• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

リアルタイム高画質画像認識システム向け超高速ラベル付けの実現

研究課題

研究課題/領域番号 23500222
研究機関愛知県立大学

研究代表者

何 立風  愛知県立大学, 情報科学部, 准教授 (80305515)

研究分担者 巣 宇燕  名古屋産業大学, 環境情報ビジネス学部, 教授 (60367860)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワードパータン認識 / ラベル付け / 画像特徴 / ロボットビジョン / オイラー数
研究概要

本年度の研究計画の内容を完成した。まず、これまで提案したラベル付けアルゴリズムよりも高速なラベルアルゴリズムを提案した。その研究成果を国際会議(ICOEIS2012)に発表し、学術論文誌(電子情報通信論文誌英文誌)に投稿し、採録決定となった。 また、本研究の応用として、2値画像の基本幾何性質の1つ、オイラー数の計算方法も提案し、国際会議(ICOEIS2012)にて発表した。 さらに、提案したラベル付けアルゴリズムの並列処理の検討も行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の研究計画を完成した上、当初予定していなかった本研究成果の応用にも成果を上げた。

今後の研究の推進方策

来年度は、まず、当初の研究計画の内容を完成する。そして、今年度の研究により、効率的にラベル付けを行える新しいアイデアも浮かんできたので、それも実現したい。さらに、提案してラベル付けアルゴリズムの関連応用などについても考えていきたい。そのため、アルゴリズムの実装やテスト、国際会議や論文誌に研究成果の発表などの回数が予定より増える。

次年度の研究費の使用計画

物品費 300,000 円人件費・謝金 500,000円 旅費 750,000円その他 26,0181円

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] A Labeling Algorithm for Connected Components and Holes2011

    • 著者名/発表者名
      Lifeng He, Y. Chao, K. Suzuki, Q. Yu, W. Tang, Z. Shi
    • 雑誌名

      American Journal of Engineering and Technology Research

      巻: 11 ページ: 2149-2154

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new connected-component labeling algorithm2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Chao, Lifeng He, K. Suzuki
    • 雑誌名

      American Journal of Engineering and Technology Research

      巻: 11 ページ: 2422-2427

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi