• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

視覚連合野における皮質神経細胞活動相関性を強調した光学的計測実験法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23500521
研究機関鹿児島大学

研究代表者

王 鋼  鹿児島大学, 理工学研究科, 教授 (40274831)

研究分担者 岡村 純也  鹿児島大学, 理工学研究科, 助教 (30447594)
キーワード生体計測
研究概要

本研究は、これまでに本研究室によって開発した細胞活動相関性を強調した内因性光学的計測システムを視覚連合野に適応し、観察角度によらない物体認識に関わる視覚連合野皮質の関わりを明らかにすることによって、視覚連合野皮質における相関性を強調した内因性光学的計測システムによる実験法の確立を目的とするものである。システムの実用性をもたらすために、本研究は、視覚連合野の最も重要な機能である物体認識の神経基盤を調べることを通して、開発したシステムを用いたときの実用的な実験法を確立することを目指した。本研究においては、視覚連合野機能研究に細胞活動相関性を強調した内因性光学的計測システムを適応するために、1.刺激画像の選択に関するルールづくり;2.繰り返し記録できる慢性実験に適した実験的手法を確立した。具体的に、a.慢性実験に対応できる実験方法を確立した。実験に視覚機能の研究に広く使われる日本ザルを用いた。記録チャンバーの固定法や手術の方法は反応の経時的変化や再現性の検討を通して、繰り返し記録できるような慢性実験に対応する実験方法を確立した。b.測定に用いる刺激画像の選択に関するルールづくりを確立した。反応する細胞の相関関係に関する議論を有意義にするために、測定に用いる刺激画像を選択する方法は重要である。刺激選択性及び細胞の受容野を考慮した適切な刺激画像の選択において、その方法を確立した。c.計測・分析システム動作の再確認・再検討を行った。使用したシステムは視覚連合野の実験を考慮して本研究室によって開発されたものであるが、実際の実験デザインと刺激セットによってシステムの計測部分及び分析部分の動作確認が必要である。本研究によっては、システムの動作範囲を実験デザインや刺激セットの構築によって再評価した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Separation of Stimulus Selective and non-Selective Components in Intrinsic Optical Signals2014

    • 著者名/発表者名
      Miki Jitouzono, Jun-ya Okamura, Gang Wang
    • 雑誌名

      IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering

      巻: Vol. 9 ページ: 267-274

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamics of Neuronal Responses in the Inferotemporal Cortex Associated with 3D Object Recognition Learning2013

    • 著者名/発表者名
      Reona Yamaguchi, Kazunari Honda, Jun-ya Okamura, Shintaro Saruwatari, Jin Oshima, Gang Wang
    • 雑誌名

      ICONIP 2013, Part III

      巻: LNCS 8228 ページ: 193-199

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長期的に視覚経験した三次元物体の観察角度像に対する側頭葉下部皮質神経細胞の応答2013

    • 著者名/発表者名
      山口玲欧奈、本田寿成、池尻祐大、岡村純也、王鋼
    • 雑誌名

      生体医工学

      巻: 51(1) ページ: 9-16

    • 査読あり
  • [学会発表] 視覚野皮質方位選択性機能マップに対する周辺視野刺激の修飾2014

    • 著者名/発表者名
      王 鋼、岡村 純也
    • 学会等名
      第91回日本生理学会大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      20140316-20140318
    • 招待講演
  • [学会発表] 多次元尺度構成法による側頭葉下部皮質視細胞集団活動の解析2014

    • 著者名/発表者名
      猿渡真太郎、本田寿成、山口玲欧奈、大島仁、岡村純也、王鋼
    • 学会等名
      日本生体医工学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      福岡県飯塚市
    • 年月日
      20140301-20140301
  • [学会発表] 物体認識の観察角度不変性の形成に関する心理物理学的研究2014

    • 著者名/発表者名
      大島仁、山口玲欧奈、本田寿成、猿渡真太郎、岡村純也、王鋼
    • 学会等名
      日本生体医工学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      福岡県飯塚市
    • 年月日
      20140301-20140301
  • [学会発表] 脳波によるQuadcopter操作の試み2014

    • 著者名/発表者名
      乾智成、岡村純也、王鋼
    • 学会等名
      日本生体医工学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      福岡県飯塚市
    • 年月日
      20140301-20140301
  • [学会発表] Interaction of spatial and temporal frequency maps in visual cortex2014

    • 著者名/発表者名
      Jun-ya Okamura, Ryousuke Hata, Tomoyasu Tanaka, Shunta Satonaka, Gang Wang
    • 学会等名
      第30回日本脳電磁図トポグラフィ研究会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20140111-12
  • [学会発表] タスクを課す脳波採取における自閉症スペクトラム被験者の適正査定における予備的検討2013

    • 著者名/発表者名
      森主宜延、瀧川守国、王 鋼、
    • 学会等名
      第43回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      20131107-20131109
  • [学会発表] 側頭葉下部皮質細胞集団における三次元物体観察角度像の表現2013

    • 著者名/発表者名
      本田寿成、山口玲欧奈、岡村純也、王鋼
    • 学会等名
      生体医工学シンポジウム2013
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20130920-20130921

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi