• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

埋込容量の増大が可能な多層型音楽電子透かしの音質改善手法

研究課題

研究課題/領域番号 23500224
研究機関近畿大学

研究代表者

荻原 昭夫  近畿大学, 工学部, 教授 (60244654)

研究分担者 村田 晴美  中京大学, 工学部, 助教 (10707186)
キーワード音楽電子透かし / 情報ハイディング / 著作権・コンテンツ保護
研究概要

平成25年度は、研究実施計画において予定していた“誤り訂正符号を利用した音質改善手法”および“音質改善の測定”に関する研究を実施した。電子透かしの抽出がすべて正しく行うことができずに一部に抽出誤りが生じたとしても、誤り訂正符号を用いることにより、これらの抽出誤りを訂正することができる。誤り訂正符号を利用した音質改善手法に関する研究では、この性質を積極的に利用し、電子透かしの埋め込みを行うことにより元の音楽信号の音質が著しく劣化する恐れのある部分を事前に推定し、当該箇所には意図的に透かし情報の埋め込みを行わない事で音質の劣化を回避する手法の開発を行ない、誤り訂正符号の訂正能力を利用した音質改善を図った。さらに、本手法の効果を評価するために音質改善の測定を実施し、誤り訂正符号を利用した音質改善手法を導入することで埋め込み処理後の楽曲の音質が向上することを確認した(5段階音質評価で従来法2.9点から本手法4.7点へ音質向上)。
なお、平成25年度は上述の研究成果について、学術論文1件、国際会議プロシーディング4件および国内学会発表5件を通じて広く一般に公開した。
我々が提案している多層型音楽電子透かし手法は、透かし情報の埋め込み処理を多層化(多重化)することにより埋め込み容量の増大が実現可能である。しかしながら、多重化に応じて埋め込み処理による音質劣化が知覚されやすくなるという課題もある。平成23・24年度に実施した“多層型音楽電子透かし手法の実装 および 音質劣化の測定”、“整合窓関数の最適化 および 音質改善の測定”による研究成果、および、平成25年度に実施した上述の研究成果により、埋め込み処理に起因する音質劣化が軽減可能であることが確認でき、埋め込み容量と音質との両立が可能となることから、本研究により得られた成果の意義は大きい。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] An audio watermarking method for music having sparse representation2013

    • 著者名/発表者名
      H. Murata, A. Ogihara, S. Hayashi
    • 雑誌名

      Proc. 2013 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication System

      巻: (CD-ROM) ページ: 51-54

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 単一楽器演奏曲を対象とするサンプリング音を用いた音楽電子透かし法2013

    • 著者名/発表者名
      村田晴美,荻原昭夫,岩田基,汐崎陽
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌(D)

      巻: vol.J96-D ページ: 941-951

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Blind audio watermarking based on multiplicative patchwork method with extension of embedding region2013

    • 著者名/発表者名
      H. Murata, A. Ogihara, M. Yamamoto
    • 雑誌名

      Proc. 2013 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications

      巻: USB flash drive ページ: 653-656

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of synchronization code to multiple audio watermarking method based on average of absolute amplitude2013

    • 著者名/発表者名
      A. Ogihara, H. Murata, N. Kishimoto
    • 雑誌名

      Proc. 2013 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications

      巻: USB flash drive ページ: 657-660

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An audio watermarking method based on modification of sound pressure level between microphones amplitude2013

    • 著者名/発表者名
      H. Murata, A. Ogihara, S. Hayashi
    • 雑誌名

      Proc. 2013 International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications

      巻: USB flash drive ページ: 669-672

    • 査読あり
  • [学会発表] 情報ハイディングへの音楽理論の応用2013

    • 著者名/発表者名
      荻原昭夫
    • 学会等名
      電子情報通信学会マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会
    • 発表場所
      県立広島大学サテライトキャンパスひろしま(広島県)
    • 年月日
      20131114-20131115
    • 招待講演
  • [学会発表] 音源分離技術を用いた音楽電子透かし法2013

    • 著者名/発表者名
      村田晴美, 荻原昭夫
    • 学会等名
      電子情報通信学会マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会
    • 発表場所
      県立広島大学サテライトキャンパスひろしま(広島県)
    • 年月日
      20131114-20131115
  • [学会発表] 乗法的パッチワーク法に基づく音楽電子透かしにおける埋め込み容量の拡張2013

    • 著者名/発表者名
      村田晴美, 荻原昭夫
    • 学会等名
      第12回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      鳥取大学鳥取キャンパス(鳥取県)
    • 年月日
      20130904-20130906
  • [学会発表] 誤り訂正符号を用いた位相変調に基づく音楽電子透かし

    • 著者名/発表者名
      上阪昌毅, 荻原昭夫, 村田晴美, 吉岡理文
    • 学会等名
      平成25年度 計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会若手研究者発表会
    • 発表場所
      学校法人常翔学園大阪センター(大阪府)
  • [学会発表] BCH符号を用いた位相変調に基づく音楽電子透かしの音質評価

    • 著者名/発表者名
      村田晴美, 荻原昭夫
    • 学会等名
      電子情報通信学会マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会
    • 発表場所
      東北大学電気通信研究所(宮城県)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi