• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

個人性を持つ手書き文字の人工的生成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23500221
研究機関会津大学

研究代表者

愼 重弼  会津大学, コンピュータ理工学部, 上級准教授 (40315677)

キーワード個人性 / 筆記体文字 / 毛筆文字 / 文字合成
研究概要

本研究のテーマは高い個人性を持つ手書き文字を人工的に生成する方法を扱う研究である。本研究チームは最近多様な筆記スタイルを一つのモデルで作ってこれを通じて原本のスタイルと似ていながらも多様な筆記体文字を生成する研究を遂行した。文字合成を通した署名検証の性能向上、毛筆文字の合成のためのモデル開発という目標で昨年の研究実績は以下のとおりである。
1.文字合成を通した署名検証の性能向上を試みた。まず、合成された文字を使って署名検証実験を遂行して結果を分析した。手書き文字合成を利用した署名検証の性能向上を試みた。署名5個を訓練パターンで使用時、現在5%程度の署名検証エラー率を署名10個の訓練パターンで使用時のエラー率を3%水準に下げる目的でしたが、予想したとおりに向上しない。これは合成された文字が実際署名に比べて多様性が低いためであると考えられる。このために次の2種類手法を試みた。合成された文字の多様性を増加させた。署名検証システムで訓練パターンを使う方式を改善した。
2.毛筆文字の合成のためのモデル開発を試みた。コンピュータで生成される毛筆文字はタブレット用ペンの筆圧、ペンの角度によって形が調節される。毛筆文字に現れる個人性を分析して、個人性を失わず新しい文字を生成できるモデルを開発した。毛筆文字に現れる個人性はインクの量が均一であれば、大部分字の形状、筆記の速度、画の幅と筆先の方向変化によって決定される。この中で文字の形状と筆記速度はペン書きでも同様に現れる部分である。ここで新しくモデリングする必要があるのは画の幅と筆先の方向変化であった。毛筆文字の合成モデルは (1)画幅の変化に対するモデル生成、(2)筆先方向変化に対するモデル生成、(3)画幅、筆先モデルと既存の文字形状モデルの統合との3段階を経て研究・開発された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Ink Diffusion Simulation for 3D Virtual Calligraphy2013

    • 著者名/発表者名
      Jungpil Shin, Makoto Marumoto
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics (JACIII)

      巻: Vol.17,No.4 ページ: 598-603

  • [雑誌論文] Robust Head Tracking System Based On Hierarchical Division2013

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nakai, Jungpil Shin, Kunseok Oh
    • 雑誌名

      Journal of Next Generation Information Technology (JNIT)

      巻: 4 ページ: 27-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Personal Identification on Free Text using Pen Pressure and Inclination2013

    • 著者名/発表者名
      Kouhei Miura, Jungpil Shin, Kunseok Oh
    • 雑誌名

      Journal of Next Generation Information Technology (JNIT)

      巻: 4 ページ: 36-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oriental Brush Simulation based on Brush Rotation Model2013

    • 著者名/発表者名
      Ryota Saito, Jungpil Shin, Kunseok Oh
    • 雑誌名

      Journal of Convergence Information Technology (JCIT)

      巻: 8 ページ: 81 ~ 88

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of Alcohol Intoxicated via Online handwritten Signature2013

    • 著者名/発表者名
      Jungpil Shin, Toshiki Okuyama
    • 雑誌名

      Pattern Recognition Letters (Elsevier Science)

      巻: 35 ページ: 101-104

    • 査読あり
  • [学会発表] Cursive Style Korean Handwriting Synthesis based on Shape Analysis with Minimized Input Data2013

    • 著者名/発表者名
      Suyun Ju, Jungpil Shin
    • 学会等名
      The 11th IEEE International Conference on Embedded and Ubiquitous Computing (EUC 2013)
    • 発表場所
      Zhangjiajie, China
    • 年月日
      20131113-15
  • [学会発表] Recognition of Character Drawn on Screen With Laser Pointer2013

    • 著者名/発表者名
      Shingo Watanabe, Jungpil Shin
    • 学会等名
      IEEE 5th International Conference on Awareness Science and Technology (IEEE iCAST 2013)
    • 発表場所
      Aizuwakamatsu, Japan
    • 年月日
      20131102-04
  • [学会発表] Stroke Correspondence Searching Method for Character Recognition2013

    • 著者名/発表者名
      Yumi Wakaki, Jungpil Shin
    • 学会等名
      The 6th International Conference on the Frontiers of Information Technology, Application and Tools (FITAT2013)
    • 発表場所
      Cheongju, Korea
    • 年月日
      20130925-28
  • [学会発表] Sensory Calligraphy Learning System using Yongzi-Bafa2013

    • 著者名/発表者名
      Jungpil Shin, Toshiki Okuyama, Keunsoo Yun
    • 学会等名
      8th International Forum on Strategic Technology (IFOST2013)
    • 発表場所
      Ulaanbaatar, Mongolia
    • 年月日
      20130628-0701
  • [学会発表] Hand Gesture and Number Recognition with Kinect Sensor2013

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Murata, Jungpil Shin
    • 学会等名
      International Conference on Computer Applications and Information Processing Technology (CAIPT 2013)
    • 発表場所
      Praha, Czech
    • 年月日
      20130627-20130629
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi