• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

アジア・アフリカの噛みタバコ習慣関連口腔がん発症に関する分子病理疫学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23406038
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関新潟大学

研究代表者

朔 敬  新潟大学, 医歯学系, 教授 (40145264)

研究分担者 程 珺  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (40207460)
丸山 智  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (30397161)
山崎 学  新潟大学, 医歯学系, 助教 (10547516)
阿部 達也  新潟大学, 医歯学総合病院, レジデント (70634856)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード口腔がん / 噛みタバコ / アジア・アフリカ / 悪性境界病変 / 分子病理疫学
研究成果の概要

口腔扁平上皮癌の病因として関連づけられてきた噛みタバコ習慣の広がる地域の口腔癌症例を収集して病理疫学的に解析した。疫学的に噛みタバコ習慣者の非習慣者を対比したコホート調査をミャンマーで開始した。その結果、同習慣による口腔粘膜変化との関連、すなわち、口腔粘膜下線維症と異型上皮、上皮内癌等の前癌病変の随伴が確認された。そこで、それら前癌病変の病理組織学的特性について解析したところ、上皮内血管や正角化型異型上皮等の特徴的病態をみいだし、それらの生物学的意義について実験的に解析した。以上を総合して前癌病変の診断基準を見直し、われわれの基準が外科手術の予後等にも反映する客観性があることも判明した。

自由記述の分野

口腔病理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi