• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

摂食うつ関連G蛋白質共役型受容体の分子解剖による新展開

研究課題

研究課題/領域番号 23500449
研究機関広島大学

研究代表者

斎藤 祐見子  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (00215568)

キーワードGPCR / 摂食 / うつ不安 / 構造活性相関
研究概要

メラニン凝集ホルモン受容体MCHR1はG蛋白質結合型受容体に属し、「摂食」「うつ不安」の両方に関与する極めて興味深い分子であり、重要な創薬標的でもある。H24年度は『MCHが結合した受容体がどのような構造変化をおこし、その結果、どのような分子メカニズムでG蛋白質を選択して活性化するか』という構造ダイナミクス、さらに膜特殊構造への局在機構の一端を明らかにした。①MCHR1は通常Gq とGi/oに共役する。しかし我々が見出したF318KはGq選択的に活性化することを見出した。さらにマルチアライメントと3次元モデルを併用し、K318とGi/oとの相互作用部位を予測した。②ラットMCHR1はGq, Gi/oと共役するが、マツカワやキンギョMCHR1はGqとのみ共役する。そこで両者のアミノ酸配列を比較して30種類の変異体を作成し、機能アッセイを行うことにより、Gi/o偏向性に関与する部位を細胞内第2ループ及び第3ループのそれぞれ数残基まで絞り込んだ。③MCHR1と機能的に結合する蛋白質RGS8は細胞レベルの実験ではMCHR1機能を大きく抑制する。そこで、中枢特異的に発現する発現コンストラクトを作成した。④Xenopus tropicalisから4種類のMCH受容体のクローニングを行ない、それぞれ薬理学的特徴を解析した。さらに皮膚を用いた実験により、MCH受容体がヘテロ2量体として機能する可能性を見出した。⑤MCHR1は神経細胞1次繊毛に局在する。1次繊毛という場における特異なセンシング機構の本体について追求するために、1次繊毛を含有するヒト網膜由来細胞RPE1を入手し、MCHR1が「選択的」に1次繊毛に発現するために必要なアミノ酸(細胞内第3ループ)を2残基特定した。さらにアストロサイト初代培養系においてもこのアミノ酸残基がMCHRの1次繊毛局在にとって重要であることを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画書に記載した昨年度計画のin vitro実験はほとんど達成した。しかし、MCHR1を特異的に認識するとされる抗体について精査したところ、特異抗体ではないことを見出した(MCHR1ノックアウトマウスでも組織染色で陽性となる)。そこで、現在、免疫組織化学の目的に耐える抗体を検索中である。

今後の研究の推進方策

以下の計画により、MCHR1のG蛋白質選択性機構をさらに進展させ、同時にMCHR1結合蛋白質の遺伝子改変動物を作成を継続する。(1)MCHR1におけるG蛋白質選択性:機能アッセイによりGi/o偏向性に関与するアミノ酸残基が判明したため、次はG蛋白質-GSTループ融合蛋白質間のプルダウンアッセイなどを用いてより詳しく作用機序を解析する。さらに3次元モデルを構築し、受容体とG蛋白質間の相互作用について予測を行なう。(2)Xenopus tropicalis由来の4種類のMCH受容体についてカエル由来の培養細胞を用いてシグナル系の測定を行い、関与する情報系を調べる。(3)抗MCHR1抗体を用いて、生理的環境により1次繊毛におけるMCHR1動態がダイナミックに対応して変動するかを解析する。遺伝的肥満動物(ob/ob, Zucker)を用いることで、摂食状態における各脳領域における1次繊毛の形態、MCHR1の発現箇所を免疫組織化学により解析する。

次年度の研究費の使用計画

研究費のほとんどは消耗品(血清、トランスフェクション試薬、アッセイ試薬、培養用プラスチック製品)として使用する。さらに成果発表のための旅費を計上している。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Characterization of ciliary targeting sequence of rat melanin-concentrating hormone receptor 12013

    • 著者名/発表者名
      Nagata A, Hamamoto A, Horikawa M, Yosimura K, Takeda S, Saito Y
    • 雑誌名

      General Comp Endocrinology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      pii: S0016-6480(13)00094-4. 10.1016/j.ygcen.2013.02.020.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interrelation between melanocyte-stimulating hormone and melanin-concentrating hormone in physiological body color change: roles emerging from barfin flounder Verasper moseri2013

    • 著者名/発表者名
      Mizusawa, K. Kobayashi, Y, Yamanome, Saito, Y. and Takahashi, A
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology

      巻: 181 ページ: 229-234

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2012.09.026.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutation of Phe318 within the NPxxY(x)5,6F motif in melanin-concentrating hormone receptor 1 results in an efficient signaling activity.2012

    • 著者名/発表者名
      Hamamoto A, Horikawa M, Saho T, Saito Y.
    • 雑誌名

      Front. Endocrinology

      巻: 3.147 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fendo.2012.00147.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Melanocortin systems on pigment dispersion in fish chromatophores2012

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Y., Mizusawa, K., Saito, Y. and Takahashi A.
    • 雑誌名

      Frontiers in Experimental Endocrinology

      巻: 3.9 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fendo.2012.00009.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] オーファンGPCR系とうつ病2012

    • 著者名/発表者名
      斎藤祐見子
    • 雑誌名

      実践治療薬

      巻: 1 ページ: 273-280

  • [学会発表] GPCRを介した情報伝達-古典的概念から新しい概念へ-

    • 著者名/発表者名
      斎藤祐見子
    • 学会等名
      第55回日本神経化学会公開シンポジウム
    • 発表場所
      神戸
    • 招待講演
  • [学会発表] Structure-function insight on the MCH receptor

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Saito
    • 学会等名
      26th Conference of European Comparative Endocrinologists
    • 発表場所
      チューリッヒ(スイス)
    • 招待講演
  • [学会発表] メラニン凝集ホルモン受容体MCHR1におけるGi/o選択的共役に関与する細胞内領域

    • 著者名/発表者名
      濱本明恵、斎藤祐見子
    • 学会等名
      第9回GPCR研究会
    • 発表場所
      東京
  • [学会発表] ネッタイツメガエル(Xenopus tropicalis)のMCHシステム

    • 著者名/発表者名
      平山大、小林勇喜、濱本明恵、斎藤祐見子
    • 学会等名
      中国四国地区生物系三学会大会
    • 発表場所
      島根
  • [学会発表] ネッタイツメガエルMCHRのGタンパク質選択性とその生理作用

    • 著者名/発表者名
      小林勇喜、平山大、濱本明恵、斎藤祐見子
    • 学会等名
      中国四国動物生理シンポジウム
    • 発表場所
      岡山
  • [学会発表] ネッタイツメガエル ( Xenopus Tropicalis) MCHR のGタンパク質選択性と皮膚における役割

    • 著者名/発表者名
      小林 勇喜、平山 大、濱本 明恵、斎藤祐見子
    • 学会等名
      日本動物学会本大会
    • 発表場所
      大阪
  • [学会発表] 一次繊毛を介した3型ソマトスタチン受容体によるカルシウム動態の調節

    • 著者名/発表者名
      吉村 健太郎、三澤 透、濱本 明恵、斎藤 祐見子、竹田 扇
    • 学会等名
      第35回日本神経科学会大会
    • 発表場所
      名古屋
  • [学会発表] The “gain-of-function” phenotype of rat melanin-concentrating hormone receptor

    • 著者名/発表者名
      Akie Hamamoto、Manabu Horikawa、Yumiko Saito
    • 学会等名
      The 55th Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry
    • 発表場所
      神戸
  • [学会発表] Regulator of G protein signaling-8 modulates the signal from the depression-related receptor, tachykinin receptor 1.

    • 著者名/発表者名
      Yuka Furumoto, Osamu Saitoh, Yumiko Saito
    • 学会等名
      The 55th Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry
    • 発表場所
      神戸
  • [学会発表] 魚類色素胞に対する黒色素胞刺激ホルモン(MSH)の作用とその受容体の関係

    • 著者名/発表者名
      小林 勇喜、濱本 明恵、高橋 明義、斎藤祐見子
    • 学会等名
      第37回日本比較内分泌学会大会
    • 発表場所
      福井
  • [学会発表] メラニン凝集ホルモン1型受容体(MCHR1)におけるGタンパク質共役の選択機構

    • 著者名/発表者名
      濱本 明恵、斎藤 祐見子
    • 学会等名
      第37回日本比較内分泌学会大会
    • 発表場所
      福井
  • [学会発表] ネッタイツメガエル MCHR (メラニン凝集ホルモン受容体)の受容体機能と皮膚におけるMCH の生理機能

    • 著者名/発表者名
      平山 大、小林 勇喜、濱本 明恵、斎藤 祐見子
    • 学会等名
      第37回日本比較内分泌学会大会
    • 発表場所
      福井
  • [備考] 広島大学斎藤研究室

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/yumist/index.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi