• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

非観測情報の統計的推定によるWebアプリケーション識別

研究課題

研究課題/領域番号 23500075
研究機関東北大学

研究代表者

和泉 勇治  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (90333872)

研究分担者 田中 和之  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (80217017)
キーワードWebアプリケーション / Webアプリケーション識別 / フローの同時発生数
研究概要

本年度は,観測されたトラヒック間の類似性を評価するための距離指標について重点的に検討した.その結果,最も高い識別精度が得られた指標として,パケットサイズの逆数と推定対象のフローが発生した後の一定時間に新たに発生したフロー数の差分の重み付き和を得ることが出来た.
特に,フローの同時発生数を検知する期間を指定するパラメータが識別精度に大きく寄与することが明らかとなった.ネットワークのスピードを勘案すると短時間で複数のフローが発生し,Webアプリケーションを構成すると予想されるが,同時発生と判断する期間としては,1.5~3.5秒程度で高い識別精度が得られた.これは,Webアプリケーションがユーザの操作をトリガとして新規フローを発生させる傾向があり,その特徴を適正に捕捉するパラメータが平均して前述の時間間隔となったと言える.
今年度得られた具体的識別精度は,パケットサイズのみの利用で78.67%,パケットサイズの逆数の利用で85.1%,パケットサイズの逆数とフローの同時発生数の利用で89.09%となった.直接の比較は困難ではあるが,従来研究のネットワークアプリケーション識別(ポート番号の推定)と同程度の識別性能を達成することが出来た.httpという同一プロトコルで送受信されるパケットを利用した識別という本研究課題の問題設定は,従来の異なるプロトコルを推定するネットワークアプリケーション識別と比較して難易度が高いうという特徴があり,ネットワークアプリケーション識別と同等の識別精度を得られたという点は本研究成果の有効な点であると判断出来る.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] トラヒック解析に基づいたウェブアプリケーション識別2013

    • 著者名/発表者名
      和泉 勇治, 田中 和之
    • 学会等名
      電子情報通信学会通信方式研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2013-09-13
  • [学会発表] 周辺情報の統計的評価による風景中の文字認識

    • 著者名/発表者名
      内田直樹,和泉勇治,田中和之
    • 学会等名
      電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会
    • 発表場所
      三重大学
  • [学会発表] マルコフ性を仮定した単語認識モデルの検討

    • 著者名/発表者名
      岡田翔平,和泉勇治,田中和之
    • 学会等名
      電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      会津大学
  • [学会発表] 線形,非線形SVMの多段的組み合わせによる歩行者検知に関する考察

    • 著者名/発表者名
      斎藤拓馬,和泉勇治,田中和之
    • 学会等名
      電気関係学会東北支部連合大会
    • 発表場所
      会津大学

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi