• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

慢性期脊髄損傷の回復を目指す研究-多能的新規化合物デノソミンの作用機序-

研究課題

研究課題/領域番号 23500439
研究機関富山大学

研究代表者

東田 千尋  富山大学, 和漢医薬学総合研究所, 准教授 (10272931)

キーワード脊髄損傷 / デノソミン / Vimentin / IGF1受容体 / DARTS法 / Western blotting
研究概要

【前年度までの取り組み】
前年度までの研究では、脊髄損傷マウスにデノソミンを経口投与すると、運動機能障害が有意に改善され、これらマウスの損傷部で軸索の伸展とアストロサイトの増加が認められることを明らかにした。デノソミンのメカニズムとして、アストロサイトからvimentinの分泌が促進されることをin vitro、in vivoで証明した。Vimentinの細胞外から作用として軸索伸展を促進させるという新しい知見を得た。脊髄損傷直後に損傷部に直接、vimentinを微量注入すると有意に後肢運動機能が高まることも見出した。
【今年度の実績】
Vimentinのシグナル経路を検討する目的で、培養大脳皮質神経細胞にvimentinを処置し10分後にライセートを作製しリン酸化タンパク質を網羅的にアレイ解析した。Vimentin刺激によりリン酸化を受けたタンパク質のうち、IGF1受容体に着目し、以下の結果を得た。1) 大脳皮質神経細胞をvimentin刺激するとIGF1受容体のリン酸化が上昇した。2) 大脳皮質神経細胞に対してIGF1受容体の中和抗体やblocker処置後にvimentin刺激すると軸索伸展が見られなくなった。3) DARTS法とWestern blotting法の組み合わせにより、マウス大脳皮質のライセート中のIGF1受容体とリコンビナントvimentinとが直接結合することを明らかにした。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 2件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] New treatment for Alzheimer’s disease, kamikihito, reverses amyloid-ß-induced progression of tau phosphorylation and axonal atrophy.2014

    • 著者名/発表者名
      Watari H, Shimada Y, Tohda C
    • 雑誌名

      Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine

      巻: 2014 Article ID 706487 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1155/2014/706487

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of long-chain fatty acid derivatives as a novel anti-Alzheimer's agent.2014

    • 著者名/発表者名
      Zhang H-Y, Yamakawa Y , Matsuya Y , Toyooka N, Tohda C, Awale S, Li F, Kadota S, Tezuka Y
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 24(2) ページ: 604-608

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2013.12.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伝統薬物研究が薬理学にもたらす新しい視点.2014

    • 著者名/発表者名
      東田千尋、久保山友晴
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌

      巻: 143 ページ: 73-77

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Ashwagandha (roots of Withania somnifera Dunal) on neurodegenerative diseases.2014

    • 著者名/発表者名
      Kuboyama T., Tohda C., Komatsu K.
    • 雑誌名

      Biol Pharm Bull

      巻: 37(6) ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 薬用植物の多彩な作用点を明らかにする―新しい薬効機序発見への糸口―.2014

    • 著者名/発表者名
      東田千尋
    • 雑誌名

      実験医学

      巻: 32(3) ページ: 416-417

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diosgenin-induced cognitive enhancement in normal mice is mediated by 1,25D3-MARRS.2013

    • 著者名/発表者名
      Tohda C, Lee Y-A, Goto Y, Nemere I
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 3 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1038/srep03395.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure-activity-relationship studies on dihydrofuran-fused perhydrophenanthrenes as an anti-Alzheimer's disease agent.2013

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto K, Tamura K, Tohda C, Toyooka N, Nemoto H, Matsuya Y.
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      巻: 21 ページ: 4459-4471

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2013.05.059

    • 査読あり
  • [学会発表] Improvement of memory function by traditional medicine in Alzheimer’s disease model mice.2014

    • 著者名/発表者名
      東田千尋
    • 学会等名
      第87回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20140319-20140321
    • 招待講演
  • [学会発表] デノソミン-VD3ハイブリッドの設計と合成を基盤とした新規アルツハイマー治療薬の開発研究.2013

    • 著者名/発表者名
      矢島久成、杉本健士、湊大志郎、東田千尋、松谷裕二.
    • 学会等名
      複素環化学討論会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      20131017-20131019
  • [学会発表] 脊髄損傷後の機能回復に低分子量タンパク質Racが関与する.2013

    • 著者名/発表者名
      甲田将章、上山健彦、執行美智子、久保山友晴、東田千尋、齋藤尚亮、甲村英二.
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会 第72回学術総会,
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20131016-20131018
  • [学会発表] Ashwagandha成分Sominoneの誘導体Denosominのアストロサイトを介した脊髄損傷改善作用.2013

    • 著者名/発表者名
      執行美智子、久保山友晴、東田千尋.
    • 学会等名
      第30回和漢医薬学会学術大会,
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20130831-20130901
  • [学会発表] 加味帰脾湯のtauリン酸化持続抑制によるアルツハイマー病改善作用.2013

    • 著者名/発表者名
      渡り英俊 嶋田豊 東田千尋.
    • 学会等名
      第30回和漢医薬学会学術大会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20130831-20130901
  • [学会発表] 「伝統薬物データベース」の構築(3)2013

    • 著者名/発表者名
      柴原直利、条美智子、小松かつ子、Zhu Shu、門脇真、山本武、東田千尋、紺野勝弘、数馬恒平
    • 学会等名
      第30回和漢医薬学会学術大会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20130831-20130901
  • [学会発表] 脊髄損傷の運動機能改善効果を持つ漢方生薬の研究2013

    • 著者名/発表者名
      田辺紀生, 久保山友晴, 数馬恒平, 紺野勝弘, 東田千尋
    • 学会等名
      第30回和漢医薬学会学術大会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20130831-0901
  • [学会発表] 新規化合物denosominはアストロサイトからのvimentin放出を促進して脊髄損傷マウスの運動機能を改善させる.2013

    • 著者名/発表者名
      久保山友晴、執行美智子、東田千尋.
    • 学会等名
      平成25年度神経糖鎖生物学夏の班会議
    • 発表場所
      滋賀
    • 年月日
      20130723-20130725
  • [学会発表] Diosgenin is an exogenous activator of 1,25D3-MARRS (Pdia3/ERp57) and improves memory dysfunction and axonal degeneration in Alzheimer’s disease model 5XFAD mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Tohda C, Urano T, Umezaki M, Kuboyama T.
    • 学会等名
      Neuro 2013
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130620-20130623
  • [学会発表] A novel compound, Denosomin, promotes axonal growth via astrocytes secreting vimentin after spinal cord injury.2013

    • 著者名/発表者名
      Shigyo M, Teshigawara K, Kuboyama T, Nagata A, Sugimoto K, Matsuya Y, Tohda C.
    • 学会等名
      Neuro 2013
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130620-20130623
  • [学会発表] Endocytosis-mediated axonal growth cone degeneration induced by amyloid β.2013

    • 著者名/発表者名
      Kuboyama T, Nishiko H, Tohda C.
    • 学会等名
      Neuro 2013
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130620-20130623
  • [学会発表] Investigation of crude drugs effective for spinal cord injured mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Tanabe N, Kuboyama T, Miyanaga S, Kazuma K, Konno K, Tohda C.
    • 学会等名
      Neuro 2013
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130620-20130623
  • [学会発表] [神経細胞の一部を再生させることによる脊髄損傷の運動機能改善」に向けて.

    • 著者名/発表者名
      東田千尋
    • 学会等名
      平成25年度 全国脊髄損傷者連合会総会第12回富山大会
    • 発表場所
      砺波
    • 招待講演
  • [産業財産権] アルツハイマー病等を含む神経疾患の1,25D3-MARRSが関与する治療薬及び治療法2013

    • 発明者名
      東田千尋
    • 権利者名
      レジリオ株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2013/070064
    • 出願年月日
      2013-07-24
    • 外国

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi