• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

アジア・アフリカの噛みタバコ習慣関連口腔がん発症に関する分子病理疫学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23406038
応募区分海外学術
研究機関新潟大学

研究代表者

朔 敬  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40145264)

研究分担者 程 クン  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (40207460)
丸山 智  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (30397161)
山崎 学  新潟大学, 医歯学系, 助教 (10547516)
阿部 達也  新潟大学, 医歯学総合病院, レジデント (70634856)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード口腔癌 / 噛みタバコ / ミャンマー / パキスタン / 悪性境界病変 / 分子病理疫学
研究概要

本年度に実施した研究内容は以下のとおりである。
(1) 症例収集と調査解析:口腔癌および粘膜下線維症を含む前癌病変症例について、ミャンマーのタングーで開始したコホートについては、一年後の経過調査を実施し、口腔内で環境の変化と細胞診の結果とを照合しながら解析中である。調査では細胞診に加えて血糖値測定も開始した。 その結果、噛みタバコ常習者のなかに、2人の口腔癌進行例を見出している。それらの症例の細胞診標本を後ろ向きに解析したところ、悪性徴候とみなすべき角化細胞集団の形成所見が得られた。ミャンマー側研究者ミン博士が別件で来日した際に、口腔癌の細胞診スクリーニングについて討議を重ね、口腔癌独自の基準が必要であることの共通認識を得た。
(2) パキスタンにおける口腔癌調査:パキスタン・カラチ市のアガ・ハーン大学医学部のペルベス教授らの協力により、同付属病院における約300例の予後の判明している口腔癌症例の抽出が完了した。これらの症例について噛みタバコ習慣の調査を重ねたうえで、外科摘出材料標本について細胞外基質発現と臨床的態度の関連について検討を始めた。外科材料のパラフィンブロックを新潟に輸送して実験を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

基本的に当初の「研究の目的」に沿っている。調査地域の政治的状況の影響や現地で入手できる試薬精度や診断技術の問題もあり、必ずしも良好なサンプリングがおこなえていないところがあるが、現地諸状況にしたがって柔軟な調整を行ってきた。調査地域については、後述のとおり、断念したところがあるが、上記の二国に焦点をしぼることによって作業の集中度が高くなっている。収集した材料について、本学での解析は問題なく進行しており、成果も報文として公表している。

今後の研究の推進方策

海外調査では、現地共同研究者の協力が成否を決定するので、その意見を尊重する必要があるのはいうまでもないが、国内の研究代表者ならびに共同研究者が常に現地調査に参加できるわけではなく、現地共同研究者の自主的な調査に依存せざるを得ない場合が多い。しかし、その調査費用の支払いが事務的に容易でない状況があり、調査の円滑な進行の妨げとなっている。この問題を事務方と協議してきて、一定の方式で解決できるようになったので、今後も同様に進めていきたい。当初計画の調査地域のうち、ナイジェリア・タイからの協力については明解な回答を得られず、実施を断念した。現在までに密な連絡と信頼関係を樹立しえた、ミャンマーとパキスタンの調査を持続させることに精力を集中していく計画である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Hemophagocytosis-mediated keratinization in oral carcinoma in-situ and squamous cell carcinoma: a possible histopathogenesis of keratin pearls2013

    • 著者名/発表者名
      Al-Eryani K, Cheng J, Abe T, Yamazaki M, Maruyama S, Tsuneki M, Essa A, Babkair H, Saku T
    • 雑誌名

      Journal of Cellular Physiology

      巻: 228 ページ: 1977-1988

    • DOI

      10.1002/jcp.24364.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extracellular heat shock protein A9 is a novel interaction partner of podoplanin in oral sqaumous cell carcinoma cells2013

    • 著者名/発表者名
      Tsuneki M
    • 雑誌名

      Biochemical Biophysical Research Communications

      巻: 434 (1) ページ: 124-130

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.03.057

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Podoplanin is a novel myoepithelial cell marker in pleomorphic adenoma and other salivary gland tumors with myoepithelial differentiation2013

    • 著者名/発表者名
      Tsuneki M
    • 雑誌名

      Virchows Archiv

      巻: 462 (3) ページ: 297-305

    • DOI

      10.1007/s00428-012-1359-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parenchymal-stromal switching for extracellular matrix production on invasion of oral squamous cell carcinoma2012

    • 著者名/発表者名
      Metwaly H
    • 雑誌名

      Human Pathology

      巻: 43 (11) ページ: 1973-1981

    • DOI

      10.1016/j.humpath.2012.02.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intraepithelially entrapped blood vessels in oral carcinoma in-situ2012

    • 著者名/発表者名
      Funayama A
    • 雑誌名

      Virchows Archiv

      巻: 460 (5) ページ: 473-480

    • DOI

      10.1007/s00428-012-1224-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loss of keratin 13 in oral carcinoma in situ: a comparative study of protein and gene expression levels using paraffin sections2012

    • 著者名/発表者名
      Ida-Yonemochi H
    • 雑誌名

      Modern Pathology

      巻: 25 (6) ページ: 784-794

    • DOI

      10.1038/modpathol.2011.218

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinicopathological distinction of two categories of oral squamous cell carcinoma of the tongue: de novo vs. sequential types2012

    • 著者名/発表者名
      Saito M
    • 雑誌名

      Oral Medicine & Pathology

      巻: 16 (3/4) ページ: 81-88

    • DOI

      10.3353/omp.16.812012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Short telomeres in an oral precancerous lesion: Q-FISH analysis of leukoplakia2012

    • 著者名/発表者名
      Aida J
    • 雑誌名

      Journal of Oral Pathology and Medicine

      巻: 41 (5) ページ: 372-378

    • DOI

      10.1111/j.1600-0714.2011.01120.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Keratin-10-positive orthokeratotic dysplasia: a new leukoplakia-type precancerous entity of the oral mucosa2012

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T
    • 雑誌名

      Histopathology

      巻: 61 (5) ページ: 910-920

    • DOI

      10.1111/j.1365-2559.2012.04283.x

    • 査読あり
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌・前癌病変の細胞診に反映される病理組織学的所見とその生物学的根拠2012

    • 著者名/発表者名
      朔  敬
    • 学会等名
      第51回日本臨床細胞学会秋期大会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      20121108-20121110
    • 招待講演
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌と浸潤を契機とした細胞外基質産生の実質細胞から間質細胞へのスイッチング機構2012

    • 著者名/発表者名
      丸山 智
    • 学会等名
      第71回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      20120919-20120921
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌・上皮内癌の側方進展界面の病理組織学的解析2012

    • 著者名/発表者名
      阿部 達也
    • 学会等名
      第71回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      20120919-20120921
  • [学会発表] Tissue distribution profiles of tumor-associated macrophage in the stroma of oral squamous cell carcinoma2012

    • 著者名/発表者名
      Essa AAM
    • 学会等名
      第23回日本臨床口腔病理学会総会・学術大会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20120829-20120831
  • [学会発表] 口腔粘膜の悪性転化背景として風船細胞異型上皮ballooning cell dysplasia2012

    • 著者名/発表者名
      朔  敬
    • 学会等名
      第101回日本病理学会総会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20120426-20120428
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌細胞-間質線維芽細胞の共培養系を用いたパールカン生合成転換機構の解明2012

    • 著者名/発表者名
      丸山 智
    • 学会等名
      第101回日本病理学会総会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20120426-20120428

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi