研究課題/領域番号 |
23500346
|
研究機関 | 統計数理研究所 |
研究代表者 |
黒木 学 統計数理研究所, データ科学研究系, 准教授 (60334512)
|
研究分担者 |
野間 久史 統計数理研究所, データ科学研究系, 助教 (70633486)
|
キーワード | 代替エンドポイント / 因果効果 / 存在範囲 |
研究概要 |
平成24年度は、(1)代替エンドポイントを用いた因果効果の評価問題、(2)直接効果・間接効果からみた中間変数どうしの同値性問題、(3)確認的二因子モデルの探索問題、に取り組み、次のような結果を得た。 (1) 中間エンドポイントが完全な代替エンドポイントとみなされる状況を考え,そのもとで、2つの異なる母集団から採取された2値データを用いて治療から真のエンドポイントへの因果効果の存在範囲を定式化した。そのうえで、真のエンドポイントと代替エンドポイントの間に単調性が認められる場合には,治療から代替エンドポイントへの因果効果が認められないならば真のエンドポイントへの因果効果も認められないことを示した. (2) 2つの異なる中間変数が観測されるとき,それぞれの中間変数に基づいて推定される直接効果と間接効果が一致するための十分条件を提案した.また、ランダム割り付けが行われている状況の下で,処理変数が2値であるとき、直接効果・間接効果が識別可能とする変数群が観測されていれば,傾向スコアを用いて直接効果・間接効果を推定できることを示した.さらに、直接効果・間接効果の推定精度の観点から中間変数の優劣関係を考察し,反応変数に近い変数を解析に取り入れることが必ずしも推定精度の向上につながるものではないことを示した. (3)2種類の確認的直交二因子モデルの探索問題に取り組み,従来の研究で興味の対象とされてきた相関係数間の等号関係だけではそれらの二因子モデルを同定できず、不等式条件も加味しなければならないことを指摘した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
24年度は,本研究課題に関係する7本の論文が国内外の学術誌に採択され,将来的に本研究課題を進めるうえで有用であると思われる結果のひとつが国内の学術誌に掲載された.また,応用統計学会で特別講演を行った.
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度に引き続き、テクノメトリクス研究会に引き続き参加・議論することで,幅広い学術的視野を取り入れるよう心がけていきたい.また,BSネットワークや統計数理セミナーに参加し、議論することで統計的因果推論の実質科学的応用を模索していきたい.加えて,異分野の研究者と共同研究を実施することで応用分野を広げていきたいと考えている.
|
次年度の研究費の使用計画 |
九州大学を含めた地方の学術機関を訪問し,共同研究を実施したいと考えている.そのため,25年度研究費の多くを,旅費および訪問先での共同研究を成功させるための備品の購入にあてたいと考えている.
|