• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

東南アジアの狂犬病根絶に資するウイルス中和抗体価の大規模調査とその評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23406014
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 ウイルス学
研究機関大分大学

研究代表者

西園 晃  大分大学, 医学部, 教授 (70218155)

研究分担者 アハメド カムルディン  大分大学, 全学研究推進機構, 准教授 (00398140)
山田 健太郎  大分大学, 全学研究推進機構, 助教 (70458280)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード狂犬病 / 中和抗体 / ワクチン / アジア
研究成果の概要

アジアの狂犬病浸淫国をフィールドとして、我々が開発した迅速・安価に狂犬病ウイルス中和抗体価を測定できるRAPINA法を活用することで、狂犬病ワクチン接種後の血清中和抗体価の保有状況と持続性を大規模に調査し、浸淫地の曝露後患者やリスクグループである医療従事者やハイリスク者へのワクチン追加接種法の再考に向けたエビデンス作りを行った。さらに狂犬病根絶に欠かすことのできない、媒介動物であるイヌに対する集団ワクチン接種後の抗体保有の評価を東南アジアの各国と連携して行い、広くアジア浸淫地における、狂犬病の予防と曝露後治療、最終的に根絶に向けた活動に資する研究を行った。

自由記述の分野

ウイルス学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi