• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

学習・記憶における部分と全体の情報表現

研究課題

研究課題/領域番号 23500186
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

福島 康弘  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (00384719)

研究分担者 塚田 稔  玉川大学, 脳科学研究所, 客員教授 (80074392)
津田 一郎  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (10207384)
山口 裕  北海道大学, 電子科学研究所, 助教 (80507236)
相原 威  玉川大学, 工学部, 教授 (70192838)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード学習と記憶 / 海馬 / 生理実験 / 数理モデル / 情報処理
研究実績の概要

海馬ではボトムアップの時空間学習則(nonHEBB)とトップダウンのHEBB則(スパイク・タイミング依存性長期増強)の相互作用によってシナプス加重が強化され、強化学習にも密接に関係することを生理実験とモデル・理論によって検証した(Tsukada et al.、 2011)。ここでは、不安定な回路網(カオス駆動ネットワーク、CA3)がカオス的遍歴によって一つの文脈を形成し、安定な回路網(縮小ダイナミクス、CA1)はカントールコーディングとしてその情報を符号化するカオス駆動縮小システムの計算論モデル(Tsuda1996、2001)仮説を、生理実験におけるニューロンと理論的に構築したモデルニューロンにおいてで検証した。さらに、カントールコーディング成立の際の入力情報の周波数帯域依存性とCA1における抑制性ニューロンのネットワークによる修飾の効果が示された(Fukushima et al.、 2013)。
平成26年度においては、共焦点顕微鏡及び紫外レーザーの併用によりガルバノ・ミラーを使った多点同時高速神経刺激を使い、海馬CA1神経細胞の樹状突起の微細構造と非定常状態におけるカントールコーディングの時空間学習特性について、部分(時空間学習則)と全体(HEBB則)の両者を組み合わせ、実験結果の解析をおこなった結果、非線形的な要素を含む応答が観察された。現在、これらのデータから得られたニューロンにおける学習記憶に関する詳細な理論モデルを構築しており、それらを論文にまとめる準備をおこなっている。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Mathematical Modeling for Evolution of Heterogeneous Modules in the Brain2015

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yamaguti, Ichiro Tsuda
    • 雑誌名

      Neural Networks

      巻: 62 ページ: 3-10

    • DOI

      10.1016/j.neunet.2014.07.013

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatial information enhanced by non-spatial information in hippocampal granule cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Hayakawa, Toshikazu Samura, Tadanobu C. Kamijo, Yutaka Sakai, and Takeshi Aihara.
    • 雑誌名

      Cognitive Neurodynamics

      巻: 9 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1007/s11571-014-9309-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chaotic itinerancy and its roles in cognitive neurodynamics2014

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Tsuda
    • 雑誌名

      Current Opinion in Neurobiology

      巻: 31 ページ: 67-71

    • DOI

      10.1016/j.conb.2014.08.011

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Information flow in heterogeneously interacting systems2014

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yamaguti, Ichiro Tsuda, Yoichiro Takahashi
    • 雑誌名

      Cogn. Neurodyn.

      巻: 8(1) ページ: 17-26

    • DOI

      10.1007/s11571-013-9259-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Input integration around the dendritic branches in hippocampal dentate granule cells2014

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Chuyo Kamijo, Hirofumi Hayakawa, Yasuhiro Fukushima, Yoshiyuki Kubota, Yoshikazu Isomura, Minoru Tsukada, Takeshi Aihara
    • 雑誌名

      Cogn. Neurodyn.

      巻: 8(4) ページ: 267-276

    • DOI

      10.1007/s11571-014-9280-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reward Inference by Primate Prefrontal and Striatal Neurons2014

    • 著者名/発表者名
      Xiaochuan Pan, Hongwei Fan, Kosuke Sawa, Ichiro Tsuda, Minoru Tsukada, and Masamichi Sakagami
    • 雑誌名

      J. Neuroscience

      巻: 34(4) ページ: 1380-1396

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.2263-13.2014

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 静的・動的抑制構造によって制御されるリカレントネットワークの神経活動伝播2014

    • 著者名/発表者名
      佐村俊和、林初男、酒井裕、相原威
    • 雑誌名

      日本神経回路学会誌

      巻: 2(2) ページ: 50-56

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Immediate return preference emerged from a synaptic learning rule for return maximization.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshiya Yamaguchi, Takeshi Aihara, Yutaka Sakai
    • 雑誌名

      Neural Networks

      巻: 62 ページ: 83-90

    • DOI

      10.1016/j.neunet.2014.04.004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Frequency-dependent signal processing in apical dendrites of hippocampal CA1 pyramidal cells2014

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Watanabe, Hiroshi Tsubokawa, Minoru Tsukada, Takeshi Aihara
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 278 ページ: 194-210

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2014.07.069

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 海馬歯状回における顆粒細胞への入力相互作用2015

    • 著者名/発表者名
      舟崎 寛人、早川 博章、上條 忠庸、相原 威
    • 学会等名
      電子情報通信学会NC研究会
    • 発表場所
      玉川大学(東京町田市)
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-17
  • [学会発表] Locality and Connectivity of Anisotropic Inhibition for Directional Traveling Waves in the Hippocampal CA32015

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu Samura, Yutaka Sakai, Hatsuo Hayashi, Takeshi Aihara
    • 学会等名
      The 3rd RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer, 2015
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-02-18 – 2015-02-19
  • [学会発表] Distinct types of hippocampal sharp-wave ripples during reward-expecting behavior2014

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu Samura, Akiko Saiki, Hidenori Aizawa, Takeshi Aihara, Yoshikazu Isomura, Yutaka Sakai
    • 学会等名
      2014 International Symposium, Vision, Memory, Thought: How Cognition Emerges from Neural Network
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-12-16 – 2014-12-17
  • [学会発表] Evolution of Heterogeneous Modules via Maximization of Bi-directional Information Transmission2014

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yamaguti, Ichiro Tsuda
    • 学会等名
      4th Symposium on Artificial Life and Biomimetic Functional Materials, Advanced Research Laboratory
    • 発表場所
      東京大学(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2014-11-28 – 2014-11-28
  • [学会発表] Interneuron effects on cholinergically-induced STDP in hippocampal CA1 network.2014

    • 著者名/発表者名
      Eriko Sugisaki, Yasuhiro Fukushima, Takeshi Aihara.
    • 学会等名
      Neuroscioence 2014 Society for Neuroscience 44th annual meeting
    • 発表場所
      Washington D.C., (U.S.A.)
    • 年月日
      2014-11-18 – 2014-11-18
  • [学会発表] Integration of non-spatial information and spatial information in hippocampal granule cells2014

    • 著者名/発表者名
      H. Hayakawa, T. C. Kamijo, T. Samura, and T. Aihara.
    • 学会等名
      Neuroscience 2014 Society for Neuroscience 43rd annual meeting
    • 発表場所
      Washington D.C., (U.S.A.)
    • 年月日
      2014-11-18 – 2014-11-18
  • [学会発表] 脳の数理モデルについて2014

    • 著者名/発表者名
      津田一郎
    • 学会等名
      物質・デバイス領域共同研究拠点事業『ABE2 空間における次世代デバイス・システムの展望 ~高効率太陽電池の展開、並びに清浄環境の未来』研究会
    • 発表場所
      北海道大学電子科学研究所(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-09-05 – 2014-09-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Localized Anisotropic Inhibition for Self-organized Directional Traveling Waves in the hippocampal CA32014

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu Samura, Yutaka Sakai, Hatsuo Hayashi, Takeshi Aihara
    • 学会等名
      The proceedings of 24th Annual Conference of Japanese Neural Network Society
    • 発表場所
      公立はこだて未来大学(北海道函館市)
    • 年月日
      2014-08-27 – 2014-08-29
  • [学会発表] The Second Kind of Self-Organization2014

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Tsuda
    • 学会等名
      Waseda AICS Symposium and the 14th Slovenia-Japan Seminar “New Challenges in Complex Systems Science
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-24
    • 招待講演
  • [学会発表] 数理モデリングから見た神経振動現象の多様性と普遍性2014

    • 著者名/発表者名
      津田一郎
    • 学会等名
      神経オシレーションカンファレンス2014
    • 発表場所
      自然科学研究機構岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
    • 年月日
      2014-07-17 – 2014-07-18
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi