• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

東アジアにおける無農薬・無化学肥料・無除草剤による低投入環境保全型水稲栽培の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23405045
研究機関山形大学

研究代表者

安田 弘法  山形大学, 農学部, 教授 (70202364)

研究分担者 粕渕 辰昭  山形大学, その他部局等, 名誉教授 (00250960)
長谷 修  山形大学, 農学部, 准教授 (10261497)
粟生田 忠雄  新潟大学, 自然科学系, 助教 (10282998)
飯田 俊彰  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (30193139)
佐々木 由佳  山形大学, 農学部, 助教 (40375332)
佐藤 智  山形大学, 農学部, 准教授 (70444023)
程 為国  山形大学, 農学部, 准教授 (80450279)
沢田 裕一  滋賀県立大学, 環境科学部, 教授 (90259391)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード自然共生型水稲栽培 / 無化学肥料・無農薬 / 生物多様性
研究実績の概要

水田湛水の多様な生物に由来する窒素などを活用して、無化学肥料・無除草剤・無農薬で水稲を栽培する自然共生型水稲栽培の機構を解明し、技術を確立することを目的に、インドネシア、スリランカ、ベトナム、ケニアの4ヵ国で国際共同研究を実施した。特に、1)除草回数と栽植密度、2)水管理と湛水生物がイネの発育に及ぼす影響を中心にした要因実験を行った。
その結果、次のことが明らかになった。対象とした全ての国で、1)密植よりも疎植がイネの生育には好適である。除草回数は、ケニア以外は、4回よりも8回の除草がイネの生育を促進させた。2)水管理は深水の方が淺水より湛水生物の数を増加させ、それがイネの生育を促進させる傾向があったが、その差は非有意であった。今後は、これらのパターンを生じさせる機構について考察する予定である。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Indirect effects of nutrients in organic and conventional paddy field soils on the rice grasshopper, Oxya japonica (Orthoptera: Acridiae), mediated by rice plant nutrients.2015

    • 著者名/発表者名
      Trisnawati W. D., Tsukamoto T., Yasuda H.
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 50 ページ: 99-107

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Combined use of Azolla and loach suppressed weed Monochoria vaginalis and increased rice yield without agrochemicals. Organic Agriculture2015

    • 著者名/発表者名
      Cheng, W., Okamoto, Y., Takei, M., Tawaraya, K., Yasuda, H.
    • 雑誌名

      Organic Agriculture

      巻: 5 ページ: 1-10

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Combined use of Azolla and loach suppressed paddy weeds and increased organic rice yield: second season results. Journal of Wetlands Environmental Management2015

    • 著者名/発表者名
      Cheng, W., Takei, M., Sato, C., Kautsar. K., Sasaki, Y., Sato, S., Tawaraya, K., Yasuda, H
    • 雑誌名

      Journal of Wetlands Environmental Management

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of environmental factors on the species composition of aquatic insects in irrigation ponds2014

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi K, Nishida T, Kon M, Sawada H
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: 17 ページ: 251-261

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 滋賀県の水田地帯におけるカエル類の、鳴き声の聞き取りによる分布調査2014

    • 著者名/発表者名
      金井亮介・舟尾俊範・中西康介・沢田裕一
    • 雑誌名

      環動昆

      巻: 25 ページ: 121-126

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 中干しを実施しない水田でみられた大型水生動物群集の水田利用状況2014

    • 著者名/発表者名
      田和康太・中西康介・村上大介・沢田裕一
    • 雑誌名

      環動昆

      巻: 25 ページ: 11-21

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Impacts of environmental factors in rice paddy fields on abundance of the mud snail (Cipangopaludina chinensis laeta). Journal of Molluscan Studies2014

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi K, Takakura K-I, Kanai R, Tawa K, Murakami D, Sawada H
    • 雑誌名

      Journal of Molluscan Studies

      巻: 80 ページ: 460-463

    • 査読あり
  • [学会発表] 継続年数に異なる有機水田の地上部の群集構造における生物由来栄養分の間接効果:パターンとその機構.2015

    • 著者名/発表者名
      Trisnawati Dina, 安田弘法
    • 学会等名
      第59回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [学会発表] Effects of bio-based nutrient on the growth of rice plants in relation to abundance of aboveground arthropods in organic paddy fields.2014

    • 著者名/発表者名
      Dina Wahyu Trisnawati and Hironori Yasuda
    • 学会等名
      4th International Workshop on Sustainable Rice Production: Consequence of Environmental Friendly Strategies.
    • 発表場所
      Niigata University, Japan
    • 年月日
      2014-12-19 – 2014-12-20
  • [学会発表] Development the Citizen Science through Dragonflies’ Analysis2014

    • 著者名/発表者名
      Tadao AODA, Kai KATANO, Kazunari TOYAMA, Tsutomu OGISO and Hiroshi JINGUJI
    • 学会等名
      4th International Workshop on Sustainable Rice Production: Consequence of Environmental Friendly Strategies
    • 発表場所
      Niigata University, Japan
    • 年月日
      2014-12-19 – 2014-12-20
  • [学会発表] Consequence of environmental friendly agriculture in rice production in the 21st Centuries2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuda H.
    • 学会等名
      4th International Workshop on Sustainable Rice Production: Consequence of Environmental Friendly Strategies
    • 発表場所
      Niigata University, Japan
    • 年月日
      2014-12-19 – 2014-12-20
  • [学会発表] Organic rice farming increasing soil carbon stocks and nitrogen mineralization potentials in Japanese Andosols. Organic Agriculture: clues for weed prevention and control.2014

    • 著者名/発表者名
      Cheng, W., Kautsar, V., Tawaraya, K., Toriyama, K., Kobayashi, K.
    • 学会等名
      7th World Congress on Allelopathy -Complex Interactions in a Changing Climate
    • 発表場所
      Vigo University, Spain
    • 年月日
      2014-07-30 – 2014-07-31

URL: 

公開日: 2016-06-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi