• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

ゴール指向要求記述を用いた自己適応システムの検証手段に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23500039
研究機関電気通信大学

研究代表者

田原 康之  電気通信大学, 大学院情報システム学研究科, 准教授 (30390602)

研究分担者 大須賀 昭彦  電気通信大学, 大学院情報システム学研究科, 教授 (90393842)
中川 博之  電気通信大学, 大学院情報システム学研究科, 助教 (40508834)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード計算機システム / 情報システム / ソフトウェア開発効率化・安定化 / ソフトウェア学 / ディペンダブル・コンピューティング / 自己適応システム / ソフトウェア検証 / ゴール指向要求分析
研究概要

近年ソフトウェアの大規模・複雑化に伴い,環境の変化に対しても人が介在すること無く,動的に環境に適応するソフトウェアが求められるようになっている.そこで,環境や実行状況の変化に対しても,与えられたゴールを達成するために振舞いや構成を切替える自己適応システムが注目されているが,その開発,特に振舞いの正しさの保証はいまだ容易であるとは言えない.そこで本研究では,自己適応システムの検証に状態マシン図などのUMLモデルだけでなく,ゴール指向要求記述も利用することにより,各検証に必要な状態数を抑制するとともに,要求に対して直感的に検証結果を確認することのできる自己適応システムの検証手段を確立し,検証をサポートするツール群(変換ツールおよび検証ツール)を実装する.平成23年度は,テーマ1「要求記述と検証記述の対応関係の決定」,テーマ2「適応を考慮した検証手段の確立」の遂行の核となる記述言語・アルゴリズムを設計し,個別の実装に取り掛かった.テーマ1,2に関しては,各機能に求められる要件を整理し,記述言語を定義することで,テーマ1で決定したゴール指向要求記述を利用した,検証式に対するモデル検査手法を確立し,その後ゴール指向要求記述KAOSを利用した自己適応システムの開発手法やモデル駆動型の検証プロセスといった既存の成果を基盤として要求記述から検証記述を抽出,決定する手段,およびモデル検査に有効な既存ツールをを自己適応システム検証のために拡張したツールを実装した.テーマ3「検証結果を反映した実装モデル構築手法の確立」に関しては,自己適応システム実装のために必要とされる状況の監視,分析,変化の決定,コンポーネントの切り替えによる変化を実現することのできる実装モデルの検討に取り掛かった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成23年度は,テーマ1「要求記述と検証記述の対応関係の決定」,2「適応を考慮した検証手段の確立」の遂行の核となる記述言語・アルゴリズムを設計し,個別の実装に取り掛かった.テーマ1,2に関しては,各機能に求められる要件を整理し,記述言語を定義することで,テーマ1で決定したゴール指向要求記述を利用した,検証式に対するモデル検査手法を確立し,その後ゴール指向要求記述KAOSを利用した自己適応システムの開発手法やモデル駆動型の検証プロセスといった既存の成果を基盤として要求記述から検証記述を抽出,決定する手段,およびモデル検査に有効な既存ツールをを自己適応システム検証のために拡張したツールを実装した.テーマ3「検証結果を反映した実装モデル構築手法の確立」に関しては,自己適応システム実装のために必要とされる状況の監視,分析,変化の決定,コンポーネントの切り替えによる変化を実現することのできる実装モデルの検討に取り掛かった.以上により,本研究の目的のうち,要求を反映した検証記述の導出(課題1),および振舞いの変化を考慮した検証プロセスの確立(課題2),について、一定の成果を得たものと評価する。

今後の研究の推進方策

平成24年度は,テーマ1「要求記述と検証記述の対応関係の決定」,テーマ2「適応を考慮した検証手段の確立」,テーマ3「検証結果を反映した実装モデル構築手法の確立」を完遂し,各テーマの成果を統合した検証フレームワークを完成させる.(1.2)変換アルゴリズムの設計・実装,(1.3)パターン抽出,(2.2)モデル検査法の検討・ツール選定,(3.1)実装モデルの検討,(3.2)検証結果を反映した実装手段の検討をそれぞれ達成し,これらのテーマ1~3の成果をもとに,自己適応システム検証用のフレームワークを完成させる.平成25年度は,システム検証実験を通じて研究成果を評価し,その成果を公開・発表する.まず,前年度までのテーマ1~3の成果である検証フレームワークを利用した,自己適応システム検証実験を通じてその有効性を評価する((4.1)検証実験,(4.2)有効性評価・まとめを達成).並行して,テーマ1~3の成果をそれぞれ国内シンポジウムや国際会議へ投稿し,研究成果を発表する.また,これらの成果を統合した検証フレームワークをWeb上で公開する((4.3)公開を達成).

次年度の研究費の使用計画

次年度に研究費を使用する予定なし.

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 23件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Building a Time Series Action Network for Earthquake Disaster2012

    • 著者名/発表者名
      The-Minh Nguyen, Takahiro Kawamura, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga
    • 雑誌名

      Proc. the 4th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART2012)

      巻: 2012 ページ: 100-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Goal-oriented Approach to Creating Class Diagrams with OCL Constraints2012

    • 著者名/発表者名
      Sombat Chanvilai, Kozo Honda, Hiroyuki Nakagawa, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga
    • 雑誌名

      Proc. the 27th ACM Symposium On Applied Computing (SAC2012)

      巻: 2012 ページ: 1051-1056

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic Reconfiguration in Self-adaptive Systems Considering Non-functional Properties2012

    • 著者名/発表者名
      Hisayuki Horikoshi, Hiroyuki Nakagawa, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga
    • 雑誌名

      Proc. the 27th ACM Symposium On Applied Computing (SAC2012)

      巻: 2012 ページ: 1144-1151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] gocc: A Configuration Compiler for Self-adaptive Systems Using Goal-oriented Requirements Description2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nakagawa, Akihiko Ohsuga, Shinichi Honiden
    • 雑誌名

      Proc. The 6th International Symposium on Software Engineering for Adaptive and Self-Managing Systems (SEAMS 2011)

      巻: 2011 ページ: 40-49

    • DOI

      10.1145/1988008.1988015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Methods for Privacy Protection Considering Status of Service Provider and User Community2011

    • 著者名/発表者名
      Kazutomo Hamamoto, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga
    • 雑誌名

      Proc. The 16th Nordic Conference in Secure IT Systems (NordSec2011)

      巻: 2011 ページ: PDF ファイル

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Green-Thumb Phone: Development of AR-based Plant Recommendation Service on Smart Phone2011

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kawamura, Norihito Mishiro, Akihiko Ohsuga
    • 雑誌名

      Proc. International Conference on Advanced Computing and Applications (ACOMP2011)

      巻: 2011 ページ: PDF ファイル

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 評判分析システムのための教師あり学習を用いた意見抽出2011

    • 著者名/発表者名
      田中俊行,グェンミンティ,中川博之,田原康之,大須賀昭彦
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: vol. J94-D, No.11 ページ: 1751-1761

    • 査読あり
  • [雑誌論文] センチメント分析とトピック抽出によるマイクロブログからの評判傾向抽出2011

    • 著者名/発表者名
      橋本和幸,中川博之,田原康之,大須賀昭彦
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: vol. J94-D, No.11 ページ: 1762-1772

  • [雑誌論文] インタラクション・シーケンスに着目した商品検索目的抽出エージェントの開発2011

    • 著者名/発表者名
      川村隆浩,ワコラ,中川博之,田原康之,大須賀昭彦
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: vol. J94-D, No.11 ページ: 1783-1790

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 携帯端末上での拡張現実を用いた植物推薦エージェントGreen-Thumb Phoneの開発2011

    • 著者名/発表者名
      三代謙仁,川村隆浩,中川博之,田原康之,大須賀昭彦
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: vol. J94-D, No.11 ページ: 1791-1799

  • [雑誌論文] コンテンツ投稿型SNSにおける未知性と意外性を考慮した推薦エージェントの提案2011

    • 著者名/発表者名
      住元宗一朗,中川博之,田原康之,大須賀昭彦
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: vol. J94-D, No.11 ページ: 1800-1811

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ユーザ背景情報およびコミューニティ状況を考慮した匿名度制御によるプライバシ保護エージェントの提案2011

    • 著者名/発表者名
      浜本一知,田原康之,大須賀昭彦
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: vol. J94-D, No.11 ページ: 1812-1824

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Building an Earthquake Evacuation Ontology from Twitter2011

    • 著者名/発表者名
      Isabel Shizu Miyamae Iwanaga, The-Minh Nguyen, Takahiro Kawamura, Hiroyuki Nakagawa, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga,
    • 雑誌名

      Proc. IEEE International Conference on Granular Computing (GrC2011)

      巻: 2011 ページ: 306-311

    • DOI

      10.1109/GRC.2011.6122613

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Building Earthquake Semantic Network by Mining Human Activity from Twitter2011

    • 著者名/発表者名
      The-Minh Nguyen, Kenji Koshikawa, Takahiro Kawamura, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga
    • 雑誌名

      Proc. IEEE International Conference on Granular Computing (GrC2011)

      巻: 2011 ページ: 496-501

    • DOI

      10.1109/GRC.2011.6122647

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Privacy Protection by Anonymizing Based on Status of Provider and Community2011

    • 著者名/発表者名
      Kazutomo Hamamoto, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga
    • 雑誌名

      Proc. 2nd Annual International Conference on Network Technologies Security (NTC2011)

      巻: 2011 ページ: 65-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] フォークソノミーとソーシャルアノテーションを用いた動画シーンへのラベリング2011

    • 著者名/発表者名
      石野 克徳, 折原 良平, 中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦
    • 雑誌名

      合同エージェントワークショップ&シンポジウム2011(JAWS-2011)論文集

      巻: 2011 ページ: PDF ファイル

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 服飾系ECサイトにおける商品閲覧履歴に基づいたデザイン嗜好の推定と商品検索システムの提案2011

    • 著者名/発表者名
      全 泰賢, 川村 隆浩, 中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦
    • 雑誌名

      合同エージェントワークショップ&シンポジウム2011(JAWS-2011)論文集

      巻: 2011 ページ: PDF ファイル

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 震災時の効率的な避難のための行動推薦エージェントReady for 87%の提案(1)~避難計画オントロジーの設計~2011

    • 著者名/発表者名
      ミヤマエ イワナガ イサベル シズ, グェン ミン テイ, 川村 隆浩, 中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦
    • 雑誌名

      合同エージェントワークショップ&シンポジウム2011(JAWS-2011)論文集

      巻: 2011 ページ: PDF ファイル

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 震災時の効率的な避難のための行動推薦エージェントReady for 87%の提案(2)~時系列避難行動ネットワークの構築~2011

    • 著者名/発表者名
      グェン ミン テイ, 越川 兼地, 川村 隆浩, 中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦
    • 雑誌名

      合同エージェントワークショップ&シンポジウム2011(JAWS-2011)論文集

      巻: 2011 ページ: PDF ファイル

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 震災時の効率的な避難のための行動推薦エージェントReady for 87%の提案(3)~行動ネットワークを用いた避難行動の推薦~2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤 雅博, グェン ミン テイ, 川村 隆浩, 中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦
    • 雑誌名

      合同エージェントワークショップ&シンポジウム2011(JAWS-2011)論文集

      巻: 2011 ページ: PDF ファイル

    • 査読あり
  • [雑誌論文] クラウド上での事業者間データ連携のための分散型パーソナル情報保護エージェント2011

    • 著者名/発表者名
      竹之内 隆夫, 伊東 直子, 川村 隆浩, 大須賀 昭彦
    • 雑誌名

      合同エージェントワークショップ&シンポジウム2011(JAWS-2011)論文集

      巻: 2011 ページ: PDF ファイル

    • 査読あり
  • [雑誌論文] モデル検査のためのオブジェクト制約言語を用いた外部環境モデルの構築のための考察2011

    • 著者名/発表者名
      吉池弘樹,本田耕三,中川博之,田原康之,大須賀昭彦
    • 雑誌名

      ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2011 予稿集

      巻: 2011 ページ: 109-114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 非機能特性を考慮した自己適応システムの動的再構成手法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      堀越永幸,中川博之,田原康之,大須賀昭彦
    • 雑誌名

      ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2011 予稿集

      巻: 2011 ページ: 139-144

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Support for Generating UML Class Diagrams and OCL Constraints from KAOS Model2011

    • 著者名/発表者名
      Sombat Chanvilai, Kozo Honda, Hiroyuki Nakagawa, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga
    • 雑誌名

      ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2011 予稿集

      巻: 2011 ページ: 157-162

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-Supervised Capturing of Users' Activities from Weblogs

    • 著者名/発表者名
      The-Minh Nguyen, Takahiro Kawamura, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga
    • 雑誌名

      International Journal of Intelligent Information and Database Systems

      巻: Vol.6, No.1 ページ: 61-76

    • DOI

      10.1504/IJIIDS.2012.045117

    • 査読あり
  • [学会発表] タグクラスタ多様化による未知性を考慮した推薦手法の提案2012

    • 著者名/発表者名
      藤原誠,中川博之,田原康之,大須賀昭彦
    • 学会等名
      第167回 情報処理学会 知能システム研究会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • 年月日
      2012年3月21日
  • [学会発表] アーキテクチャ記述言語を用いた自己適応システム設計手法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      堀越永幸,中川博之,田原康之,大須賀昭彦
    • 学会等名
      第172回 情報処理学会 ソフトウェア工学・第21回組込みシステム 合同研究発表会
    • 発表場所
      東京都新宿区
    • 年月日
      2011年5月18日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi