• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

構造学習理論と双有理幾何学

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23500172
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知能情報学
研究機関東京工業大学

研究代表者

渡邊 澄夫  東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 教授 (80273118)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード双有理幾何学 / 構造学習理論 / ベイズ自由エネルギー / WBIC / 双有理不変量
研究成果の概要

統計的学習においては、与えられたサンプルに対して確率モデルと事前分布の適切さを評価する規準としてベイズ自由エネルギーが知られているが、事後分布が正規分布で近似できないときにはその値を計算する方法は作られていなかった。本研究では、広く使えるベイズ情報量規準(WBIC)という概念を創出し、双有理幾何学に基づく数学的方法を応用することによりWBICがベイズ自由エネルギーと漸近的に同じ挙動を持つ確率変数であることを証明した。得られた定理を用いて、サンプルから階層構造を抽出する確率モデルにおいても統計的に適切なモデルを選ぶことができるようになった。

自由記述の分野

数理情報学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi