• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

発作時脳磁図データの周波数解析ー非侵襲的臨床検査法としての確立ー

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23500481
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 融合脳計測科学
研究機関広島大学

研究代表者

飯田 幸治  広島大学, 大学病院, 講師 (20304412)

研究期間 (年度) 2011-04-28 – 2015-03-31
キーワードてんかん / 脳磁図 / 頭蓋内脳波
研究成果の概要

発作時脳磁図から得られた波形を詳細に検討し、頭蓋内脳波結果といかに相関するかを検証した。頭蓋内電極設置を要した7症例に対して、脳磁図との発作の同時記録を試みた。側頭葉内側型てんかん3例中1例で、発作が記録されたが、頭蓋内脳波で側頭葉内側部に限局した棘波は、傾斜磁場トポグラフィーでは感知されなかった。一方、新皮質てんかん4例中3例の発作間欠期棘波解析では、傾斜磁場トポグラフィーは頭蓋内脳波と同様の時間・空間的変化を示すことが判明した。一方、傾斜磁場トポグラフィーの解析手法を転倒発作に応用し、脳波における発作間欠期の全般性棘波の分布状態が脳梁前方離断術の予後推定に有用であることを見出した。

自由記述の分野

脳神経外科

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi