• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

ネットワーク構造への変換に基づくアルゴリズム設計技術

研究課題

研究課題/領域番号 23500015
研究機関京都大学

研究代表者

永持 仁  京都大学, 情報学研究科, 教授 (70202231)

研究分担者 趙 亮  京都大学, 情報学研究科, 講師 (90344902)
福永 拓郎  国立情報学研究所, ビックデータ数理国際研究センター, 准教授 (60452314)
キーワードグラフ理論 / 離散最適化 / アルゴリズム / 列挙法 / 厳密解法 / 計算量解析 / 近似解法
研究概要

シドニー大学 Hong 教授と共に,グラフの直線描画における凹角数を線形のコスト関数のもとで最小化する線形時間アルゴリズムを得た.
平面上で複数の矩形図形を矩形上容器に充填する問題に対する厳密アルゴリズムの性能を高める理論を提案した論文が出版された.論文中で実装したプログラムは現在世界最速の性能を発揮している.プリント基盤の支持ピン位置のスケジューリング問題に関して,引き続き京都工芸繊維大の軽野准教授とともに,グラフモデルでの最適化問題として,種々の定数倍近似アルゴリズムを構築し,提案法については実験的な検証も行い,その実用的有効性を確かめた.NP-困難な問題に対しては,近年,指数時間の計算量であっても,より高速な厳密アルゴリズムを設計する研究が実用面と基礎理論の両面から精力的に進められている.本研究においても,トラベリングセールスマン問題,独立点集合問題,支配枝集合問題に対して,中国の電子科技大学の肖 鳴宇 助教授とともに,次数制限グラフにおける最速のアルゴリズムを提案した.従来は,これらの問題に対する厳密アルゴリズムの計算量を縮めるためには分枝規則を単に複雑化させる方法が多かったが,本研究ではグラフ構造に関する新しい概念・性質を利用することで分枝規則を簡素化しつつ高性能なアルゴリズムを設計することができた.とくに独立点集合問題に対しては,1,2点連結構造に基づく分割統治法を初めて導入した.この他施設配置ゲームに対する戦略耐性メカニズムの特徴付けに関する研究成果を得た.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

グラフ描画問題,スケジューリング問題,厳密アルゴリズムの高速化など,グラフにおける最適化問題に関する種々の問題に対して,十分多くの研究成果が得られたと考えている.厳密アルゴリズムの高速化においては,本研究で導入した1,2点連結構造に基づく分割統治法は一般性のある手法であり,他の問題への適用が可能である.

今後の研究の推進方策

中国の電子科技大学の肖 鳴宇 助教授とともに研究を推進している高速厳密アルゴリズムの設計では,1,2点連結構造に基づく分割統治法を発見した.現在,指数領域を利用する別の一般的な高速化手法についてのアイデアが出来上がっており,数学的な詳細を詰めている段階である.

次年度の研究費の使用計画

該当なし

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] FPTASs for trimming weighted trees2013

    • 著者名/発表者名
      M. Xiao, T. Fukunaga, H. Nagamochi
    • 雑誌名

      Theoretical Computer Science

      巻: 469 ページ: 105-118

    • DOI

      10.1016/j.tcs.2012.09.024

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Confining sets and avoiding bottleneck cases : A simple maximum independent set algorithm in degree-3 graphs2013

    • 著者名/発表者名
      M. Xiao, H. Nagamochi
    • 雑誌名

      Theoretical Computer Science

      巻: 469 ページ: 92-104

    • DOI

      10.1016/j.tcs.2012.09.022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exact Algorithms for Annotated Edge Dominating Set in Graphs with Degree Bounded by 32013

    • 著者名/発表者名
      M. Xiao H. Nagamochi
    • 雑誌名

      IEICE Transactions

      巻: E96-D No.3 ページ: 408-418

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Better Approximation Algorithms for Grasp-and- Delivery Robot Routing Problems2013

    • 著者名/発表者名
      A. Shurbevski H. Nagamochi Y. Karuno
    • 雑誌名

      IEICE Transactions

      巻: E96-D No.3 ページ: 450-456

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Minimum cost star-shaped drawings of plane graphs with a fixed embedding and concave corner constraints2012

    • 著者名/発表者名
      S.-H. Hong, H. Nagamochi
    • 雑誌名

      Theoretical Computer Science

      巻: 445 ページ: 36-51

    • DOI

      10.1016/j.tcs.2012.05.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An exact strip packing algorithm based on canonical forms2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Arahori, T. Imamichi, H. Nagamochi
    • 雑誌名

      Computers and Operations Research

      巻: Volume39, Issue12 ページ: 2991-3011

    • DOI

      10.1016/j.cor.2012.03.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Indexing all rooted subgraphs of a rooted graph2012

    • 著者名/発表者名
      T. Imada, H. Nagamochi
    • 雑誌名

      IEICE Transactions

      巻: 95-D(3) ページ: 712-721

    • DOI

      10.1587/transinf.E95.D.712

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A linear-time algorithm for star-shaped drawings of planar graphs with the minimum number of concave corners2012

    • 著者名/発表者名
      S.-H. Hong H. Nagamochi
    • 雑誌名

      Algorithmica

      巻: 62 ページ: 1122-1158

    • DOI

      10.1007/s00453-011-9513-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Divide-and-conquer algorithms for partitioning hypergraphs and submodular systems2012

    • 著者名/発表者名
      K. Okumoto, T. Fukunaga, H. Nagamochi
    • 雑誌名

      Algorithmica

      巻: 62 ページ: 787-806

    • DOI

      10.1007/s00453-010-9483-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An FPT algorithm for edge subset feedback edge set2012

    • 著者名/発表者名
      M. Xiao, H. Nagamochi
    • 雑誌名

      Inf. Process. Lett.

      巻: 112, no. 1-2 ページ: 5-9

    • DOI

      10.1016-j.ipl.2011.10.007

    • 査読あり
  • [学会発表] Linear Layouts in Submodular Systems2012

    • 著者名/発表者名
      H. Nagamochi
    • 学会等名
      the 23rd International Symposium on Algorithms and Computation (ISAAC2012)
    • 発表場所
      Taipei ,Taiwan
    • 年月日
      20121219-20121221
  • [学会発表] A method for computing the pathwidth of chemical graphs2012

    • 著者名/発表者名
      M. Ikeda, H. Nagamochi
    • 学会等名
      The 15th Japan-Korea Joint Workshop on Algorithms and Computation
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      20120710-20120711
  • [学会発表] A refined exact algorithm for edge dominating set2012

    • 著者名/発表者名
      M. Xiao, H. Nagamochi
    • 学会等名
      9th annual conference on Theory and Applications of Models of Computation (TAMC2012)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      20120516-21
  • [学会発表] Submodular minimization via pathwidth2012

    • 著者名/発表者名
      H. Nagamochi
    • 学会等名
      9th annual conference on Theory and Applications of Models of Computation (TAMC2012)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      20120516-20120521
  • [学会発表] An improved exact algorithm for TSP in degree-4 graphs2012

    • 著者名/発表者名
      M. Xiao, H. Nagamochi
    • 学会等名
      The 18th International Computing and Combinatorics Conference (COCOON'2012)
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 年月日
      2012-08-20
  • [学会発表] Characterizing mechanisms in obnoxious facility game2012

    • 著者名/発表者名
      K. Ibara, H. Nagamochi
    • 学会等名
      The 6th Annual International Conference on Combinatorial Optimization and Applications (COCOA'12)
    • 発表場所
      Banff, Canada
    • 年月日
      2012-08-09
  • [学会発表] Improved approximation ratio algorithms for grasp-and-delivery robot routing problems2012

    • 著者名/発表者名
      A. Shurbevski, H. Nagamochi , Y. Karuno
    • 学会等名
      The 15th Japan-Korea Joint Workshop on Algorithms and Computation
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2012-07-10

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi