研究課題/領域番号 |
23406003
|
応募区分 | 海外学術 |
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
山内 博 北里大学, 医療衛生学部, 教授 (90081661)
|
研究分担者 |
高田 礼子 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (30321897)
吉田 貴彦 旭川医科大学, 医学部, 教授 (90200998)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | ヒ素 / 無毒化処理 / 無毒化ヒ素 / アルセノベタイン / 慢性ヒ素中毒 / ヒ素化学兵器 / ジメチルアルシン酸 |
研究概要 |
世界各国では飲料水や土壌、農作物への無機ヒ素汚染による大規模な慢性ヒ素中毒が歴史的に例を見ない規模で発生し、WHOの推測による被害者は4,000万人に達している。中毒の改善が進まない最大の要因は、中毒の原因となる無機ヒ素を適切に最終処理できない問題が存在する。本研究は、無機ヒ素を人工的に無毒のヒ素であるアルセノベタイン(AsB)に変換処理し、安全な保管や自然還元を達成することが、ヒ素により健康被害の予防や改善に効果があるかなどについて検討した。 無機ヒ素からAsBの合成について、ビタミンB12とアミノ酸からトリメチルアルシンオキシド(TMAO)に変換し、これにアミノ酸存在下、ヨード酢酸で処理することによりAsBの合成を可能とした。さらに、AsB合成の高率化を検討した結果、酸化チタンと酢酸存在下、光照射によりヒ素化合物をAsBに変換される条件を明らかにした。 人工合成したAsBや中間物のTMAO等について、急性毒性試験(経口、経皮、吸入)、皮膚刺激、眼刺激試験を実施した結果、全ての試験において無毒の物質(無毒化ヒ素)であることが示された。本研究が提案している無機ヒ素の無毒化処理が自然界の試料にて実施された場合、アルキル金属としての中毒事例を持つ水銀、鉛、錫について検討を行った。無機ヒ素へのメチル化条件を水銀、鉛、錫について検討した結果、いずれの金属もメチル化しないことを明確に確認した。 本研究で明らかにした無機ヒ素のメチル化による無毒化処理の方法は、無機ヒ素のみならず、除草剤として大量に使用されたジメチルアルシン酸(カコジル酸)へも応用できることも確認され、ヒ素による環境汚染防止や改善に効果や期待できることを明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
理由
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|