• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

アミロイドβ前駆体C99をターゲットとしたアルツハイマー病治療戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23500445
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

西村 正樹  滋賀医科大学, 分子神経科学研究センター, 准教授 (40322739)

研究分担者 松尾 明典  滋賀医科大学, 学内共同利用施設等, 助教 (20324585)
キーワードアルツハイマー病 / アミロイドβ / γセクレターゼ
研究概要

アルツハイマー病の分子病態は、アミロイドβ(Aβ)ペプチドの脳内蓄積である。Aβの産生を制御する治療ストラテジーとして、本課題ではAβ産生の直前の前駆体であるAPP-C99をターゲットとするアプローチの開拓を目的とした。申請者らはAβの前駆体APP-C99に作用する新たな分子ACDPを同定している。ACDPは、Aβ産生を抑制する、γセクレターゼ複合体と結合するがその活性を阻害しない、APP-C99の分解を促進するなどの特徴を示す。本課題では、ACDPが本症の治療ターゲットとして有望であることを検討するべく研究を進めた。
平成25年度成果:ACDP-Tgとアルツハイマー病モデルAPP-Tgマウスの掛け合わせ実験から、ACDP/APP-double Tgマウスでは、APP-Tgマウスに比べ、脳内Aβ沈着が有意に減少していることや短期記憶の障害が有意に改善していることが明らかとなった。一方、ACDP様活性を示す低分子化合物のスクリーニングでは、未だヒット化合物は得られていない。
本研究課題を通しての成果:ACDPは分泌タンパク質であるが、細胞外からγセクレターゼ複合体に結合し、そのシャペロン機能を妨害する。ACDPはヒト及びマウス脳において広くニューロンに発現が認められ、細胞内局在はAβ産生部位に一致することが明らかとなった。その発現メカニズムについては、TGF-βに転写誘導されることが示唆された。アルツハイマー病症例の剖検脳ではACDP発現レベルが有意に低下していたのに対し、ACDPを高レベルで発現するマウスとアルツハイマー病モデルマウスとの掛け合わせ実験により、ACDPが脳内Aβ沈着を減少させ短期記憶障害を有意に改善させることが明らかとなった。
以上の結果は、ACDPが本症の治療法開発における有効なターゲット分子であることを示唆しており、今後治療法開発を進めることが有望と考えられた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] The FAM3 superfamily member ILEI ameliorates Alzheimer's disease-like pathology by destabilizing the penultimate amyloid-β precursor.2014

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa H, Liu L, Tooyama I, Murayama S, Nishimura M.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 未定 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1038/ncomms4917

    • 査読あり
  • [雑誌論文] OCIAD2 activates γ-secretase to enhance amyloid β production by interacting with nicastrin.2014

    • 著者名/発表者名
      Han J, Jung S, Jang J, Kam TI, Choi H, Kim BJ, Nah J, Jo DG, Nakagawa T, Nishimura M, Jung YK.
    • 雑誌名

      Cellular and Molecular Life Sciences

      巻: 未定 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s00018-013-1515-x

    • 査読あり
  • [学会発表] p24α2 interacts with γ-secretase complex at presynaptic terminals.2014

    • 著者名/発表者名
      Nishimura M, Liu L, Fujino K.
    • 学会等名
      Alzheimer’s Association International Conference 2014
    • 発表場所
      Copenhagen、デンマーク王国
    • 年月日
      20140712-20140717
  • [学会発表] Expression of p24α2 in mammalian brain.2014

    • 著者名/発表者名
      Nishimura M, Lei Liu.
    • 学会等名
      Experimental Biology 2014
    • 発表場所
      San Diego、アメリカ合衆国
    • 年月日
      20140426-20140430
  • [学会発表] γセクレターゼ活性阻害タンパク質p24α2のシナプス局在2013

    • 著者名/発表者名
      劉 磊、西村正樹
    • 学会等名
      日本認知症学会
    • 発表場所
      長野県松本市
    • 年月日
      20131108-20131110
  • [学会発表] Modulation of Aβ42 production.2013

    • 著者名/発表者名
      Nishimura M.
    • 学会等名
      11th World Congress of Biological Psychiatry
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      20130623-20130627
    • 招待講演
  • [備考] 滋賀医科大学神経難病研究推進機構分子神経科学研究センター神経難病病因学分野

    • URL

      http://ben.shiga-med.ac.jp/~hqmnran/index_1.html

  • [産業財産権] アミロイドβタンパク質が異常に蓄積する疾患の治療及び/又は予防用の医薬組成物2013

    • 発明者名
      西村正樹
    • 権利者名
      滋賀医科大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2013/83435
    • 出願年月日
      2013-12-13
    • 外国

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi