研究課題
応募者らは、培養神経株細胞であるGT1-7細胞を用いて、G蛋白質共役型受容体{G-protein-coupled receptor (GPCR)}の一つであるゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)の短時間の刺激ではErbB4の活性化が起こり、長時間の刺激では、ErbB4の限定分解(切断)が起こることを見いだした。今回、1)細胞膜を貫通して存在するタンパク質のビオチン化実験により、細胞膜を貫通して存在するErbB4のみが選択的に切断されることが明らかになった。さらに、この切断後のErbB4の活性化薬の処理では、ErbB4の下流にあるMAPキナーゼの中のERKの活性化が起こらないことが確認された。すなわち、ErbB4が脱感作されることが明らかになった。 2)ErbB4を切断する酵素を阻害薬と、siRNAを用いたノックダウン法により検討し、tumor necrosis factor-α-converting enzyme (TACE)が関与することが明らかになった。3)GnRH刺激後のErbB4の活性化と切断に関わる細胞内情報伝達機構について検討した。まず、関与するGタンパク質を、阻害薬とノックダウン法により検討し、どちらにもGq/11が関与することが明らかになった。4)さらに、ErbB4の活性化には、PKD、PYK2、Fynが関与するが、ErbB4の切断にはこれらの分子は関与しないことが明らかになった。これらの結果は、G q/11の活性化後の細胞内情報伝達機構がErbB4の活性化と限定分解では異なることを示唆している。
すべて 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)
J Pharmacol Sci.
巻: 124 ページ: 287-293
10.1254/jphs.13R11CP
日本肺サーファクタント・界面医学会雑誌
巻: 44 ページ: 57-58
http://mol.medicalonline.jp/archive/search?jo=di5inter&ye=2013&vo=44&issue=
Arch. Biochem. Biophys.
巻: 529 ページ: 75-85
10.1016/j.abb.2012.11.006.
生体の科学
巻: 64 ページ: 468-469
http://w3.u-ryukyu.ac.jp/biochemistry/