universitaria, Bogota,Colombia
    • 年月日
      2015-10-22 – 2015-10-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フィリピン・バセイにおける2013年台風ハイエンによる建物被害分析2015

    • 著者名/発表者名
      薄田拓磨、村尾修
    • 学会等名
      2015年度日本建築学会大会(関東)
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [図書] 地域と都市の防災2016

    • 著者名/発表者名
      目黒公郎、村尾修
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      放送大学教育振興会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi