研究課題/領域番号 |
23405036
|
応募区分 | 海外学術 |
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
松野 裕 近畿大学, 農学部, 教授 (50340766)
|
研究分担者 |
八丁 信正 近畿大学, 農学部, 教授 (00268450)
堀野 治彦 大阪府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (30212202)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | 灌漑排水 / 水管理 / モンスーンアジア / 水資源 / 米生産 |
研究概要 |
本年度の研究活動として、研究対象地域のデータ・情報収集を昨年度に引き続き実施するとともに、最終年度にあたるため今まで収集してきたデータを再度取りまとめて整理し解析をおこなった。具体的には、ミャンマー灌漑地区のダム、基幹用水路、2・3次用水路、ならびに末端圃場レベルでの水文データ(流量、降雨など)を整理し、それらの特に乾期におけるダムから末端水路に至るまでの水の連動性と水利用の効率性評価を試みた。また、対象地域の地理情報や営農に関わるデータも整理した。さらに、ミャンマーとの比較として、他国における灌漑施設および水管理の状況について得た情報も取りまとめた。分析結果として、ミャンマー研究対象地区における水利用効率化の余地はあるが、堰や水路の構造、末端の整備状況などの物理的な制約があることが明らかとなった。加えて、ソフト的な課題、すなわち農民が主体となる水利組織を強化することにより、水配分の仕組みを再構築し水利用をより効率的におこなう必要性が示唆された。また、水利、水文、農地整備状況、肥料投入量などの要因と米収量との関連性の摘出も試みた。取得した統計データや現地入手資料などの分析から、ミャンマーおよびモンスーンアジアの米生産、灌漑施設整備、農民水利組織の課題とそのポテンシャルなどについての考察もおこなった。これらの結果および今後のさらなる分析を基にして、モンスーンアジアにおける水需給量の変動や作付けパターンの変化に対して柔軟に対応しうる灌漑用水管理手法をより詳細に検討していく計画である。
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|