研究課題/領域番号 |
23500574
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医用システム
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
竹内 正明 産業医科大学, 医学部, 准教授 (30236434)
|
研究分担者 |
尾辻 豊 産業医科大学, 医学部, 教授 (30264427)
春木 伸彦 産業医科大学, 医学部, 助教 (70469394)
西村 陽介 産業医科大学, 大学病院, 准教授 (50301338)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
キーワード | 大動脈弁狭窄症 / 僧帽弁狭窄症 / 3次元心エコー |
研究概要 |
老人性大動脈弁狭窄(AS)では僧帽弁狭窄(MS)がしばしば観察される。本研究では、3次元経食道心エコー法により僧帽弁複合体を評価し、弁輪弁尖の石灰化と僧帽弁口面積(MVA)の関連を検討し、大動脈弁置換術後このMSが心血行動態に及ぼす影響を負荷心エコー法により検討した。MVAはAS群で小さく、約1/4の症例は中等度以上のMSを呈し、MVAは、内側弁輪面積、僧帽後尖と弁輪のなす角度に規定されていた。負荷時さらにMSが増悪することはなく、負荷前に比べ負荷後MVAは増大した。負荷時のMVAの増大は血流量増加と比例した。ASに合併するMSは偽性のことが多く、高度でない限りは治療の対象とはならない。
|