• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

共進化型知能創発観に基づく人間の社会性の起源に関する構成的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23500176
研究機関名古屋大学

研究代表者

有田 隆也  名古屋大学, 情報科学研究科, 教授 (40202759)

キーワード社会的知能 / 言語の進化 / 心の理論 / 配分的正義
研究概要

ヒト独自の社会的知能に関わる言語,心の理論,協力の3形質のそれぞれについて,次のように研究が進展し,3者間の関係性も各研究の側面から理解が進んできた.
第一に,言語に関わる形質については,脳と言語の共進化モデルを一次元版に洗練した上で,詳細な分析を行い,共進化のプロセスの理解を深めた.さらに,生物進化と文化進化の速度差の問題に取り組み,特に測定時間間隔への依存問題を定量的に分析した.
第二に,心の理論に関わる形質については,異なるレベルの適応プロセスの相互作用が環境と心の同型性を生み出すという考えからたてた「2次的学習が心的表象の機能を生み出す」という仮説を発展させて,心の理論の起源に関わることを示す計算機シミュレーションの結果を得た.また,メタ認知の問題にも取り組み,「知っていることを知っている能力」を神経修飾モデルによって創発させうることを示した.
第三に,協力に関わる形質については,資源の二重の創発特性を考慮した「配分のジレンマゲーム」を考案し,配分的正義が創発しうる条件を明らかにした.また,協力の構築において,第3者が当事者を媒介する行動の適応性の検討を行った.さらに,D-I ゲームを用いた,公正性に関わる3つの規範の創発に関する検討も継続して行った.
さらに,これら3形質が共通して関連する,基本的な個体間インタラクションの進化に関する理論的検討を行った.具体的には,資源の競合が生じる種の間での動的な配分において,表現型可塑性が果たす役割である.非対称な可塑性の進化が起こることが示された.また,個体学習と社会学習の相互作用に関する検討も始めている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究計画書に記載の通り,3つの形質に関する研究を順調に進めることができた.「当初の計画以上の進展」と判断した根拠は,原初的,かつ普遍的な重要性をもつ知見を生み出しつつあるために,予想を超えた多面的な研究の広がりが見られたことである.論文掲載が決まったジャーナルには,数理生物学でナンバー1と評価されているものも含まれる.

今後の研究の推進方策

3つの形質に関わる研究をさらに進展させていく.その際,各形質の進化の間の依存関係,相互作用の検討も可能な限り進めていく.3形質の共進化を基盤で支える適応プロセスにおける学習(表現型可塑性)の役割の検討を進める.さらに,学習自体の進化を検討する場合に,個体学習と社会学習に2通りの学習方式についても検討を進める.これらの検討を通じて,共進化型知能創発仮説が表現する適応プロセスの基盤を解明する端緒とする.また,ヒトに特異な社会的知能の進化的基盤に関して,従来の多様な研究領域における理論,言説と比較評価して,得られた知見を位置づける.

次年度の研究費の使用計画

計画通り研究を遂行することがでできたが,少し剰余が発生した.
剰余金は次年度予算と合わせ,主に,研究成果の発表のための国外・国内出張のために使用する.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of Ecological Inheritance on Coevolution of Cooperative Behaviors and Physically Niche Constructing Behaviors2014

    • 著者名/発表者名
      Takuro Kojima, Reiji Suzuki and Takaya Arita
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolution of Three Norms of Distributive Justice in an Extended Nash Demand Game2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Kojima and Takay Arita
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emergence of a Dynamic Resource Partitioning Based on the Coevolution of Phenotypic Plasticity in Sympatric Species2014

    • 著者名/発表者名
      Reiji Suzuki and Takaya Arita
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology

      巻: 352(7) ページ: 51-59

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2014.02.035

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語進化問題への人工生命アプローチで明らかになるヒトの独自性2013

    • 著者名/発表者名
      有田隆也
    • 雑誌名

      シミュレーション

      巻: 32(2) ページ: 97-105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 拡張マイノリティゲームにおける役割の分化と切り替えダイナミクスの検討2013

    • 著者名/発表者名
      西本恵太,下原勝憲,イヴァンタネヴ,鈴木麗璽,有田隆也
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌(数理モデル化と応用)

      巻: 6(3) ページ: 124-133

    • 査読あり
  • [学会発表] Cyclic Behavior in Gene-Culture Coevolution Mediated by Phenotypic Plasticity in Language

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa Azumagakito, Reiji Suzuki and Takaya Arita
    • 学会等名
      The 12th European Conference on Artificial Life
    • 発表場所
      Taormina, Italy
  • [学会発表] Evolution of Social Representation in Neural Networks

    • 著者名/発表者名
      Solvi F. Arnold, Reiji Suzuki and Takaya Arita
    • 学会等名
      The 12th European Conference on Artificial Life
    • 発表場所
      Taormina, Italy
  • [学会発表] Does Biological Evolution Keep Pace with Cultural Evolution?: An Analysis of Gene-Culture Coevolution of Language

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa Azumagakito, Reiji Suzuki and Takaya Arita
    • 学会等名
      The 19th International Symposium on Artificial Life and Robotics
    • 発表場所
      Beppu, Japan
  • [学会発表] The Role of the Emergent Property of Resource in the Evolution of Distributive Altruism based on Reciprocity

    • 著者名/発表者名
      Fuki Ueno and Takaya Arita
    • 学会等名
      The 19th International Symposium on Artificial Life and Robotics
    • 発表場所
      Beppu, Japan
  • [図書] Investigations into Living Systems, Artificial Life, and Real-World Solutions2013

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Minoya, Tatsuo Unemi, Reiji Suzuki, and Takaya Arita
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      Information Science Reference

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi