• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

楽譜情報に基づく記号論的音楽情報検索のための基盤技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 23500165
研究機関北海道大学

研究代表者

大久保 好章  北海道大学, 情報科学研究科, 助教 (40271639)

キーワードk-plex / クリーク / アルゴリズム
研究概要

本課題では,クラスタ抽出の枠組みを基礎とする記号論的音楽情報検索のための基盤技術開発を試みる.今年度はクリークの緩和モデル k-plex を抽出対象とするふたつのアルゴリズム開発を行なった.
真極大 k-plex の高速抽出:従来の k-plex 抽出法は,緩和の度合いを制御するパラメータ k が大きくなると,解を得ることが事実上不可能となる.その主要因は,緩和モデルとして不適当な膨大な k-plex の存在にある.ここでは真 k-plex の概念を新たに導入し,抽出対象をサイズ下限制約を満たす真 k-plex に限定することで,連結性と 50% の密度を保証する妥当な k-plex のみを高速に抽出する.探索過程では,頂点間の上限距離に基づく分枝の抑制,および,真 k-plex 性に基づく枝刈りが可能であり,結果として既存手法では解を得ることができなかった k に対しても高速に動作する.
真極大 k-plex の繰返し探索による最大 k-plex の高速抽出:真極大 k-plex 抽出法をもとに,最大 k-plex 抽出問題においても,より大きな k に対応できる手法を開発した.具体的には,緩和パラメータ k を段階的に強化しながら真極大 k-plex 探索を繰返すことで,最大 k-plex を高速に抽出するアルゴリズムを与えた.繰返しの各段階においては,既に得られている暫定最大 k-plex のサイズを用いた探索の分枝限定が可能であるが,初期の段階で大きなサイズの k-plex が見つかる傾向にあることから,繰返しが進むにつれて分枝限定効果はより強力となる.ベンチマークグラフによる実験では,既存の最速アルゴリズムと比較して 100 倍から 1000倍の高速化を観察した.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Finding Rare Patterns with Weak-Correlation Constraint: Progress in Indicative and Chance Patterns2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Okubo, Makoto Haraguchi and Takeshi Nakajima
    • 雑誌名

      Studies in Computational Intelligence

      巻: 423 ページ: 231 - 246

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relational Change Pattern Mining Based on Modularity Difference2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Okubo, Makoto Haraguchi and Etsuji Tomita
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Artificial Intelligence

      巻: 8271 ページ: 187 - 198

    • DOI

      10.1007/978-3-642-44949-9_18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shifting Concepts to Their Associative Concepts via Bridges2013

    • 著者名/発表者名
      Hongjie Zhai, Makoto Haraguchi, Yoshiaki Okubo, Kiyota Hashimoto and Sachio Hirokawa
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Artificial Intelligence

      巻: 7988 ページ: 586 - 600

    • 査読あり
  • [学会発表] 反復真極大 k-Plex 探索による最大 k-Plex の高速抽出2014

    • 著者名/発表者名
      大久保 好章・松平 将宜・原口 誠
    • 学会等名
      人工知能基本問題研究会
    • 発表場所
      宮古島マリンターミナル(沖縄県宮古島市)
    • 年月日
      20140307-20140308
  • [学会発表] 真極大 k-Plex の高速抽出に関する一考察2013

    • 著者名/発表者名
      大久保 好章・原口 誠
    • 学会等名
      人工知能基本問題研究会
    • 発表場所
      愛媛大学情報メディアセンター(愛媛県松山市)
    • 年月日
      20131128-20131129
  • [学会発表] 密度を考慮した極大 k-Plex 抽出に関する一考察2013

    • 著者名/発表者名
      大久保 好章・原口 誠
    • 学会等名
      人工知能基本問題研究会
    • 発表場所
      稚内日ロ友好会館(北海道稚内市)
    • 年月日
      20130718-20130719
  • [学会発表] Mining Contrast Concepts Representing Differences2013

    • 著者名/発表者名
      Gupei Qin, Makoto Haraguchi, Yoshiaki Okubo
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第27回)
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • 年月日
      20130604-20130607
  • [学会発表] A Framework of Associative Search by Mediators2013

    • 著者名/発表者名
      Hongjie Zhai, Makoto Haraguchi, Yoshiaki Okubo, Kiyota Hashimoto and Sachio Hirokawa
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第27回)
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • 年月日
      20130604-20130607

URL: 

公開日: 2015-05-28   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi