• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

心臓ネットワーク数理モデルの構築と分岐解析による交互脈の制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23500367
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体生命情報学
研究機関香川大学

研究代表者

北島 博之  香川大学, 工学部, 教授 (90314905)

研究協力者 矢澤 徹  首都大学, 東京都市教養学部, 助教
堀川 洋  香川大学, 工学部, 教授
田中 芳夫  産業技術総合研究所四国センター, 主任研究員
橋本 尚之  香川大学, 工学部
多田 潤矢  香川大学, 工学部
樽本 知弥  香川大学, 工学部
津山 裕亮  香川大学, 工学部
片岡 裕晶  香川大学, 工学部
藤本 憲市  香川大学, 大学連携e-Learning教育支援センター四国, 助教
井岡 恵理  青山学院大学, 理工学部, 助教
研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワード分岐 / システムバイオロジー
研究成果の概要

本研究では,心臓の数理モデルを用いて交互脈の発生メカニズムを解明した.心室筋はペースメーカ細胞からの信号により動いているが,本研究では(1)ペースメーカ細胞が信号を作る場合,(2)心室筋細胞へ正常な信号が入力されたと仮定した場合,の2つについて調査した.結果として,カリウム・イオンの細胞内外への通りやすさの異常により交互脈が発生し,更なる変化で心停止へと至ることが分かった.

自由記述の分野

システム工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi