• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

手口の巧妙化に対応可能な迷惑メール対策手法

研究課題

研究課題/領域番号 23500122
研究機関岡山大学

研究代表者

山井 成良  岡山大学, 情報統括センター, 教授 (90210319)

研究分担者 岡山 聖彦  岡山大学, 情報統括センター, 准教授 (20252588)
河野 圭太  岡山大学, 情報統括センター, 准教授 (40397899)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード迷惑メール / 電子メール / DNS / ブラックリスト / ホワイトリスト
研究概要

平成23年度の研究計画では,(a)迷惑メールの収集・分析,および(b)DNSサーバ挙動判定プログラムの設計・実装,の2項目を実施する予定であった.このうち,(a)迷惑メールの収集・分析については,誘導先ドメインに対応するDNSサーバには,任意のドメインに関するAレコードの問合せに対して同一の応答を返し,また誘導先ドメインに関するSOAレコードの問合せに対して応答を返さない,という通常のDNSサーバとは異なる挙動を行うものが多いことが確認された.この成果は国際会議SAINT2011のワークショップであるC3NET2011において発表した.次に,上記の特徴に基づき,(b)DNSサーバ挙動判定プログラムの設計・実装を行った.その際,SOAレコードの問合せに対する時間切れを待たずに挙動判定を行えるようにするため,SOAレコードの問合せを行った直後にその応答を待たずにAレコードの問合せを行う技法を考案し,試作したプログラムに組み込んだ.この成果は国際会議SAINT2012のワークショップC3NET2012に投稿し,採録通知を受け取っている状況である.上記のDNSサーバ挙動判定プログラムの実装中に,多くのURLを含む迷惑メールを受信すると調査対象となるDNSサーバが増加するためオーバヘッドが無視できない程度に大きくなる問題が新たに判明した.この問題の解決策として,信頼できるメールサーバから受信したメールを優先配送する仕組みが有効であると思われるが,信頼できるメールサーバ数が多くなると優先配送処理自身のオーバヘッドも大きくなる危険性がある.そこで,レイヤ3スイッチのポリシールーティング機能を動的に変更することによりこの問題を解決する技法を新たに考案した.また,この成果を情報処理学会第16回インターネットと運用技術研究発表会で発表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成23年度の研究計画で掲げた2つの項目はいずれも概ね実施することができた.DNSサーバ挙動判定プログラムの設計・実装については,新たな問題も現れたが,その問題を解決する技法を考案できたため,全体としては当初の研究計画に従って概ね順調に進展しているといえる.

今後の研究の推進方策

平成23年度の研究計画を概ね順調に進展できたことから,今後の研究計画についてもほぼそのまま実施できるものと思われる.ただし,レイヤ3スイッチを利用した優先配送については,提案手法の実用性にかかわることから,今後優先して実証実験を行う必要がある.

次年度の研究費の使用計画

平成24年度の研究費の主な使途は計画調書に記載の通り旅費である.研究計画立案時にはアジア太平洋地域の迷惑メールに関する国際会議APCAUSE2012に参加する予定であったが,実際には開催されなかった.その代わり国内でレイヤ3スイッチを利用した優先配送に関する研究発表を行ったため,一部の研究費が平成24年度に繰り越されることになった.また,研究代表者が委員を務めていた財団法人インターネット協会迷惑メール対策委員会<http://www.iajapan.org/anti_spam/index.html>が急遽平成23年度末で活動を停止することになったため,提携していた国際会議APCAUSEではなく,別の国際会議での発表を検討する.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] レイヤ3スイッチを用いた大規模なホワイトリストに対応可能な電子メール優先配送システム2012

    • 著者名/発表者名
      ガーダ,諏訪秀治,山井成良,岡山聖彦,中村素典
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2012-IOT-16(37) ページ: 1-6

  • [雑誌論文] Spam Mail Discrimination System Based on Behavior of DNS Servers Associated with URLs2012

    • 著者名/発表者名
      Shuji Suwa, Nariyoshi Yamai, Kiyohiko Okayama, Motonori Nakamura, Gada, Keita Kawano
    • 雑誌名

      Proceedings of 2012 12th Annual International Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2012)

      巻: - ページ: to appear

  • [雑誌論文] DNS Resource Record Analysis of URLs in E-mail Messages for Improving Spam Filtering2011

    • 著者名/発表者名
      Shuji Suwa, Nariyoshi Yamai, Kiyohiko Okayama, Motonori Nakamura
    • 雑誌名

      Proceedings of 2011 11th Annual International Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2011)

      ページ: 439-444

    • DOI

      10.1109/SAINT.2011.82

    • 査読あり
  • [学会発表] DNS Resource Record Analysis of URLs in E-mail Messages for Improving Spam Filtering2011

    • 著者名/発表者名
      Shuji Suwa, Nariyoshi Yamai, Kiyohiko Okayama, Motonori Nakamura
    • 学会等名
      The 2nd Workshop on Company, Campus and Community Networking - Technology, Management and Ethics - (C3NET 2011)
    • 発表場所
      Munich, Germany
    • 年月日
      2011-07-20
  • [学会発表] レイヤ3スイッチを用いた大規模なホワイトリストに対応可能な電子メール優先配送システム

    • 著者名/発表者名
      ガーダ,諏訪秀治,山井成良,岡山聖彦,中村素典
    • 学会等名
      情報処理学会第16回インターネットと運用技術研究発表会
    • 発表場所
      札幌市北区
    • 年月日
      平成24年3月16日
  • [学会発表] 迷惑メール対策手法総論

    • 著者名/発表者名
      山井成良
    • 学会等名
      第9回迷惑メール対策カンファレンス(招待講演)
    • 発表場所
      東京都港区
    • 年月日
      平成23年5月27日
  • [学会発表] 迷惑メール対策の現状と課題

    • 著者名/発表者名
      山井成良
    • 学会等名
      大阪市立大学創造都市研究科ワークショップ(招待講演)
    • 発表場所
      大阪市北区
    • 年月日
      平成23年11月8日
  • [学会発表] 迷惑メール対策の概要

    • 著者名/発表者名
      山井成良
    • 学会等名
      迷惑メール対策セミナー(招待講演)
    • 発表場所
      新潟県新潟市
    • 年月日
      平成23年11月25日

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi