• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

セマンティック要求工学の研究

研究課題

研究課題/領域番号 23500036
研究機関東京工業大学

研究代表者

佐伯 元司  東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (80162254)

キーワード要求工学 / オントロジ
研究概要

本年度は実施最終年度であり,前年度までの成果を統合し,以下のような成果をあげた.
1.格フレームを意味表現とする処理技術の研究:前年度に開発した,入力された仕様文の格フレーム表現を生成するツールの適用,応用実験を行った.シナリオ記述としてのユースケース記述を取り上げ,記述文からその格フレーム表現を生成し,その間の実行順序関係も合わせて抽出した.これをユースケース記述の意味表現とし,状態遷移モデルを生成し,ある状態への到達可能性などが検証できることを示すことによって評価した.また,セマンティックリポジトリとして,意味表現としての格フレームを蓄積・管理し,類似度計算で記述文にもっとも近い格フレームを検索できる機構も開発した.
2.ゴール指向要求分析法と要求の品質評価手法への適用:ゴール記述のセマンティックタグ付けやその意味を抽象化した属性値をもとに,完全性,あいまい性,無矛盾性などの品質を意味レベルまで計算するメトリックスを開発し,品質可視化ツールを開発し,事例評価を行った.その結果,品質の高いゴールグラフや記述を作成する労力の削減が可能となったことを確認できた.
3.オントロジによる意味空間を活用した分解の意思決定支援法の開発:前年度に開発したオントロジにより意味平面と意味軸を構成し,意味軸ごとに分解を進める多次元ゴール指向分析法により,ステークホルダの各観点でゴール分解をしていく手法を用い,分解の意味的な不整合を検出し,分解の意思決定を支援する手法へと発展させた.
4.ゴール指向要求分析法,シナリオ分析法,プロブレムフレーム法への適用:プロブレムフレームは情報システムが稼動する環境(ドメイン)とシステムを分けてモデル化する手法であり,オントロジによる意味づけ技術を環境記述に適用し,ゴールグラフやシナリオ記述と意味的整合性を保ちながらモデル化する技術を開発した.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 属性つきゴールグラフにおけるゴールの品質特性2014

    • 著者名/発表者名
      鵜飼 孝典, 林 晋平, 佐伯 元司
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 55 ページ: 893-908

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modeling Security Threat Patterns to Derive Negative Scenarios2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Abe, Shinpei Hayashi, Motoshi Saeki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 20th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2013)

      ページ: 58-66

    • DOI

      10.1109/APSEC.2013.19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancing Goal-Oriented Security Requirements Analysis Using Common Criteria-Based Knowledge2013

    • 著者名/発表者名
      Motoshi Saeki, Shinpei Hayashi, Haruhiko Kaiya
    • 雑誌名

      International Journal of Software Engineering and Knowledge Engineering

      巻: vol.23, no.5 ページ: 495-509

    • DOI

      10.1142/S0218194013500174

    • 査読あり
  • [学会発表] ユースケース記述の検査のための自然言語要求文の解析2014

    • 著者名/発表者名
      中村 遼太郎, 林 晋平, 佐伯 元司
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • URL

      http://www.ieice.org/ken/paper/201403115BMc/

    • 発表場所
      那覇
    • 年月日
      20140311-12
  • [学会発表] Problem Frame + ゴール指向2014

    • 著者名/発表者名
      佐伯元司
    • 学会等名
      情報処理学会ソフトウェア工学研究会要求工学ワーキンググループ
    • 発表場所
      対馬
    • 年月日
      20140130-0201
  • [学会発表] 要求獲得の「見える」化2013

    • 著者名/発表者名
      佐伯元司
    • 学会等名
      情報処理学会ソフトウェア工学研究会要求工学ワーキンググループ
    • 発表場所
      紀伊勝浦
    • 年月日
      20131024-26
  • [学会発表] 要求の多次元的な意味づけ2013

    • 著者名/発表者名
      佐伯元司
    • 学会等名
      情報処理学会ソフトウェア工学研究会要求工学ワーキンググループ
    • 発表場所
      高山
    • 年月日
      20130523-25
  • [学会発表] シーケンス図のパターンに基づくセキュリティ脅威の検出法2013

    • 著者名/発表者名
      阿部 達也, 林 晋平, 佐伯 元司
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • URL

      http://www.ieice.org/ken/paper/20130509QB3l

    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      20130509-10

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi