• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

タスクゆらぎに自律的に追従する知覚駆動プログラミング-家庭ロボットを題材として-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23500246
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知覚情報処理・知能ロボティクス
研究機関玉川大学

研究代表者

大森 隆司  玉川大学, 工学部, 教授 (50143384)

研究分担者 岡田 浩之  玉川大学, 工学部, 教授 (10349326)
長井 隆行  電気通信大学, 大学院・情報理工学研究科, 准教授 (40303010)
研究期間 (年度) 2011 – 2013
キーワード即応的 / ロボット / 行動適応 / 機能部品 / 動的組み合わせ
研究概要

人間支援ロボットには,基本作業プログラムを即応的に環境に追従する,プログラム動的適応が必要である.脳はこの機能を機能領野のタスクごとに組み合せて実現している.本研究は,脳の機能部品組み合わせ(FPC)モデルを,環境の状況認識と機能モジュール選択の方式として検討する.
FPCモデルで必要な状況認識と行動適応のため,多様なタスクを実現するロボット身体をモジュール化し,タスクで必要なモジュール組み合わせを検討し,事例評価により有効に機能したモジュール組み合わせをタスク処理プログラムに組み込んだ.開発したロボットおよび機能モジュールにより,2012年ロボカップ世界大会にて準優勝した.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] エージェントの擬人化の背景にある並列的な認知処理2013

    • 著者名/発表者名
      高橋英之, 岡田浩之, 大森隆司, 金岡利知, 渡辺一郎
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: Vol.28, No.2 ページ: 264-271

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An investigation of social factors related to online mentalizing in a human-robot competitive game2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H., Saito, C., Okada, H., Omori T
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 55(2) ページ: 144-153

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Learning Novel Objects for Extended Mobile Manipulation2012

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Nakamura, Komei Sugiura, Takayuki Nagai, Naoto Iwahashi, Tomoki Toda, Hiroyuki Okada, Takashi Omori
    • 雑誌名

      Journal of Intelligent & Robotic Systems

      巻: Vol.66, No. 1-2 ページ: 187-204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 拡張モバイルマニピュレーションのための新規物体の学習2012

    • 著者名/発表者名
      中村友昭, アッタミミ ムハンマド, 杉浦孔明, 長井隆行, 岩橋直人, 戸田智基, 岡田浩之, 大森隆司
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: Vol.30, No.2 ページ: 213-224

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 社会認知における「社会的思い込み効果」の役割とその脳内メカニズム2011

    • 著者名/発表者名
      高橋英之, 大森隆司
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: Vol.18, No.1 ページ: 138-157

    • 査読あり
  • [学会発表] Gaze-contingencyパラダイムを用いた乳児における行為の意図性の評価2013

    • 著者名/発表者名
      宮崎, 高橋, 岡田, 大森
    • 学会等名
      日本認知科学会第29回大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)
    • 年月日
      20130000
  • [学会発表] 共感するロボットとのインタラクション2013

    • 著者名/発表者名
      西田亮輔, 長井隆行, 大森隆司, 尾関基行, 岡 夏樹
    • 学会等名
      HAI2013
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県)
    • 年月日
      2013-12-07
  • [学会発表] 機械の向こうの二つの私 -ロボットコミュニケーションにおける心の知覚のfMRI 計測2013

    • 著者名/発表者名
      高橋英之, 土師知己, 岡田浩之, 大森隆司, 寺田和憲, 小嶋秀樹, 吉川雅博, 松本吉央
    • 学会等名
      脳と心のメカニズム第12回冬のワークショップ
    • 発表場所
      ルスツリゾート(北海道)
    • 年月日
      2013-12-07
  • [学会発表] 対人相互作用のモデル化の位置づけについての考察2012

    • 著者名/発表者名
      大森隆司
    • 学会等名
      HAI2012
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都府)
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] 他者の信念推定に基づく行動決定のモデル化に向けた追跡ゲームの開発2012

    • 著者名/発表者名
      奥谷一陽, 大森隆司
    • 学会等名
      HAI2012
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都府)
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] Can young infants be aware of the self-conducted volitional movement on a computer display?2012

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H., Miyakaza M., Okada H., Omori T
    • 学会等名
      Poster7-38, ICIS
    • 発表場所
      Minneapolis (USA)
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] Playmate Robots That Can Act According to Child's Mental State2012

    • 著者名/発表者名
      Kasumi Abe, Iwasaki Akiko, Tomoaki Nakamura, Takayuki Nagai, Ayami Yokoyama, Takayuki Shimotomai, Hiroyuki Okada, Takashi Omori
    • 学会等名
      IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems
    • 発表場所
      Hotel Tivoli Marina Vilamoura (Portugal)
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] Computational modeling of mental state dynamics for interactive play with child2012

    • 著者名/発表者名
      Takashi Omori
    • 学会等名
      Dynamic Brain Forum
    • 発表場所
      Parador de Carmona(Spain)
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] 「新奇性」と「親近性」の軸から子どもとロボットの関係性を捉える2011

    • 著者名/発表者名
      高橋英之, 宮崎美智子, 岡田浩之, 大森隆司
    • 学会等名
      HAI2011
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学, (京都府)
    • 年月日
      20110000

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi