• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実施状況報告書

データの高度視覚化のためのグラフ表現法とグラフ表示環境に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 23500358
研究機関東海大学

研究代表者

山本 義郎  東海大学, 理学部, 教授 (80301943)

研究分担者 飯塚 誠也  岡山大学, 環境学研究科, 講師 (60322236)
藤野 友和  福岡女子大学, 国際文理学部, 講師 (40364161)
久保田 貴文  統計数理研究所, リスク解析戦略研究センター, 特任助教 (30379705)
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2014-03-31
キーワード統計グラフ / 視覚化 / Web / HTML5
研究概要

本研究は、近年のPCおよびWebの表示機能、対話的機能の向上に対応した、データの高度視覚化のためのグラフ表現法についての研究を行っている。現在のOSとブラウザを含んだアプリケーションの垣根は低くなり、HTML5 によるアプリケーション開発においては、よりその傾向が強くなる。それらの特性を利用したシステムおよびグラフ表現法について4つの研究分野としてとらえ、研究分担者がそれぞれ担当している。初年度である平成23年度は個別に研究を行ってきた共同研究者における問題意識の共有から始め、研究者間の情報交換を緊密に行える環境を整えた。個別の研究についての平成23年度の実施状況は以下の通りである。(1)「インタラクティブグラフ・ダイナミックグラフに関する研究」として、山本と藤野は2次限グラフとしてSVGおよび3次限グラフとしてX3Dを用いた統計グラフに関して研究を行ない、基本的な統計グラフであるヒストグラムなどについてプロトタイプを作成した。 (2)「探索的データ解析のための統計的グラフ表現法に関する研究」については、山本がクラスター分析の視覚的表示法について研究を行った。(3)「統計解析ソフトにおけるグラフ表現とその実装に関する研究」については、飯塚と山本がこれまで統計グラフについてインタラクティブ性を考慮した活用法についてRにおける開発を行っているものについて整理した。(4)「Web におけるグラフ表現とその実装に関する研究」については、HTML5を用いたグラフ表現について各自調査を始め、その情報交換を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成23年度は震災後の対応により、年度の後半になるまで、出張などの予定が立てにくく、研究費についても、減額される可能性があり、研究計画の変更を何度か行わなければならなかった。年度の後半から、研究体制も落ち着き、当初の計画が達成されるように努めたが、年度内に計画通りこなすことは難しかった。平成24年度中にはフォローできるよう、研究計画の練り直しを行っており、全体としては研究の目的を達成できる見通しはたっている。

今後の研究の推進方策

平成23年度に得られた結果を基にして、平成24年度は、初年度の研究を受け実際のシステムの構築を通して、共同研究を遂行する。特に、平成23年度の研究計画の遅れを取り戻すべく、研究打ち合わせを活発に行うことを計画している。個別の研究内容の計画および方法は以下の通りである。(1)「インタラクティブグラフ・ダイナミックグラフに関する研究」については、山本と藤野により、HTML5による統計グラフについてのプロトタイプを作成する。 (2)「探索的データ解析のための統計的グラフ表現法に関する研究」については、山本が平成23年度の成果であるクラスター分析の視覚的表示法について研究を継続する。更に、これらの方法を実現するシステムを、HTML5およびRをベースに開発しリレーショナル・データベースとの接合を図る。(3)「統計解析ソフトにおけるグラフ表現とその実装に関する研究」については、飯塚と山本とで、R におけるインタラクティブグラフとして、iplotsなどのライブラリについて情報交換を行い、有効な方法を検討する。(4)「Webにおけるグラフ表現とその実装に関する研究」としては、インタラクティブグラフを実現するためのWebテクノロジーについてHTML5による方法を中心に、より実現可能な方法について検討を行い、実際にいくつかシステム構築を行う。

次年度の研究費の使用計画

平成23年度に研究費の減額の可能性を考慮して購入を控えたグラフ作成ソフトウェアについて今年度購入を計画している。それ以外は、基本的に当初の計画通りの研究費の使用を計画しており、国内における研究打ち合わせと国際会議での発表を行う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Application of the Parallel Coordinate Plot for Ranking Comparison between Two Groups2011

    • 著者名/発表者名
      T. Fujino and Y.Yamamoto
    • 学会等名
      58th World Statistics Congress (ISI2011)
    • 発表場所
      Dublin, Ireland
    • 年月日
      2011年8月24日
  • [学会発表] クラスタリングの計算の効率化と視覚的表示法について2011

    • 著者名/発表者名
      郡川貴子・山本義郎
    • 学会等名
      日本分類学会第29回研究報告会
    • 発表場所
      同志社大学室町キャンパス(京都市)
    • 年月日
      2011年8月
  • [学会発表] 大量データに対するクラスタリングの視覚的表示方法に対する提案2011

    • 著者名/発表者名
      郡川貴子・山本義郎
    • 学会等名
      日本計算機統計学会第25回大会
    • 発表場所
      亀田福祉センター(函館市)
    • 年月日
      2011年5月7日
  • [学会発表] Visualization Tools for Feature Extraction of Order Fluctuations2011

    • 著者名/発表者名
      T. Fujino and Y.Yamamoto
    • 学会等名
      Joint meeting of the 2011 Taipei international statistical symposium and 7th conference of the Asian regional section of the IASC
    • 発表場所
      台湾台北市
    • 年月日
      2011年12月17日
  • [学会発表] Calculation methods and Graphical expression of two-step cluster analysis2011

    • 著者名/発表者名
      T.Korikawa and Y.Yamamoto
    • 学会等名
      Joint meeting of the 2011 Taipei international statistical symposium and 7th conference of the Asian regional section of the IASC
    • 発表場所
      台湾台北市
    • 年月日
      2011年12月17日
  • [図書] 統計応用の百科事典2011

    • 著者名/発表者名
      山本義郎(松原望,美添 泰人 編)
    • 総ページ数
      698
    • 出版者
      丸善出版

URL: 

公開日: 2013-07-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi