• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

行動実験と計算機モデリングの統合的アプローチによる洞察プロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 23500335
研究機関中部大学

研究代表者

清河 幸子  中部大学, 人文学部, 講師 (00422387)

研究分担者 松香 敏彦  千葉大学, 文学部, 准教授 (30466693)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード認知科学 / 実験系心理学 / 計算機モデリング / 洞察問題解決
研究概要

本研究では,行動実験と計算機モデリングという2つのアプローチを双方向的に用いることによって,洞察問題解決プロセスを明らかにすることを目的としている。今年度は,2つの行動実験と1つの計算機モデリングを行った。 実験1では,自らの思考を言語的に振り返ることが洞察問題解決に及ぼす影響を検討した。自らの思考について言葉で振り返る条件,図を用いて振り返る条件,無関連な課題を行う統制条件を設定し,洞察問題の解決成績を比較した。その結果,振り返りによる明確な影響は確認できなかった。 実験2-aでは,解決者自身が目標設定を行うことが洞察問題解決に及ぼす影響を検討した。最初に自分で目標設定を行う条件(目標設定条件)と,目標設定を行わない統制条件の解決成績を比較したところ,先行研究とは異なり,目標設定を行うことはむしろ解決を妨害していた。しかし,実験2-bにおいて,自ら設定した目標とは異なる解も許容したところ,目標設定条件において統制条件よりもよい結果が得られた。以上の結果から,(1) 他者によって与えられる目標と自ら設定した目標では影響が異なる可能性があること,また,(2) 目標は作業仮説あるいはプランとして機能していることが示唆された。 計算機モデリングについては,Tパズルを解くモデルを,ベイズ的学習アルゴリズムを用いて構築した。当モデルでは,Tパズルを遂行するにあたり,どのような行動が適用されていないか,といった顕在化された行動ではなく,顕在化されなかった行動の可能性を評価し,学習した。計算機シミュレーションの結果,至極単純な評価関数(正解ならば1,不正解なら0)を用いた場合によっても,顕在化されなかった行動パターンを記憶し,データとして用いることによって,正解が得られることが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画していた2つの行動実験を実施することができた。実験1に関しては,教示に従わない参加者が多く見られたため,教示や課題の見直しを行って追加実験を行う必要がある。実験2については,先行研究とは異なる新たな知見を得ることができた。 計算機モデリングについては,先行研究の仮説を組み入れたモデルを1つ構築することができた。また,隠れマルコフモデルを応用した洞察課題解析法の開発を目的として,計算機シミュレーションを基に,予備実験を実施している。

今後の研究の推進方策

行動実験に関しては,実験1において,改善すべき点が見出されたため,教示,課題を改良した上で追加実験を実施する予定である。また,実験2において収集されたビデオデータを分析することにより,実験参加者が用いていた方略についての詳細なデータを得,計算機モデリングにつなげることを予定している。 計算機モデリングについては,先行研究の仮説を組み入れることに重点を置いたため,シミュレートされた行動パターンが現実のデータと比べると粗かった。この点を改善し,より現実的なモデル・計算機シミュレーションを行う必要がある。また,現在実施中の予備実験をさらに進めて,マルコフモデルを応用した解析法の開発を引き続き行っていく。

次年度の研究費の使用計画

実験補助者に対する謝金,研究成果発表のための国内外への出張旅費および英文校閲代として使用する予定である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 認知科学における数理・計算モデル2012

    • 著者名/発表者名
      松香敏彦
    • 雑誌名

      学習と対話

      巻: - ページ: 2-5

  • [雑誌論文] Effects of source attribution of observed actions on insight problem solving2011

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kiyokawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the European Conference on Cognitive Science

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How is knowledge transmitted in a small world network through communicative interaction2011

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Matsuka
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 33rd Annual Conference of the Cognitive Science Society

      巻: - ページ: 1841-1846

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Explaining representation shifts by selective attention, selective memorization, and random chance2011

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Matsuka
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 33rd Annual Conference of the Cognitive Science Society

      巻: - ページ: 3078-3083

  • [学会発表] 音楽聴取によって生じたポジティブ感情が洞察問題解決に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      清河幸子
    • 学会等名
      日本認知科学会第28回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011 – 924
  • [学会発表] "小さな世界"における知識の獲得:正確性と多様性を視点とする理論的分析2011

    • 著者名/発表者名
      松香敏彦
    • 学会等名
      日本認知科学会第28回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011 – 924
  • [学会発表] Effects of self goal setting on insight problem solving2011

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kiyokawa
    • 学会等名
      The 52nd Annual Meeting of the Psychonomic Society
    • 発表場所
      Sheraton Seattle Hotel
    • 年月日
      2011 – 115
  • [学会発表] On the Relationships Between Acquired Knowledge and Manifested Behaviors2011

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Matsuka
    • 学会等名
      The 52nd Annual Meeting of the Psychonomic Society
    • 発表場所
      Sheraton Seattle Hotel
    • 年月日
      2011 – 115
  • [学会発表] Identifying a set of effective models in factor analysis with a multiobjective optimization technique2011

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Matsuka
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of the Society for Computer in Psychology
    • 発表場所
      Sheraton Seattle Hotel
    • 年月日
      2011 – 113

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi