• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

インタラクティブコンテンツの視覚障害者向け情報補償技術

研究課題

研究課題/領域番号 23500155
研究機関上智大学

研究代表者

矢入 郁子  上智大学, 理工学部, 准教授 (10358880)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワードヒューマンコンピュータインタラクション / アシスティブテクノロジー / 視覚障害者 / タッチパネル
研究概要

本研究は一般に普及するスマートフォンやタブレットPC等のタッチパネルを視覚障害者が容易に利用可能となるように,触れることと音とを組み合わせたシンプルな方法を基礎に,直観的なグラフィック理解を助けるための情報補償技術の確立を目指している.研究者のグループではこれまで,(1)点字上級者・中級者・初級者別に図形認識を行った結果,点字習熟度が指の動かし方に強い影響を与えるが,提案者の開発した手法は初級者・上級者とも同等の成績であったこと,(2)その手法に基づき実装した神経衰弱ゲームのクリアまでの時間・めくる回数が20代の晴眼者を上回った全盲者が存在すること,を確認した.本年度はさらにこれらの結果を端緒とし,3D図形の提示と評価,マルチタッチディスプレイでの図形提示と評価,画像処理と連動した音楽作曲アプリケーションの実装と評価を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1年目である23年度と2年目の24年度の2年間で,<Sub-1> 視覚障害者の図形認識のための指の動き分析によるタッチパネル触知特性調査研究<Sub-2> 視覚障害者のタスク達成度とインタラクション履歴分析による空間認知特性調査研究を,実際にインタフェースを実装し,評価することを通して達成する予定である.23年度は,3D図形の提示と評価,マルチタッチディスプレイでの図形提示と評価,画像処理と連動した音楽作曲アプリケーションの実装と評価を通して,上記2つのサブテーマにチャレンジし,それぞれ国際会議発表や投稿論文化可能な成果が得られた.本年度は新しい研究に着手するとともに,これらの成果の発表に努めたい.

今後の研究の推進方策

2年目にあたる24年度は,<Sub-1> 視覚障害者の図形認識のための指の動き分析によるタッチパネル触知特性調査研究<Sub-2> 視覚障害者のタスク達成度とインタラクション履歴分析による空間認知特性調査研究について引き続き,実際にインタフェースを実装し,評価することを通して達成する予定である.新しいアプリケーションを提案するとともに触知特性,空間認知特性に対する新しい仮説に基づいた図形提示手法を考案したい.

次年度の研究費の使用計画

昨年度の成果の国際会議発表旅費や参加費,論文投稿費用を中心に,新しいアプリケーションを実装するための費用,評価のための謝金に使用したい.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of Sound Effects and Presentation Position for Universal Designed Interactive Map with Due Consideration for Visually Impaired People2011

    • 著者名/発表者名
      Kumi NAOE, Yoshiteru AZUMA, Masamitsu TAKANO and Ikuko Eguchi YAIRI
    • 雑誌名

      International Journal of Innovative Computing, Information and Control

      巻: Vol.7, No.5(B) ページ: pp.2897--2906

    • 査読あり
  • [学会発表] Sensing Human Movement of Mobility and Visually Impaired People2011

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Fukushima, Hiromasa Uematsu, Ryotarou Mitsuhashi, Hidetaka Suzuki, and Ikuko Eguchi Yairi,
    • 学会等名
      ACM SIGACCESS Conference on Computers and Accessibility (ASSETS)
    • 発表場所
      Dundee, Scotland
    • 年月日
      Oct. 24-26, 2011
  • [学会発表] Do Multi-touch Screens Help Visually Impaired People to Recognize Graphics?2011

    • 著者名/発表者名
      Ikuko Eguchi Yairi, Kumi Naoe, Yusuke Iwasawa, and Yusuke Fukushima
    • 学会等名
      ACM SIGACCESS Conference on Computers and Accessibility (ASSETS)
    • 発表場所
      Dundee, Scotland
    • 年月日
      Oct. 24-26, 2011
  • [学会発表] Evaluating information support system for visually impaired people with mobile touch screens and vibration2011

    • 著者名/発表者名
      Takato Noguchi, Yusuke Fukushima, and Ikuko Eguchi Yairi
    • 学会等名
      ACM SIGACCESS Conference on Computers and Accessibility (ASSETS)
    • 発表場所
      Dundee, Scotland
    • 年月日
      Oct. 24-26, 2011
  • [備考]

    • URL

      http://www.yairilab.net

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi