• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

東南アジアの狂犬病根絶に資するウイルス中和抗体価の大規模調査とその評価

研究課題

研究課題/領域番号 23406014
応募区分海外学術
研究機関大分大学

研究代表者

西園 晃  大分大学, 医学部, 教授 (70218155)

研究分担者 アハメド カムルディン  大分大学, 全学研究推進機構, 准教授 (00398140)
山田 健太郎  大分大学, 全学研究推進機構, 助教 (70458280)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード狂犬病 / 東南アジア / 中和抗体 / 迅速診断法 / ワクチン
研究概要

今年度は4年間の研究期間の第2年目にあたり、昨年度までに開発し国内外の数施設で評価がほぼ終了した血中の狂犬病ウイルスに対する中和抗体価を迅速・安価に測定できるRAPINA法の有用性を国際誌に報告し(Vaccine 30, 3891-3896, 2012)、引き続き動物用検査試薬として我が国の農林水産省への申請を行った。
MulticenterにおけるRAPINA法の有用性を確かめるために、フィリピンにおける狂犬病根絶のモデル地域であるフィリピン中部に位置するボホール島における狂犬病根絶プログラムにおける研究を遂行した。WHOが推奨するイヌへの70%以上のワクチン接種により、島からの狂犬病の撲滅を強力に推し進めようとする本プロジェクトにおいて、イヌのウイルス中和抗体保有率評価のために、島内で飼育・登録されたイヌから採血を行い、感染防御に足る中和抗体保有率が島内のイヌの間で維持されているかを検討した。本年度はフィリピンの研究協力者であるDr. Mirandaの指揮のもと、ボホール島でのイヌ血清305例を用いて国際標準法であるウイルス中和試験をゴールドスタンダードにおき、中和抗体保有状況の調査を行ったところ、その陽性的中率は99.3% (145/146)、陰性的中率は95.0% (151/159)となり極めて高い信頼性が得られ、かつウイルス中和試験とよく相関しただけではなく、現地の獣医師による判定も容易に行うことができた。
一方我が国においても海外渡航の際に狂犬病ワクチン接種希望者は近年増加している。現在、国内の狂犬病ワクチン供給は僅少であり、国内での需要をまかないきれていない。RAPINA法は非常に迅速、簡便にウイルス中和抗体価を定性的、半定量的に測定でき、追加接種の必要性の有無など海外渡航前の狂犬病ワクチンの接種可否の判定に有用であることも示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

開発した迅速ウイルス中和抗体評価系(RAPINA法)は、狂犬病の侵淫地であるアジアの現場においても困難なく扱うことができ、かつその診断能力の正確性は国際標準法であるウイルス中和試験とも良く相関していた。RAPINA法は今後広くアジアを中心とした狂犬病侵淫国での活用が期待されるところであり、そのための検体収集に向けた海外研究協力者との連携、検体の収集、輸送なども滞りなく進展しており、さらなる協力の基での研究推進が期待されるため。

今後の研究の推進方策

当初の研究計画に則り研究を進展させる。今年度はベトナムの共同研究者と共に、狂犬病への曝露の危険性の高い人を対象にした質問紙法による曝露の危険性調査とRAPINA法を駆使して血清疫学調査を遂行する。さらに昨年度あまり進展しなかったタイ赤十字研究所の共同研究者と緊密な連携を取り、狂犬病ワクチン接種を要する免疫不全患者のリスト作りと、ワクチン接種レジュメと抗体測定のための採血を実行する。さらにRAPINA法の日本国内での臨床使用を目指し、イヌの血中抗体価評価用のために農林水産省への検査試薬としての認可を獲得し、ヒト用の検査試薬としては厚生労働省への認可申請も目指す。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Highly efficient method of preparing human catalytic antibody2012

    • 著者名/発表者名
      Hifumi E, Honjo E, Fujimoto N, Arakawa M, Nishizono A, Uda T
    • 雑誌名

      FASEB J

      巻: 26 ページ: 1607-1615

    • DOI

      10.1096/fj.11-195339

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serial passage of a street rabies virus in mouse neuroblastoma cells resulted in attenuation: Potential role of the additional N-glycosylation of a2012

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Park CH, Noguchi K, Kojima D, Kubo T, Komiya N, Matsumoto T, Mitui MT, Ahmed K, Morimoto K, Inoue S, Nishizono A
    • 雑誌名

      Virus Research

      巻: 165 ページ: 34-45

    • DOI

      101016/j.virusres.2012.01.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human rabies in rural Bangladesh2012

    • 著者名/発表者名
      Hossain M, Ahmed K, Bulbul T, Hossain S, Rahman A, Biswas MN, Nishizono A
    • 雑誌名

      Epidemiology and Infecttion

      巻: 140 ページ: 1964-1971

    • DOI

      10:1017/S095026881100272X

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of a monoclonal antibody-based rapid immunochromatographic test for direct detection of rabies virus in the brain of humans and animals2012

    • 著者名/発表者名
      Ahmed K, Wimalaratne O, Dahal N, Khawplod P, Nanayakkara S, Rinzin K, Perera D, Karunanayake D, Matsumoto T, Nishizono A
    • 雑誌名

      American Journal of Tropical Medicine

      巻: 86 ページ: 736-740

    • DOI

      10.4269/ajtmh.2012.11-0332

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of an improved rapid neutralizing antibody detection test (RAPINA) for qualitative and semiquantitative detection of rabies neutralizing antibody in humans and dogs2012

    • 著者名/発表者名
      Nishizono A, Yamada Y, Khawplod P, Shiota S, Perera D, Matsumoto T, Wimalaratne O, Mitui MT, Kamruddin Ahmed K
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 30 ページ: 3891-3896

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2012.04.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular analysis of the mutational effects of Thai street rabies virus with increased virulence in mice after passages in the BHK cell line2012

    • 著者名/発表者名
      Virojanapirom P, Khawplod P, Sawangvaree A, Wacharapluesadee S, Hemachudha T, Yamada K, Morimoto K, Nishizono A
    • 雑誌名

      Archives Virology

      巻: 157 ページ: 2201-2205

    • DOI

      10.1007/s00705-012-1402-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arctic-like rabies virus in Bangladesh2012

    • 著者名/発表者名
      Jamil KM, Ahmed K, Hossain M, Matsumoto T, Ali MA, Hossain S, Hossain S, Islam A, Nasiruddin M, Nishizono A
    • 雑誌名

      Emerging and Infectious Diseases

      巻: 18 ページ: 2021-2024

    • DOI

      10.3201/eid1812.120061

    • 査読あり
  • [雑誌論文] イムノクロマト法による狂犬病とデング熱の迅速診断法2012

    • 著者名/発表者名
      山田健太郎, 西園晃
    • 雑誌名

      臨床と微生物

      巻: 39 ページ: 713-719

  • [学会発表] 狂犬病ワクチン接種後の中和抗体価の推移~ウイルス中和試験と迅速診断法による評価~2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺 一平、西園 晃
    • 学会等名
      第16回日本ワクチン学会学術集会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      20121117-20121118
  • [学会発表] スリランカにおける狂犬病ウイルスの分子疫学的特徴とその地域分布2012

    • 著者名/発表者名
      松本 昂、Ahmed Kamruddin, Karunanayake Dushantha, Wimalaratne Omala, Nanayakkara Susilakanthi, Perera Devika, 小林 祐司、西園 晃
    • 学会等名
      第60回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      20121113-20121115
  • [学会発表] Gタンパク質へのN型糖鎖の追加が狂犬病ウイルス街上毒の増殖性・病原性に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      山田 健太郎、野口 賀津子、西園 晃
    • 学会等名
      第60回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      20121113-20121115
  • [学会発表] 渡航前狂犬病ワクチン接種後の中和抗体価の推移~ウイルス中和試験と迅速診断法による評価~2012

    • 著者名/発表者名
      西園 晃、渡辺 一平
    • 学会等名
      第16回日本渡航医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      20120721-20120722
  • [学会発表] Addition of an N-glycan to the street rabies virus G protein enhances viral production in infected cells2012

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Yamada, Kazuko Noguchi, Akira Nishizono
    • 学会等名
      46th US-Japan Cooperative Medical Science Program
    • 発表場所
      Beppu, Japan
    • 年月日
      20120619-20120620
  • [備考] 大分大学医学部微生物学

    • URL

      http://www.med.oita-u.ac.jp/biseibut/home.html/home.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi