• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

東アジア共通性マダニが媒介する新興アナプラズマ症、紅斑熱群、ライム病の分子疫学

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23406012
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関千葉科学大学

研究代表者

増澤 俊幸  千葉科学大学, 薬学部, 教授 (10181645)

研究分担者 高田 伸弘  福井大学, 医学部, シニアフェロー (90003409)
大橋 典男  静岡県立大学, 食品栄養学部, 教授 (10169039)
角坂 照貴  愛知医科大学, 医学部, 講師 (90109760)
及川 陽三郎  金沢医科大学, 医学部, 医学部 (10139785)
夏秋 優  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (60208072)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
キーワードアナプラズマ / ヒト顆粒球アナプラズマ症 / ボレリア / ライム病 / ダニ媒介性感染症 / シュルツェマダニ / 紅斑熱
研究概要

マダニ媒介性細菌性感染症(ヒト顆粒球アナプラズマ症、回帰熱)病原体の日本を含む東アジアにおける野生動物と媒介マダニの保有状況を調査した。イルクーツク、ハバロフスク、モンゴルで採取したシュルツェマダニよりアナプラズマを検出した。高知で初めてHGA患者を発見し、極東ロシア由来病原体と近縁であることから大陸間からの拡散を示唆した。イルクーツク、ハバロフスクで初めて回帰熱病原体を検出した。台湾の野鼠からアナプラズマの変異株を見いだしたが、マダニから病原体は検出できなかった。
紅斑熱群病原体であるリケッチアのアルカリ抽出多糖体抗原を用いたDot-ELISA法は簡易診断法となることを明らかにした。

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (19件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Construction of a DNA database for ticks collected in Japan : application of molecular identification based on the mitochondrial 16SrDNA gene2014

    • 著者名/発表者名
      Takano I, Fujita H, Kadosaka T, Takahashi M, Yamauchi T, Ishiguro F, Takada N, Yano Y, Oikawa Y, Honda T, Gokuden M, Tsunoda T, Tsurumi M, Ando S, Andoh M, Sato K, Kawabata, H
    • 雑誌名

      Med. Entomol. Zool

      巻: 65 ページ: 13-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of Anaplasma phagocytophilum and Anaplasma bovis in Small Wild Mammals from Taichung and Kinmen Island, Taiwan2014

    • 著者名/発表者名
      Masuzawa T, Uchishima Y, Fukui T, Okamoto Y, Pan MJ, Kadosaka T, Takada N
    • 雑誌名

      Jpn J Infect Dis

      巻: 67 ページ: 111-114(2)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of a DNA database for ticks collected in Japan : application of molecular identification based on the mitochondrial 16S rDNA gene2014

    • 著者名/発表者名
      Takano A, Fujita H, Kadosaka T, Takahashi M, Yamauchi T, Ishiguro F, Takada N, Yano Y, Oikawa Y, Honda T, Gokuden M, Tsunoda T, Turumi M, Ando S, Andoh M, Sato K, Kawabata H
    • 雑誌名

      Med. Entomol. Zool

      巻: 65(1) ページ: 13-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human granulocytic Anaplasmosis2013

    • 著者名/発表者名
      Ohashi, N., Gaowa, Wuritu, Kawamori, F., Wu, D., Yoshikawa, Y., Chiya, S., Fukunaga, K., Funato, T., Shiojiri, M., Nakajima, H., Hamauzu, Y., Takano, A., Kawabata, H., Ando, S., Kishimoto, T
    • 雑誌名

      Japan. Emerg Infect Dis

      巻: 19 ページ: 289-292

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rickettsiae in ticks2013

    • 著者名/発表者名
      Gaowa, Ohashi, N., Aochi, M., Wuritu, Wu, D., Yoshikawa, Y., Kawamori, F., Honda, T., Fujita, H., Takada, N., Oikawa, Y., Kawabata, H., Ando, S., and Kishimoto, T
    • 雑誌名

      Japan. Emerg. Infect. Dis

      巻: 19 ページ: 338-340

    • 査読あり
  • [雑誌論文] シュルツェマダニ刺症で環状紅斑を呈したがライム病ボレリア感染は確認できない症例について新たな見解2013

    • 著者名/発表者名
      夏秋優, 高田伸弘, 高嶋渉, 熊切正信, 川端寛樹, 佐藤 梢, 高野愛
    • 雑誌名

      衛生動物

      巻: 64 ページ: 51-54

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 紅斑熱群リケッチア症の簡易診断法としてのアルカリ多糖体抗原を用いたELISA 法の検討2013

    • 著者名/発表者名
      及川陽三郎, 藤田博己, 矢野泰弘, 高田伸弘
    • 雑誌名

      衛生動物

      巻: 64 ページ: 33-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multilocus sequence typing and DNA similarity analysis implicate Borrelia valaisiana-related sp. isolated in Japan is distinguishable from European B. valaisiana2013

    • 著者名/発表者名
      Kawabata H, Takano A, Kadosaka T, Fujita H, Nitta Y, Gokuden M, Honda T, Tomida J, Kawamura Y, Masuzawa T, Ishiguro F, Takada N, Yano Y, Andoh M, Ando S, Sato K, Takahashi H, Ohnishi M
    • 雑誌名

      J. Vet. Med. Sci.

      巻: 75 ページ: 1201-1207

    • 査読あり
  • [雑誌論文] シュルツェマダニ刺症で環状紅斑を呈したがライム病ボレリア感染は確認できない症例についての新たな見解2013

    • 著者名/発表者名
      夏秋優, 高田伸弘, 高嶋渉, 熊切正信, 川端寛樹, 佐藤梢, 高野愛
    • 雑誌名

      衛生動物

      巻: 64 ページ: 51-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection and characterization of p44/msp2 transcript variants of Anaplasma phagocytophilum from naturally infected ticks and wild deer in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Gaowa, Wuritu, Wu D, Yoshikawa Y, Ohashi N, Kawamori1 F, Sugiyama K, Ohtake M, Ohashi M, Yamamoto S, Kitano T, Takada N, and Kawabata H
    • 雑誌名

      Jpn. J. Infect. Dis

      巻: 65 ページ: 79-83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フタトゲチマダニの幼虫および若虫による多発刺咬症の2 例2012

    • 著者名/発表者名
      木村亜矢子, 米山啓, 岸宏久, 小豆畑康児, 角坂照貴, 高野愛, 川端寛樹
    • 雑誌名

      臨床皮膚科

      巻: 66(10) ページ: 66(10)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of Anaplasma phagocytophilum from wild boars and deer in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Masuzawa T, Uchishima Y, Fukui T, Okamoto Y, Muto M, Koizumi N, and Yamada A
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious Diseases

      巻: 64 ページ: 333-336

    • DOI

      10.7883/yoken.67.111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular detection of Anaplasma phagocytophilum and Borrelia burgdorferi in Ixodes ricinus ticks from Istanbul metropolitan area and rural Trakya (Thrace) region of Northwestern Turkey2011

    • 著者名/発表者名
      Sen E, Uchijima Y, Kadosaka T, Ohashi N, Okamoto Y, Fukui T, and Masuzawa T
    • 雑誌名

      Ticks Tick Borne Dis

      巻: 2 ページ: 94-98

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of reptile-associated Borrelia sp. in the vector tick, Amblyomma geoemydae, and its association with Lyme disease and relapsing fever Borrelia spp2011

    • 著者名/発表者名
      Takano A, Fujita H, Kadosaka T, Konnai S, Tajima T, Watanabe H, Ohnishi M and Kawabata H
    • 雑誌名

      Environ Microbiol Rep

      巻: 3 ページ: 632-637

    • 査読あり
  • [学会発表] 極東ロシアとモンゴル由来シュルツェマダニの回帰熱ボレリアの保有状況2014

    • 著者名/発表者名
      増澤俊幸, 宮井莉奈, 益田翔, 川端寛樹, 高野愛, Maxim Khasnatinov, 大橋典男, 高田伸弘, Jantsandoo Bataa, 岡本能弘, 福井貴史
    • 学会等名
      第51回レプトスピラシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-03-29
  • [学会発表] 臨床的に日本紅斑熱が疑われたが各種リケッチア抗体の上昇を認めなかった症例について2014

    • 著者名/発表者名
      夏秋優
    • 学会等名
      第6回日本リケッチア症臨床研究会・第20回リケッチア研究会 合同研究発表会
    • 発表場所
      大津
    • 年月日
      2014-01-12
  • [学会発表] 紅斑熱リケッチアのアルカリ抽出多糖抗原を用いたELISA によるヒト血清のスクリーニング・テスト-タイ国で採集されたヒト血清について2013

    • 著者名/発表者名
      及川陽三郎, 高田伸弘, 矢野浩司, 山本正悟
    • 学会等名
      第65回日本衛生動物学会大会
    • 年月日
      20130400
  • [学会発表] 並びにモンゴル由来マダニのヒト顆粒アナプラズマとライム病ボレリアの共感染2013

    • 著者名/発表者名
      増澤俊幸, 益田翔, 宮井莉奈, 福井貴史, 岡本能弘, 大橋典男, Wuritu , 高田伸弘, Khasnatinov, M. A., Danchinova G. A., Ivanov, L. I., Bataa, J:極東ロシア
    • 学会等名
      第13回人と動物の共通感染症研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-11-02
  • [学会発表] 極東ロシア, モンゴルにおけるヒト顆粒球アナプラズマの検出2013

    • 著者名/発表者名
      益田翔, 増澤俊幸, 岡本能弘, 福井貴史, 大橋典男, Khasnatinov, M. A., Danchinova G. A., Ivanov, L. I., Jantsandoo Bataa, 及川陽三郎, 石畝史, 高田伸弘
    • 学会等名
      第21回SDAI
    • 発表場所
      稚内
    • 年月日
      2013-06-22
  • [学会発表] チンギスハーンの国モンゴルでのマダニ媒介感染症の視察調査, 特にアナプラズマ症の絡みから2012

    • 著者名/発表者名
      高田伸弘, 及川陽三郎, 石畝史, Bataa, Jantsandoo, 大橋典男, 福井貴史, 増澤俊幸
    • 学会等名
      第67回日本衛生動物学会西日本支部大会
    • 発表場所
      伊勢市
    • 年月日
      20121020-21
  • [学会発表] Comparative research of Anaplasma in Japan and other countries. Russian Scientific conference with international participation "BASIC AND APPLIED ASPECTS OF INFECTIOUS PATHOLOGY", devoted to 100-year anniversary of the Institute of epidemiology and microbiology2012

    • 著者名/発表者名
      Masuzawa T, Ohashi N, Khasnatinov M, Danchinova D, Ivanov L, Fukui T, Okamoto Y, Pan M, Koizumi NComparative research of Anaplasma in Japan and other countries. Russian Scientific conference with international participation "BASIC AND APPLIED ASPECTS OF INFECTIOUS PATHOLOGY", devoted to 100-year anniversary of the Institute of epidemiology and microbiology
    • 学会等名
      SC FHHRP SB RAMS
    • 発表場所
      Irkutsk, Russia
    • 年月日
      20120927-28
  • [学会発表] Overview of tick-associated bacteria in Japan. Russian Scientific conference with international participation "BASIC AND APPLIED ASPECTS OF INFECTIOUS PATHOLOGY", devoted to 100-year anniversary of the Institute of epidemiology and microbiology2012

    • 著者名/発表者名
      Ohashi N, Yoshikawa Y, Masuzawa T
    • 学会等名
      SC FHHRP SB RAMS
    • 発表場所
      Irkutsk, Russia
    • 年月日
      20120927-28
  • [学会発表] 紅斑熱の抗体価測定法としての紅斑熱群リケッチアより抽出したアルカリ多糖抗原によるDot-ELISA の有用性2012

    • 著者名/発表者名
      及川陽三郎, 藤田博己, 高田伸弘
    • 学会等名
      第53回日本熱帯医学会
    • 発表場所
      帯広市
    • 年月日
      20120905-06
  • [学会発表] Leonid I. Ivanov : 極東ロシア・ハバロフスク由来Ixodes persulcatus より検出されたAnaplasma phagocytophilum のp44遺伝系統解析2012

    • 著者名/発表者名
      増澤俊幸, 黒川宣仁, 黒川ゆりか, 江口憂里子, 神田実, 福井貴史, 岡本能弘
    • 学会等名
      第20回ダニと疾患のインターフェースに関するセミナ
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2012-07-08
  • [学会発表] 紅斑熱における尿中抗原検出の試み2011

    • 著者名/発表者名
      及川陽三郎, 高田伸弘
    • 学会等名
      第19回ダニと疾患のインターフェースに関するセミナー
    • 発表場所
      安芸太田
    • 年月日
      20111103-05
  • [学会発表] Molecular evidence of Rickettsiales bacteria in ticks, Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Gaowa, Aochi M., Wuritu, Kawamori F., Yoshikawa Y. and Ohashi N
    • 学会等名
      China-Japan Joint Meeting on Health Sciences
    • 発表場所
      Hangzhou, China
    • 年月日
      2011-11-28
  • [学会発表] 紅斑熱群リケッチア症の簡易診断用抗原としてのアルカリ抽出多糖体の有用性2011

    • 著者名/発表者名
      及川陽三郎, 藤田博己, 高田伸弘
    • 学会等名
      第52回日本熱帯医学会総会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2011-11-04
  • [学会発表] First detection of Anaplasma phagocytophilum from human patients with febrile illness in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Gaowa, Wuritu, Wu D, Furukawa E., Yoshikawa Y. Kawamori F. and Ohashi N
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Health and Longevity Sciences
    • 発表場所
      Shizuoka, Japan
    • 年月日
      2011-10-21
  • [学会発表] Rickettsiales bacteria in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Ohashi N
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2011-09-10
  • [学会発表] Molecular detection of Rickettsiales bacteria from ticks in western Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Gaowa, Wuritu, Aochi M., Kawamori F., Yoshikawa Y. and Ohashi N
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2011-09-09
  • [学会発表] Molecular epidemiological study of Rickettsiales bacteria in wild deer and mice in Shizuoka prefecture, Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Wuritu, Wu D., Yoshikawa Y., Furukawa E., Murakami T., Minato C., Kawamori F., Ohtake M., Ohashi M. and Ohashi N
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2011-09-09
  • [学会発表] Molecular detection of tick-borne pathogens, Anaplasma phagocytophilum and Borrelia burgdorferi, from vector tick, Ixodes ricinus, collected in the Istanbul metropolitan area and rural Trakya (Thrace) region of Turkey2011

    • 著者名/発表者名
      Masuzawa T, Sen E, Uchishima Y, Okamoto Y, Fukui T, Kadosaka T, and Ohashi N
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2011-09-07
  • [学会発表] 日本紅斑熱リケッチアより抽出したアルカリ‐ポリサッカライド抗原感作プレートを用いた酵素抗体法2010

    • 著者名/発表者名
      及川陽三郎, 藤田博己, 矢野泰弘, 高田伸弘
    • 学会等名
      第65回日本衛生動物学会西日本支部大会
    • 発表場所
      倉敷市
    • 年月日
      2010-11-05
  • [図書] わが国でも問題のベクター媒介性感染症.8.日本紅斑熱の発生状況と媒介マダニから見えてくる感染環2014

    • 著者名/発表者名
      高田伸弘
    • 総ページ数
      305-312
    • 出版者
      化学療法の領域
  • [図書] 国内外のダニ媒介感染症における地理病理学の意義2013

    • 著者名/発表者名
      高田伸弘
    • 総ページ数
      1-2
    • 出版者
      衛生動物
  • [図書] 予期せぬ感染症との遭遇.2.医ダニ類の多様性, とくに各種感染症を媒介するマダニたち2013

    • 著者名/発表者名
      高田伸弘
    • 総ページ数
      5-11
    • 出版者
      Clean Life

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi